クラウドPBXの活用例
コールセンターの運用
コールセンターを抱える企業でのクラウドPBX導入は積極的に行わています。
また、新規でコールセンターを立ち上げたい企業や一時的に電話窓口を設けたい企業にとってもクラウドPBXは積極的に活用したいサービスです。
複数の回線を組み合わせて利用することができるので、通常の固定電話番号はもちろん、ナビダイヤル、フリーダイヤルも設定可能です。
担当者がWeb上で簡単に受付回線を増やすことができるので、コールセンターのような変動性のある電話業務にもクラウドPBXであれば柔軟に対応できるでしょう。
また、クラウドPBXの機能として指定した時間に営業時間の終了などのアナウンスを流せる機能や、着信先を振り分けるIVR機能、電話内容を聴きながらアドバイスを送ることができるモニタリング機能などがあるので、これらを駆使して小規模からのコールセンター運用が可能となります。
外部連携による効率化
多くのクラウドPBXにおいて、外部サービスとの連携が可能になっています。
どのようなサービスと連携できるかはサービスごとに異なりますが、一般的に利用されているのがクラウド型電話帳サービスやCRMツールとの連携です。
これらのサービスと連携させることにより、顧客情報をいちいち登録する必要がなくなり、CRMに登録した顧客からの着信時には顧客情報をポップアップで表示させることも可能になります。
メンバー間での顧客情報の共有も簡単になりますし通話履歴の可視化も簡単に行えるようになります。これによって営業活動がより効率的に行うことができるのです。