少子高齢化や働き方の多様化により、企業では限られた人材で業務効率を上げていく必要性が増しています。
業務の効率化を実現するためには顧客のことをより理解し、顧客一人ひとりにあったアプローチを行う必要があります。
今回紹介するFlexCRMは、低価格で導入できるだけでなく、高機能であることから注目されているサービスです。
機能面や特徴、料金などを解説しますのでサービス選定の参考にしてください。
FlexCRMとは
index
FlexCRMとはノイアンドコンピューティング株式会社が運営しているCRMです。
顧客管理をシンプルにし、最大限の効果を発揮できることから幅広い業界で導入されている実績があります。
FlexCRMの機能·特徴
簡単に顧客管理を実現
FlexCRMは顧客管理において重要な顧客データベースの構築が簡単に実現できます。
顧客情報の登録はもちろん、ステータス管理、顧客情報の検索、担当者·取引先管理など顧客管理システムとして必要な機能が標準搭載されており、顧客分析を行うことが可能になります。
非常に多機能
FlexCRMはCRMとしての機能以外にも多くの機能を有していることが特徴的です。
- SFA
- カスタマーサポート
- マーケティング
- 業務プロセス管理
- ワークフロー
などの機能を搭載しています。
カスタマイズを行う際も高価な費用は発生せず、簡単な設定で自社にマッチした業務アプリを構築することが可能です。
テレワークにも活用可能
FlexCRMはマルチデバイスに対応しています。
PCからだけでなく、スマートフォンやタブレットでも利用できることから外出が多い営業職はもちろん、テレワークなどのリモートワークにも手軽に活用することが可能です。
管理画面を含めた全ての画面がスマートフォンから直感的に操作することが可能なので、PC操作が苦手という人にもおすすめと言えます。
FlexCRMの料金·価格
FlexCRMの料金は4つのプランから形成されています。
まずはFlexCRMを試してみたいという場合は月額0円のフリープランがおすすめです。
標準的に利用することができるスタンダードプランは1ユーザーあたり月額1,200円、よりアップグレードされたプレミアムプランは1ユーザーにつき月額2,000円となっています。
アクセス環境をカスタマイズしたい場合はエンタープライズプランがおすすめで、こちらの料金は要問い合わせとなります。
2021年2月現在/詳細は公式サイトを確認
無料トライアルについて
FlexCRMでは、事前に機能や使用感について確認したいという方に向けて無料のフリープランを提供しています。
フリープランはFlexDBのテーブル数が最大10まで、広告表示があるという制限はありますが小規模チームで利用する場合には十分に活用することが可能です。
FlexCRM導入のメリット
ローコストでCRMを導入できる
FlexCRMにはフリープランがあるのでローコストでCRMを導入できるというメリットがあります。
有料プランと比較すると機能や容量に制限はありますが、試験的に運用する場合や本格的にCRMを利用する前に機能に慣れたい場合などには、利用期間の制限もないので有効的に利用することができます。
導入からすぐに運用できる
FlexCRMには業種や業態ごとにテンプレートが用意されているので、導入してからすぐに自社にあった運用ができるというメリットがあります。
既存のエクセルファイルや名刺管理にソフトに登録していた顧客情報で簡単にデータベースの構築が可能です。
FlexCRMの導入事例·評判
現在調査中です。
類似サービスとの比較
FlexCRMとの類似サービスとしては、CRMateやZoho CRMなどが挙げられます。
CRMateは、既存の帳簿をそのままシステム化することができ、業務効率化につなげることが可能なCRMです。
画面レイアウトも直感的操作で簡単に変更できる手軽さで、システムの運用やメンテナンスに担当者をあてる心配もいりません。
料金として1ユーザーあたり月額5,500円から利用することが可能です。
Zoho CRMは充実した顧客管理機能を搭載したCRMとしてユーザーから高評価されています。
複数経路の顧客コミュニケーションを一元管理することが可能で、リアルタイムでの顧客分析が可能です。
料金としては、1ユーザーにつき月額1,440円から利用できるプランが最安となっています。
FlexCRMでローコストからの顧客管理を
FlexCRMを導入することで、条件次第では無料でCRMを構築することが可能です。
豊富な機能で様々な業務を効率化することができますので、まずはフリープランから試してみて、自社にマッチしたシステムであると判断できれば有料プランに移行するのがおすすめでしょう。
画像·データ出典:FlexCRM公式サイト