- 月額費用
- 1,000円〜
- 初期費用
- 0円
- 無料お試し
- 30日間
- 導入社数
- 非公開
目次
どのようなツールでも導入する上で重要なのが、「操作性・使いやすさ」です。
クラウド型業務管理ツールのジョブマネは、抜群の使いやすさがユーザーから好評を得ています。
ジョブマネとは
- 豊富な業務効率化機能を搭載
- 直感的操作で利用できる
- 企業定着率96%の実績
- 優れたサポート体制で初めての方にもおすすめ
ジョブマネとは、ジョブマネ株式会社が運営しているクラウド型の業務管理ツールです。
グループウェアやSFA、CRMなど、豊富な業務効率化機能を搭載しており、そのどれもが直感的に操作することができます。初めてクラウドツールを利用する方や、他社サービスからの乗り換えを検討している方にもおすすめです。
導入企業からの評判も好評で、「書類作成が楽になった」、「チーム状況の可視化が可能になった」、「管理ツール初心者にもおすすめ」といった声が挙げられています。
おすすめの類似グループウェア・プロジェクト管理ツール
操作性に優れたグループウェア: aipo
(5.0)

月額費用 | 350円~/ユーザー | 無料お試し | 14日間無料 |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 導入会社 | 要お問合せ |
ウェブブラウザから利用するグループウェアで、スケジュール管理、ワークフロー、Webメール、ファイル共有、ブログ、掲示板等の機能を有し、ひとつの画面でチームの予定を確認でき、空き時間がひと目で分かります。
テレワークにおけるスケジュール管理が可能
テレワークにおける課題として上位に挙げられるのが、メンバーとのスケジュール共有です。 テレワークのみならず、フリーアドレスや別フロアで仕事をしている場合でも、誰がどこで何をしているのかを瞬時に把握することは困難となります。 aipoは、クラウド型のサービスであるため、場所を選ばずにスケジュールの入力·確認が可能です。入力されたスケジュールは、リアルタイムで更新されるため、いつでもメンバーの最新の予定を把握することが可能となります。
ダブルブッキングのないスケジュール管理を実現
紙やホワイトボードでのスケジュール管理では、書き込み·修正を繰り返すうちに煩雑化してしまい、会議や設備予約のダブルブッキングが起きるリスクが高まります。 aipoでは、登録するメンバーを部署やチームなどのグループごとに振り分けることができます。 予定登録の際に、会議室や社用車など設備に関しても登録することができるため、設備に関するダブルブッキングを防止することが可能です。
Excelでのスケジュール管理から脱却できる
Excelでのスケジュール管理は、同時編集ができないことや、複雑な数式を用いている場合などに属人化が起きやすいことが問題となります。 また、Excelは基本的にPCからの編集に向いており、外出先からモバイルで操作することが難しいというデメリットもあります。
類似サービス octpath
(5.0)

月額料金 | 1,650円 | 無料お試し | あり |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最短導入期間 | 要お問合せ |
octpathとは、株式会社アクロリアが運営しているクラウド型のプロセスマネジメントツールです。 受注から納品・提供などに関わる定型業務をプロセス形式で管理できます。
作業結果の記録を通して、octpath上で業務情報を共有
業務内で発生するデータを入力・選択できるフィールドを作成できます。 octpath上で作業情報を記録していただくことで、後続の担当者の方への完了連絡や、情報共有の手間を減らすことが可能です。
ミスや漏れを未然に防ぎ、ダブルチェックや修正の手間を不要に
タスクごとのマニュアルと合わせてチェックリストや入力フィールドを設定いただくことで、入力項目に間違いがあった場合は自動でアラートを表示します。
受注や納品・提供に関わるさまざまな業務に対応
ご自身で自由に業務フローを登録いただけるため、納品・提供に関わる業務プロセスに汎用的にご利用いただけます。 「動画やコンテンツの納品業務」や「不動産契約業務」、「ECサイトでの出荷手続き」、「ITサービス提供手続き」、「イベント制作業務」など、ご自身の業務に合わせてご活用ください。
