Zendesk Guideの料金・評判・口コミについて

月額費用
0円~
初期費用
要お問合せ
無料お試し
30日間
導入社数
14万5,000社以上
これは FAQ の製品です。
FAQ の製品をまとめて資料請求

ヘルプセンターの構築は専門知識が必要となることや高額な開発費や導入費用がかかることから、近年はツールを活用して自社で作成する企業が増えてきました。
本記事では、世界中の企業で利用されているZendesk Guideについて取り上げて、主な機能、特徴、価格などをご紹介いたします。

Zendesk Guideとは

Zendesk Guideは、株式会社Zendeskが提供しているカスタマーサービスプラットフォームです。
全世界で14万5,000社以上の導入実績があり、日本国内でも2,500社企業が利用しています。

おすすめの類似FAQシステム

企業DXを実現するAIチャットボット: OfficeBot powered by ChatGPT API.

(4.5)

         
月額費用150,000円〜無料お試し要問い合わせ
初期費用350,000円最短導入期間要問い合わせ

実際にOfficeBotを導入した企業からは、「社員の自己解決力が80%以上に向上した」、「回答到達率が80%になった」、「店舗サポートの事務工数が84%削減された」といった声が挙げられており、確かな導入効果が期待できるサービスと言えるでしょう。

自動化で企業DXを促進

OfficeBotは、幅広い業務で自動化を実現することができ、カスタマーサポートやバックオフィス、セールスなど、その範囲は多岐にわたります。 上記のような業務にチャットボットを導入することで、業務スピードの加速を実現し、生産性や顧客満足度の向上につなげることが可能となります。 特にバックオフィス向けのAIチャットボットとしては先駆けで、多くの企業に導入されており実績豊富なところが特徴です。

AIチャットボットが顧客の自己解決力を改善

OfficeBotのAIチャットボットは、導入企業側でFAQを登録した瞬間から即戦力として活躍することができます。 これは一つのFAQからAIが質問パターンを自動拡張する独自のAI技術によって実現しており、通常のAI運用で発生する学習作業や検索語句設定など一切不要となっています。

他言語に対応

OfficeBotは日本語だけでなく、簡体中国語、繁体中国語、英語、韓国語と多言語に対応しています。 特徴的なのは、日本語でFAQを登録するだけで、これらの外国語に自動対応してくれるという点です。

 

類似サービス: helpmeee!KEIKO

(4.5)

月額費用要問い合わせ無料お試し要問い合わせ
初期費用要問い合わせ最短導入期間要問い合わせ

helpmeee!KEIKOとは、バリュエンステクノロジーズ株式会社が運営している社内問い合わせ対応の効率化ソリューションです。 チャットボットによる問い合わせへの自動回答やチケット起票、有人チャットへの切り替えが可能で、バックオフィスのDX化に大きく貢献します。

1つの画面で問い合わせ対応を完結

従来であれば、問い合わせ管理を効率化しようとしても、1次対応をチャットボットに任せて有人対応はメールソフトを使うなど、複数のツールを組み合わせる必要がありました。 helpmeee!KEIKOであれば、チャットボットによる自動応答から管理画面上での有人対応、管理画面での専門家への相談など、問い合わせ対応をhelpmeee!KEIKO上で完結することができます。

起票・ステータス管理も可能

helpmeee!KEIKOでは、全ての問い合わせに対してチケットを自動で作成して管理することが可能です。 問い合わせの対応ステータスを自動で更新してくれるため、対応済みの問い合わせに二重で対応してしまうようなミスを防止できます。

直感的に操作できるUI

helpmeee!KEIKOは、マニュアルを読まなくても利用できるほど直感的に操作できるUIで設計されています。 対応者側は、KEIKOの管理画面上でKEIKOと質問者のやりとりを引き継ぐ形で有人対応ができるため、内容をスムーズに把握して対応することが可能です。

