- 月額費用
- 0円
- 初期費用
- 0円
- 無料お試し
- 無料利用可能
- 導入社数
- 非公開
目次
ビジネス向けのグループチャットツールを導入している企業が増えています。ビジネスチャットツールを選ぶポイントは、いくつかありますが、中でもチャットツールの特徴や強み、料金プランが判断材料になるでしょう。
Idobataは、人気のビジネスチャットツールとしてよく名前が挙げられます。ここではIdobataの特徴などについて詳しく解説します。
Idobataとは
Idobataは、チーム開発向けに利用することを想定に開発されたビジネスチャットツールです。そのため、ソフトウェア開発向けの機能が充実しています。
複数の開発ツールや文字の互換性、グループ内の特定の人にメッセージが送れるメンション機能、ログの整理機能、ルーム環境のカスタマイズ機能など、チーム開発を快適に進める工夫が随所に見られます。
おすすめの類似グループウェア・プロジェクト管理ツール
あらゆる業務を一元管理: monday.com
(4.5)

月額費用 | 900円〜 | 無料お試し | 14日間無料 |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 導入会社 | 140,000社 |
チームのタスク、プロジェクト、スケジュール、ファイル、チャットを一元管理できるプラットフォーム。プログラミング不要でさまざまな機能が実装できるローコード/ノーコード開発プラットフォームとして、ニーズに合わせて自由にカスタマイズできます。
タスク管理の煩雑さを解消
monday.comは、Excelライクな見た目でタスク管理をすることが可能です。 ドラッグ&ドロップの直感的操作でタスクを入れ替えることができ、タスクの期限が迫った場合は、自動でアラートを送ることができるため、利便性に優れています。 タスクは、チームメンバーで共有することができるため、タスク漏れの心配もなく、リアルタイムでタスクの更新も可能なため、チームメンバーがいつでも最新のタスクを確認できるようになります。
リモートワークの管理にも最適
リモートワークにおける課題として多く挙げられるのが、メンバーの稼働状況がわからず、業務負荷が大きいメンバーの存在に気づくことができないという点です。 monday.comは、ブラウザベースで利用できるため、場所を選ばずアクセスすることが可能で、タスクごとにチャットをすることで、出社時と変わらないパフォーマンスを実現します。
リアルタイムでのタスク管理が可能
チーム内でいつでも最新のタスク共有ができるため、リアルタイムでのタスク管理が可能となります。 管理者は、誰が今どんなタスクを処理しているのか、タスクの抱えすぎになっていないかがリアルタイムで確認でき、適切なプロジェクト管理が可能となり、チームメンバーは自分以外のメンバーがどんなタスクを抱えているのかが把握できることでタスクの依頼や協働作業がしやすくなります。
操作性に優れたグループウェア: aipo
(5.0)

月額費用 | 350円~/ユーザー | 無料お試し | 14日間無料 |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 導入会社 | 要お問合せ |
ウェブブラウザから利用するグループウェアで、スケジュール管理、ワークフロー、Webメール、ファイル共有、ブログ、掲示板等の機能を有し、ひとつの画面でチームの予定を確認でき、空き時間がひと目で分かります。
テレワークにおけるスケジュール管理が可能
テレワークにおける課題として上位に挙げられるのが、メンバーとのスケジュール共有です。 テレワークのみならず、フリーアドレスや別フロアで仕事をしている場合でも、誰がどこで何をしているのかを瞬時に把握することは困難となります。 aipoは、クラウド型のサービスであるため、場所を選ばずにスケジュールの入力·確認が可能です。入力されたスケジュールは、リアルタイムで更新されるため、いつでもメンバーの最新の予定を把握することが可能となります。
ダブルブッキングのないスケジュール管理を実現
紙やホワイトボードでのスケジュール管理では、書き込み·修正を繰り返すうちに煩雑化してしまい、会議や設備予約のダブルブッキングが起きるリスクが高まります。 aipoでは、登録するメンバーを部署やチームなどのグループごとに振り分けることができます。 予定登録の際に、会議室や社用車など設備に関しても登録することができるため、設備に関するダブルブッキングを防止することが可能です。
Excelでのスケジュール管理から脱却できる
Excelでのスケジュール管理は、同時編集ができないことや、複雑な数式を用いている場合などに属人化が起きやすいことが問題となります。 また、Excelは基本的にPCからの編集に向いており、外出先からモバイルで操作することが難しいというデメリットもあります。
Idobataの特徴・機能
Idobataの特徴や機能についてご紹介します。