ジョブマネを含むおすすめのグループウェアツール比較
グループウェアツールについてはこちらの記事も参考にしてみてください。
ジョブマネの特に優れている点
- ITツールの操作が苦手な人にも安心の操作性
- 豊富な機能を1つのツールで利用可能
- オンラインチャットで迅速なサポート
- オンライン会議を活用した操作サポートも受けられる
企業定着率96%の使いやすさ
業務効率化ツール導入時の失敗例として挙げられるのが、操作性が悪く社内に浸透しなかったというケースです。
ジョブマネは、誰でも使いこなせる操作性と見やすいシンプルな画面にこだわって設計しているため、PC操作が苦手という方でも安心して利用することができます。
また、他社サービスから乗り換える方にも、最短の学習時間で機能を把握してもらうことができるため、乗り換えから実際の運用までをスムーズにできるという特徴があります。
豊富な機能がオールインワンされている
ジョブマネには、実に17の機能が搭載されています。
ビジネスプランに加入することで全機能を利用することができ、非常に幅広い業務領域を効率化することが可能となります。同じシステムのため、統一された操作性で利用することができるというメリットも生まれます。
手厚いサポート体制
ジョブマネは、電話でのサポート以外に無料のオンラインチャットサポートを提供しています。オンラインチャットは管理者だけでなく、ビジネスプランに加入しているユーザーも利用することができます。
また、操作方法がわからない場合でも、オンライン会議を活用してデモ画面を見ながら操作方法の説明を受けることができるため安心です。
おすすめの類似SFA
名刺をデータ化して顧客データベースを自動で作成: ホットプロファイル
(4.5)

月額費用 | 要問い合わせ | 無料お試し | あり |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 最短導入期間 | 5営業日程度 |
ホットプロファイルとは、株式会社ハンモックが運営している名刺管理ソフトです。 紙の名刺をデータ化して顧客データベースを自動で作成でき、人脈の可視化、情報共有の効率化を実現します。
営業の質を高めることができる
ホットプロファイルでは、取り込んだ名刺データを顧客データベースとして自動生成し、顧客名、企業名、地域名などでの絞り込み検索や、CSV形式でのデータの抽出ができます。 データ取り込み時に、業種や上場区分といった、企業の属性情報を自動で付与してくれるため、自社で情報を入力する手間が効率化されます。
使いやすく、コスト削減にもつながる
営業プロセス全てを効率化するためには、SFAやMA、CRMなど複数の営業支援ツールを組み合わせて導入するのが一般的で、当然ながら導入するツールが増えるほどに、初期費用やランニングコストが高額となります。 ホットプロファイルは、「新規開拓」、「名刺管理」、「営業支援」が1つのツールに集約されているため、複数ツールを導入するコストを削減することができます。
商談機会の最大化を実現
ホットプロファイルは、顧客の興味関心を可視化することができるため、最適なタイミングでのアプローチを実現し、商談機会の最大化につなげます。 中長期化する顧客へのアプローチの中で、最もホットなタイミングを自動で通知してくれるため、顧客の購買意欲が高まったタイミングでの施策が可能となります。
SFAをお探しの方におすすめの関連サービス
類似サービス: BowNow
(4.5)

月額料金 | 0円〜 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円〜 | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
BowNowは、無料から利用することができ、どのような企業でも使いこなせるMAツールとして開発されており、高度なマーケティングレベルや豊富な人的リソースがなくても、MAツールの導入を成功させることができます。
複雑な設定は不要
