目次
従来のPBXと違い、オフィスに専用機器を設置する手間がかからず、手軽に導入できることから、クラウドPBXサービスを導入する企業が増えています。
しかし、様々なベンダーからクラウドPBXサービスが登場していることもあり、どのようなサービスが自社にマッチするかわからないという方も多いのではないでしょうか。
Dream Cloud PBXは、場所を選ばず、オフィス環境を構築できるクラウドPBXサービスとして注目されています。
本記事では、Dream Cloud PBXの特徴や料金、おすすめのポイントなどを紹介しますので、サービス選定の参考にしてください。
Dream Cloud PBXとは
Dream Cloud PBXとは、株式会社ドリームソリューションが運営しているクラウドPBXサービスです。
インターネット環境とPC・有線IP電話機(ドリームソリューションで用意可)があれば、オフィスに限らず在宅勤務でも会社番号を利用できるようになり、多様な働き方を促進します。
専用工事は不要となっており、短期間で導入することができます。
Dream Cloud PBXのおすすめポイント
内線の無料化
Dream Cloud PBXを導入することで、内線間での通話が全て無料となります。
別拠点や海外からの利用でも無料となるため、コストカットを実現できます。
また、各内線のグループ分けが可能で、設定した番号に発信することで、指定のグループ全員に着信させることができるため、複数部署に業務があり、別々の電話番号を設けたい時におすすめです。
着信時の対応を効率化
Dream Cloud PBXでは、着信時の便利機能として、内線ごとにどの番号を表示させるかを設定することができます。
また、不在時には転送機能を利用することや、メールによって、いつどこから電話があったのかをリアルタイムに通知することも可能なため、取りこぼしを防止することが可能です。
各種ガイダンスの設定も可能なため、営業時間外の着信にアナウンスを流すことや、留守番電話を設定しておくこともできます。
人材育成に効果的な機能を搭載
Dream Cloud PBXには、モニタリング・ウィスパリング機能が搭載されています。
モニタリング機能では、電話対応中の内容を、他のスタッフが確認することができ、ウィスパリング機能で担当者にアドバイスを出すことが可能です。
ウィスパリングの内容は、通話相手には聞こえないため、新人オペレーターの対応をベテランが聞いてアドバイスする、といった人材育成に活用することができます。
Dream Cloud PBXの主要な機能
Dream Cloud PBXに搭載されている主な機能を紹介します。
- 内線通話
- 転送機能(無条件転送・無応答時転送)
- 各種ガイダンス設定
- 不在着信時メールお知らせ機能
- モニタリング・ウィスパリング機能
- 番号名称登録
- 着信拒否設定
- 発着信履歴参照、検索、CSVエクスポート
- 代替発信機能
- 録音機能
上記以外にオプション機能も利用でき、詳細は資料でご確認ください。
Dream Cloud PBXの料金·価格
Dream Cloud PBXの料金体系は、以下の通りです。
- アカウント発行費:20,000円
- 番号利用料:月額200円〜/番号
- 内線利用料:月額900円/内線
- チャンネル利用料:月額1,500円/チャンネル
料金の詳細については資料をご確認ください。
※価格情報は2023年3月時点のもの
よくある質問
利用するために必要なものはありますか?
インターネット環境、電話を発着信させる端末(IP電話機やソフトフォンアプリをインストールしたPCなど)が必要となります。
現在の電話番号は利用できますか?
「0120」もしくは「0800」番号であれば、引き継ぎが可能です。ご契約されているキャリアによっては、番号ポータビリティを行う必要があります。
1席からでも契約できますか?
可能です。
スマートフォンでの利用は可能ですか?
理論上は可能ですが、PCやIP電話と比較して通話品質が安定しないため、推奨しておりません。
受付電話としても利用できますか?
内線電話がご利用いただけるため、受付電話としてご活用いただけます。
Dream Cloud PBXの詳細について
Dream Cloud PBXについて、おすすめのポイントや料金などを紹介させていただきました。
クラウドPBXは手軽に導入することができ、専用工事も必要ないため、コストを抑えた導入が可能です。
Dream Cloud PBXは、最短5営業日で導入でき、利用目的にあった最適な料金プランを提供してくれるため、非常に導入しやすいサービスとなっています。
Dream Cloud PBXのサービス詳細については、ぜひ資料ダウンロードをお願いします。