そのほとんどは、Idobata特有のものがほとんどで、ほかのビジネスチャットツールと比較する材料になるでしょう。
複数のルーム作成ができる
Idobataは、プロジェクト別に複数のルームを設定できます。
プロジェクトごとにグループ分けできるので、ユーザーは自分が関係する複数のグループに参加し、作業を進めていくのです。グループには後から参加することも可能で、その場合はメンバーからゲストとして招待してもらいます。さらに、タイムラインビュー機能を使うと、参加しているルームを横断的にチェック可能です。
ルームのカスタマイズの自由度が高い
もしチームの中にコーディングが得意な人がいたら、Botを作成してみてはいかがでしょうか。Idobataの利用範囲が広がります。
IdobataではBotを作成することによって、ルームのカスタマイズが自由にできるのです。Botには計算や翻訳といった作業を任せられるので、雑用を気にせずプロジェクトに集中できるというメリットもあります。
約20種類の開発ツールに対応
Idobataの魅力は、複数の開発ツールに対応している点です。
Idobataには、「Hook機能」がついていて、ツールの通知を簡単に行っています。中でも利用頻度の高いGitHubの通知は、ラベルの色を同じにしたり、メンバーのアイコン表示をしたりするなどの工夫が見られます。
そのほか自分専用のCustom Webhookの作成が可能になるなど、複数の開発ツールに対応することでさまざまなことがチャットツール上で可能になりました。
ログの整理や管理がしやすい機能が充実
そのほかにもIdobataには便利な機能が搭載されています。
Google Chromeのみ対応と制限されますが、デスクトップ通知を使うとメッセージありの通知がデスクトップ上に表示されます。
画像をアップロードするときは、画像とともにメッセージ挿入が可能で気分に合わせて表示方法(GitHub互換対応)が選べるのです。過去のログは無限に遡ることが可能で、大事なログも見逃しません。また、長いログは折りたたんだりよく見るルームをトップに持ってきたりなどの操作もできます。
おすすめのグループウェア
Idobataの強み
Idobataの強みといえば、やはりソフトウェア開発に特化したチャットツールという点でしょう。
さまざまな用途に使用する場合は、カバーしきれない部分もあるかもしれませんがソフトウェア開発にビジネスチャットツールを使いたいという場合はIdobataがあれば十分でしょう。
Idobataの価格・料金プラン
Idobataは無料です。初期費用や月額料金は一切かかりません。
手軽に使え、ソフトウェア開発に特化しているという強みを持っているIdobataは、有料でもおかしくないほどですが、ツールは無料で提供されていて、サインアップすれば使えるようになります。
2020年6月現在/詳細は公式サイトを確認
Idobataの注意点
IdobataをiPhoneから利用する際は、専用アプリを使います。
時間を空けてアプリをチェックすると、アプリの更新などにより再表示されるのを待つ必要が出てくる場合もあります。
場合によってはすぐ見たいときに画面をチェックできない、ということもありますが長時間待たされるというわけではありませんので気にならなければ問題ないでしょう。
Idobataの口コミ・利用企業からの評判
プロジェクトごとにルームを作成できるのがいいですね
“タスク管理が楽な点と、大人数でのチャットができるという点で満足しています。ルームが複数作成できるので、複数のプロジェクトを一つのツールでできるという便利さも気に入っています。過去ログを見たいと時があったのですが、すぐに探し出せました。”(システム開発業、企業名非公開)
類似サービスとの比較
Idobataに似たビジネスチャットツールには、ChatworkとMattermostがあります。
どのビジネスチャットツールも無料です。
機能のシンプルさから言うと、Chatworkが一番ですがソフトウェア開発など特定のプロジェクトを進める場合は、ソフト開発の現場でよく利用されている開発ツールと連携のできるIdobataが便利でしょう。
Mattermostの魅力は、組織内でLANの構築ができることと、1,000人単位でのチャットにも対応している点に特長があります。ChatworkやMattermostも、ビジネスチャットツールを前提として造られていますがIdobataは、ソフトウェア開発という目的に特化しているという点で、ほかのツールと異なります。
Idobataを含むおすすめのグループウェアツール比較
グループウェアツールについてはこちらの記事も参考にしてみてください。
この製品に関連する動画を紹介
Idobataでソフトウェア開発の効率アップを
IdobataはIRCの特徴を残しつつ、より使いやすいツールとして開発されました。
チーム開発向けに充実した機能が揃っていますので、Idobataを利用することで作業効率アップを目指すことが期待できます。
画像・データ出典:Idobata公式サイト