BowNowは、複雑な設定なく使い始めることができます。 マーケティング部門はもちろん、商談数アップに直結する営業部門の担当者も使うことができるシンプルな設計を目指して開発されています。 マーケティングリソースが潤沢でないという企業でも問題なくMAツールを利用できるように、本当に必要な機能だけを搭載しているためMAの導入経験や専門知識がなくても安心して導入することができます。 また、ABMテンプレート機能では、テンプレート設定をONにしておけば、ユーザーを自動的にステータスごとに分類、優先的にアプローチすべきホットリストを自動で抽出することができます。
すぐに成果がでる、かつ育成活動も開始できる
MAツールはリード(見込み顧客)の育成活動も実現します。 BowNowには、詳細な検索条件やホットリードの自動抽出など、ホットユーザーを見つけるための機能が豊富に搭載されています。 短期的な成果をあげるためには、今現在のホットリードを抽出し商談につなげるようにアプローチすることが重要です。 BowNowは、顧客の購買意欲が高まったタイミングでアプローチするというリアクティブ戦略を基に設計されています。BowNowは定期的な情報発信をおこなうためのメール配信機能と、顧客の検討タイミングを逃さないホットリード自動抽出機能があり、育成活動のベースを構築することができます。
コストパフォーマンスに優れている
MAツールを導入したいが、初期コストが高額で、なかなか踏み切れないという方も少なくはないでしょう。 BowNowは、MAツールを使ってみたい、低コストで始めたいという方のために完全無料で利用できるフリープランを提供しています。 フリープランは、期間の制限なく無料で利用することが可能です。 無料で利用した上で、本当に必要な機能を課金していく料金体系となっているため、導入企業にマッチした最低限のコストでのマーケティング活動の効率化を実現することができます。 また、アカウントの発行から、3ステップで使い始めることができ、その手軽さも非常に魅力的と言えるでしょう。
ジョブマネ導入のメリット
複数のシステムを導入する必要がない
ジョブマネは、便利な機能がオールインワンで搭載されており、直感的操作で業務の効率化が可能になります。
効率化したい業務ごとに新しいシステムを導入する手間やコストがかからないことはもちろん、システムごとに新しい操作を覚えなくてはいけない手間も削減することができるというメリットがあります。
プロジェクトの利益を視覚化できる
ジョブマネでは、案件ごとに売上や外注費を紐付けて管理することが可能です。
案件ごとの利益率は、日々の工数入力時に自動で作成されるため、確認作業に要していた時間も省略することができます。
ジョブマネの主要な機能・特徴
ジョブマネの機能は全部で17ありますが、「ビジネスプラン」と「グループウェアプラン」で利用できる機能が異なります。
両プランで利用できる機能
以下はグループウェアプランとビジネスプランの両方で利用できる機能です。
スケジュール
個人や部署ごとのスケジュール管理をはじめ、会議室や設備など様々なスケジュール
管理を行えます。
ToDo
自分自身のタスク管理だけでなく同僚や部下のタスク管理もできます。
カレンダーと連動できるためタスクの漏れを防げます。
電話メモ
離席中や外出中のスタッフに電話があったことを通知する機能です。スマートフォンでも確認でき、外出時でもしっかり顧客対応が可能です。
経費精算
日々発生する経費精算をシンプルな入力でストレス無く行えます。
ワークフロー
購買申請や勤怠申請など様々な申請業務が可能です。
申請状況が一覧表示により一目で把握でき、ファイル添付も行えます。
掲示板
社内行事や業務日報など様々な用途の社内告知が可能です。
個人単位や部署・チーム単位で閲覧権限を設定できます。
共有資料
様々な形式のファイルをかんたんに社内共有できます
掲示板と同様に個人単位や部署・チーム単位で閲覧権限を設定できます。
ビジネスプランのみで利用できる機能
ここからはビジネスプランのみが利用できる機能一覧です。
顧客管理
住所や電話番号などの基本情報に加え、商談履歴や案件など様々な情報を顧客に紐づけて管理できます。
商談履歴
「誰が、いつ、どの顧客に、どのようにアプローチしたか」を過去から現在まで簡単に振り返ることができます。
見積管理
クリック·入力ベースの直観的な使い易いデザインで日々の見積作業の負担を軽減できます。
案件管理
どんぶり勘定から脱し、案件ごとのリアルタイムな損益管理を実現できます。
工数管理
案件に対して発生した作業時間の管理を行う機能です。
自動で顧客や作業区分別にグラフ化されます。