 
この製品はFAQの製品です。

FAQの製品をまとめて資料請求


Zendesk Guideの特徴·機能

Zendesk Guideにはヘルプセンター構築のためのさまざまな機能が搭載されています。
今回は特徴や機能を紹介していきます。

専門知識不要でヘルプセンターを構築

Zendesk Guideの一番の特徴は、ヘルプセンターを構築する機能が用意されていることです。
クリックするだけでヘルプセンターを作成できるようになっているため、htmlなどのプログラミング言語、ITの知識がない方でも簡単に扱うことができます。

WYSIWYGエディタで写真や動画も挿入できる

WYSIWYG(What You See Is What You Get)エディタとは、画面上で表示されているものをそのまま出力できるほど直感的に操作することができるエディタのことを指します。

この機能を使うことで、写真やイラストなどの画像ファイルを記事の中へ挿入することができます。
動画ファイルを挿入することも可能です。

記事管理機能を搭載

Zendesk Guideには、記事管理機能もあります。
記事の承認から公開までの進捗の流れも可視化できるので、修正履歴チェックや過去記事の検索など、管理も簡単に行えます。

レポート機能

顧客の記事への反応、閲覧回数、コメント数などのデータをチェックできるレポート機能も搭載されています。
さらに、Googleアナリティクスと連携させて、より幅広く分析を行うことも可能です。

Zendesk Guideの強み

Zendesk Guideは、株式会社Zendeskという本社がアメリカのサンフランシスコにある海外企業によるサービスなので、外国語に強いという利点があります。
参照記事を、英語など40ヶ国以上の言語へ変換してくれる機能が備わっているのです。
ダイナミックコンテンツ機能も用意されていますので、ご希望の言語への切り替えもスムーズに行うことができます。
簡単に外国語へ変換が可能なので、外国人向けのヘルプセンターを作りたい場合には、とても有利なプラットフォームと言えます。

Zendesk Guideの価格·料金プラン

Zendesk Guideには、Lite、Professional、Enterpriseの3つの料金プランがあります。
それぞれのプラン1人あたりの月額料金については、Liteは0ドル、Professionalは15ドル、Enterpriseは29ドルです。
アドオンのAnswer Botを利用する場合は、月額50ドルがかかります。
詳細な料金については、お問い合わせが必要です。
2020年12月現在/詳細は公式サイトを確認

料金プランごとに利用できる機能について

Zendesk Guideの料金プランごとに利用できる機能は以下の通りです。

LiteProfessionalEnterprise
ナレッジベースの構築Liteの全機能
Professionalの全機能
記事の検索、プレビュー
テーマのカスタマイズ
複数のヘルプセンター
サポートリクエスト
ロール別のアクセス制御
複数のテーマテンプレート
Googleアナリティクスのレポート生成
記事のフラグ付けと作成
メンバーへの記事割当
コンテンツの多言語対応
公開権限の付与
パフォーマンス測定ダッシュボード
チームパブリッシング機能
ナレッジギャップの特定
コンテンツ整理

Zendesk Guideの注意点

Zendesk Guideの注意点は、料金プランの表示がドルになっていることです。
状況によっては、価格が変動する可能性がある点には、注意が必要です。
ただし、機能面を考えればそこまでデメリットとは言えず、おすすめのサービスと言えます。

Zendesk Guideの導入事例·利用企業からの評判

お客様自身で問題を解決できるようになった

“Zendesk Guide導入で、プロダクトからヘルプページへの導線ができ、チケット数が顕著に減りました。ヘルプページを見てお客様自身で問題を解決できるようになったので導入効果を実感しています。”(ストックマーク株式会社様)

多言語化対応やマルチブランド対応が実現できた

“多言語化対応やマルチブランド対応を簡単に実現できる点がZendesk Guide導入の決め手になりました。”(GMOクラウド株式会社様)

類似サービスとの比較

Zendesk Guideと類似したサービスとしては、株式会社オウケイウェイヴのOKBIZ. for FAQがあります。
OKBIZ. for FAQは、テンプレートやウィザード形式によって簡単にFAQシステム を作成が可能です。
言語理解エンジンを搭載しており、日本語検索に強いという特徴もあります。
画像や動画の添付、レポート機能など、Zendesk Guideと似たような機能も搭載されています。
OKBIZ. for FAQの料金プランについて公式サイトで公表されていないので、価格面での比較はできません。

よくある質問

無料トライアルは何日間使用することができますか?

