内線や外線の接続をコントロールするPBX。
導入する企業は増えており、市場規模はこれからも拡大していくことが予想されます。
この記事では、PBXの市場規模と拡大の背景をまとめました。
PBX導入で得られるメリットや、今後の市場規模の動向予想とあわせて紹介します。
「通話録音をする」なら”YouWire”

月額費用 | 要問い合わせ | 初期費用 | 要問い合わせ |
---|
携帯電話やオフィスの固定電話、会議での音声議事録などの音声を一元管理することができ、電話業務におけるトラブルの防止や、会話録音によるオペレーターの育成、顧客とスタッフの認識違いの防止などが実現できるとして、幅広い業界で導入されている実績があります。300社、700拠点以上の企業での導入実績(2021年4月時点)があり、確かな導入効果が期待できるサービスと言えるでしょう。
「リモートでの電話インフラの構築」なら”BIZTEL”

月額費用 | 1.5万円 | 初期費用 | 5万円 |
---|
BIZTELでは、待ち呼や入電状況、応答率などをリアルタイムで表示することができます。このように対応状況を可視化することでセンター運営の効率化へと繋がります。また、座席追加などの設定変更もブラウザ経由の管理画面から簡単に行えます。操作性の良さはもちろんのこと、画面の見やすさも好評です。
「今すぐPBXを導入したい」なら”Dream Cloud PBX”

月額費用 | 200円~ | 初期費用 | 2万円 |
---|
Dream Cloud PBXでは、着信時の便利機能として、内線ごとにどの番号を表示させるかを設定することができます。また、不在時には転送機能を利用することや、メールによって、いつどこから電話があったのかをリアルタイムに通知することも可能なため、取りこぼしを防止することが可能です。各種ガイダンスの設定も可能なため、営業時間外の着信にアナウンスを流すことや、留守番電話を設定しておくこともできます。
PBXの市場規模
国内のPBXの市場規模は、年間250億円で安定していました。
機器を使用する従来型PBXは減少傾向にある反面、クラウドPBXの市場規模は世界的に拡大。
働き方の変化などの背景があり、今後も市場規模は拡大していくと予想されます。
PBXの市場規模が拡大している背景
クラウド型PBXの市場規模が拡大している背景を、詳しくチェックしましょう。
クラウド型PBXの普及
従来型のPBXは専用機器の設置が必要でした。
高価な機器を購入して導入するため初期費用が高く、メンテナンスにも費用がかかります。
クラウド型PBXはインターネット回線を利用したPBXです。
機器の購入が不要なので初期費用が安く、メンテナンス費用もかかりません。
より手軽に導入できるクラウド型PBXが普及したことが、市場規模が拡大している主な理由です。
事業者の多様化
需要の拡大により、クラウド型PBXを提供する事業者が増加しています。
NTTやソフトバンクなど大手企業や、減少傾向にあるビジネスフォンの事業者もクラウド型PBXに参入。
大企業向けや中小企業向け、コールセンター向けなど、サービスの多様化が市場拡大の背景としてあげられます。
テレワークやオフィスのフリーアドレス化
テレワーク(在宅勤務)や、自分の好きな席で働くオフィスのフリーアドレス化が増えたのも市場拡大の背景の一つです。
従来のPBXやビジネスフォンでは、オフィス内の固定電話でしか利用できませんでした。
一方のクラウド型PBXなら、インターネット回線がつながる環境があれば利用が可能です。
働き方の変化に対応できるようにクラウド型PBXを導入する企業が増え、市場規模が拡大したと考えられます。
おすすめのPBXサービス
PBX導入で得られる効果やメリット
市場規模が拡大しているクラウドPBXを導入するメリットをまとめました。
コストの削減
クラウド型PBXは初期費用を抑えて導入できます。
さらに社員同士の内線には通話料がかかりません。
外線も一般的な電話料金より安いため、通話料などのコストを削減できます。
場所に関係なく外線や内線が利用できる
クラウド型PBXなら、企業にかかってきた電話を場所に関係なく受けることが可能です。
PCやタブレット、スマートフォンでの利用が可能。
営業の際に外出したりテレワークで出社していなかったりしても、内線や外線を利用できます。
電話の取り次ぎができる
クラウド型PBXを導入することで、電話を保留にして外出中の他の社員に取り次げます。
電話を切ってかけなおす必要がないため、作業の負担が軽減できるでしょう。
自動音声機能によって電話を振り分けられる機能を備えた、多機能なクラウド型PBXもあります。
今後のPBX市場規模や動向予測
テレワークなど新しい働き方により、世界のPBX市場規模は拡大していくと考えられるでしょう。
従来型PBXやビジネスフォンは減少して、クラウド型PBXの導入が増加。
株式会社グローバルインフォメーションによる2021年の予想では、2030年末にクラウド型PBXの世界市場規模は683億米ドルを達成するとされています。
日本ではまだクラウド型PBXを導入している企業は少ないものの、これからさらに普及していくことが予想できるでしょう。
市場規模が拡大するPBXに注目
クラウドPBXの普及によって、PBXの市場規模は拡大しています。
テレワークやオフィスのフリーアドレス化など働き方の変化により、さらに導入する企業は増えていくでしょう。
今後の市場規模拡大が予想されるクラウド型PBXに、ぜひ注目してください。