原価管理
外注費をしっかり把握して、余計な外注コストの削減に役立てるための機能です。
請求書発行
請求書の作成や押印作業の手間を削減できます。
出力履歴が記録される為、請求漏れの防止にもつながります。
入金登録
入金予定日や入金有無など入金に関わる様々な情報を一目で把握でき、経理担当者に聞かなくても入金状況の確認が可能です。
レポート
売上金額・粗利益額を自動でグラフ化し経営判断のスピード化を促進します。
問合せ管理
顧客からの問い合わせ内容を流入経路別に管理するための機能です。
おすすめのグループウェア
ジョブマネの料金·価格
ジョブマネの料金は初期費用0円、サポート費用0円とコスパに優れています。
月額料金プランは、基本プランであるグループウェアプランとオプションであるビジネスプランがあります。
グループウェアプランの料金は、以下の通りです。
- 1人〜100人/月額1,000円
- 101人〜200人/月額2,000円
- 201人〜300人/月額3,000円
ビジネスプランは、1人利用するごとにグループウェアプランの料金に月額3,000円が加算されます。
なお、ジョブマネでは、公式サイトから申し込むことで30日間の無料トライアルを利用することができます。無料トライアル中は、ジョブマネの全機能を利用することができるため、十分に使用感を試してから導入するかを検討することが可能です。
※価格は2021年2月現在のもの
ジョブマネの評判·導入事例·口コミ
書類作成や入力内容の確認が格段に楽に
“50名弱のスタッフの入力内容の確認・修正等の負担が大きいことと、経費執行状況の把握に時間がかかることが課題だったため、経費管理上の課題を解消できそうなジョブマネを導入しました。書類作成や入力内容の確認が楽になったのはもちろん、データを必要な形で出力できる点にも助けられています。”(株式会社カルティベイト)
雑務を体系的にかつ効率的に行うことが出来るように
“営業職が多くそれぞれの社員がどういう動きをしているか把握しづらい状況でしたが、ジョブマネはクラウド上で皆のスケジュールを管理でき、出先で急な予定が入った時でもスマホからスケジュール変更をすればすぐに皆と共有できるので、社員間の連携が取りやすくなりました。社内体制が整っていないベンチャー企業には特におすすめできるツールです。”(OKTコミュニケーションズ株式会社)
部署をまたいで社内資料の共有が出来る
“元々既存の社内共有システムはありましたが、支社単位でのシステムはなく新たな共有ツールとして使えるのではと考え導入しました。部署をまたいで資料や情報の共有ができるので、調べたい人がいつでも調べられる環境ができ、上司や先輩、同僚にわざわざ時間を割いてもらうことも減りました。”(株式会社マイナビ沖縄支社)
情報共有や業務効率化に最適
“社内に点在してしまう情報は案外多いものですが、それらを一元管理・共有できるのがポイントです。また、個人スケジュールと商談の履歴を繋げることができ、社員同士でも情報共有や業務効率化を図りたい時もおすすめです。10名まで無料で使えるのも企業にとって大きなメリットでしょう。”(某製造業)
ジョブマネはこんな企業におすすめ
営業活動の効率化を実現したい企業
営業活動の標準化を実現できるSFAを搭載したジョブマネを導入することで、営業における業務効率化はもちろん属人化の解消も実現できます。
モバイルからも営業活動が可能となるため、隙間時間を使っての効率的な営業を実現し、リアルタイムの情報共有で営業部にナレッジを蓄積することが可能となります。
SFAを導入したいスタートアップ企業
スタートアップ段階の企業や社員数の少ない小規模企業にとってSFAの導入はコスト面などでハードルが高いものです。
ジョブマネは初期費用0円、1ユーザーから導入することができるためスタートアップ段階の企業にとっても非常に導入しやすいサービスとなっています。
平日に無償のオンラインチャットでの相談を受け付けているため、初めて業務管理ツールを導入するという場合でも安心です。
この製品に関連する動画を紹介
まずはジョブマネを試してみよう
多彩な機能をオールインワンで搭載しているジョブマネは、使いやすさにも定評があるため、初めてツール利用するという方にもおすすめです。
30日の無料トライアルもあり、社内で十分に使用感や機能性を試してから導入できることもメリットでしょう。