Zendesk Guideの無料トライアルはProfessionalプランを30日間無料でお試しいただけます。

無料トライアルが終了するとどうなりますか?

すでにZendesk Supportをご契約中の場合は無料トライアル終了後もZendesk Guideを利用するにはProfessionalプランへのご契約かLiteプランへのアップデートが必要となります。Zendesk Supportの契約がお済みでない場合はZendesk Guideをご利用いただく前にSupportのいずれかのプランにご契約いただく必要がございます。

Zendesk Supportに契約せずにZendesk Guideを利用することはできますか?

Zendesk GuideはZendesk Supportと連携して機能するためご契約が必須となります。

初期導入費用はかかりますか?

初期導入費用や追加料金は一切発生しません。発生するのは利用ユーザー分の月額費用だけです。

参考:Zendesk Guide公式サイト

この製品に関連する動画を紹介

Zendesk Guideでヘルプセンターの構築を

プログラミング知識不要でヘルプセンターが構築できるZendesk Guide。
多言語対応のZendesk Guideを導入してカスタマーサービスの品質アップを目指すことができるので、本記事を参考に導入を検討してみてください。

画像·データ出典:Zendesk Guide公式サイト

Zendesk Guideの評判・口コミ

(4)

※各種ITツール・SaaS製品口コミサイトの平均の点数を一部参考にしています。

Zendesk Guideの良い評判・口コミ

・UIが使いやすく、初心者でも操作できる。
・他社のSalesforce等と連携できるので、CSVなどで別に顧客データをインポートしなくても済む。
・閲覧数の多い記事やFAQページ内の検索ワードが簡単にチェックできる。

Zendesk Guideのその他の評判・口コミ

・日本語ドキュメントが少し少なく感じる。
・アクセスした際にサービスの立ち上がりが遅い。
・HTMLのテンプレート集などがあれば尚良い。

Zendesk Guideを導入した結果に関する評判・口コミ

・対応/未対応のステイタス管理ができ、対応漏れがなくなった。
・簡単にサポートページなどを作成できるので、担当者でタイムリーにFAQや記事の更新がしやすい。
・カスタマーサポート周りはこれ1つで対応できるのでPDCAが回しやすい。

    その他の関連する記事

    これは FAQ の製品です。
    FAQ の製品をまとめて資料請求
      • FAQ

        企業DXを実現するAIチャットボット: OfficeBot powered by ChatGPT API.

        (4.5)

                 
        月額費用150,000円〜無料お試し要問い合わせ
        初期費用350,000円最短導入期間要問い合わせ

        実際にOfficeBotを導入した企業からは、「社員の自己解決力が80%以上に向上した」、「回答到達率が80%になった」、「店舗サポートの事務工数が84%削減された」といった声が挙げられており、確かな導入効果が期待できるサービスと言えるでしょう。

        自動化で企業DXを促進

        OfficeBotは、幅広い業務で自動化を実現することができ、カスタマーサポートやバックオフィス、セールスなど、その範囲は多岐にわたります。 上記のような業務にチャットボットを導入することで、業務スピードの加速を実現し、生産性や顧客満足度の向上につなげることが可能となります。 特にバックオフィス向けのAIチャットボットとしては先駆けで、多くの企業に導入されており実績豊富なところが特徴です。

        AIチャットボットが顧客の自己解決力を改善

        OfficeBotのAIチャットボットは、導入企業側でFAQを登録した瞬間から即戦力として活躍することができます。 これは一つのFAQからAIが質問パターンを自動拡張する独自のAI技術によって実現しており、通常のAI運用で発生する学習作業や検索語句設定など一切不要となっています。

        他言語に対応

        OfficeBotは日本語だけでなく、簡体中国語、繁体中国語、英語、韓国語と多言語に対応しています。 特徴的なのは、日本語でFAQを登録するだけで、これらの外国語に自動対応してくれるという点です。

         

      広告

      リード情報をお求めの企業様へ
      STRATE[ストラテ]に貴社サービスを掲載しませんか?

      まずは無料で掲載