zendeskは世界160カ国以上で導入実績のあるカスタマーサービスソリューションです。
問い合わせ管理・ヘルプセンター(FAQ)構築・メッセージング・チャットbot・インフラ整備・情報共有・顧客管理・分析とレポーティングなどのトータルサービスが提供されており、人気を集めています。
電話でのサポートは、あらゆるサービスにおいて必須ですが、zendesk(Talk)は、満足度の高い対応が自慢のコールセンターサービスです。
zendesk (Talk)とは
メール・チャット・電話などあらゆるチャネルからの問合せを一元管理できます。
顧客情報をまとめやすく、業務効率化と顧客満足度、2つの側面をしっかりと高めることが可能です。
おすすめの類似CTIシステム
電話営業が劇的に効率アップ: List Navigator
(4.5)

基本料金 | 150円〜/1ブースあたり | 無料お試し | あり |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円〜 | システム利用料金 | 30日間無料 |
トップアポインターやスーパーバイザーとしての経歴がある開発者の豊富な経験やノウハウが詰め込まれたCTIのため、電話営業の効率アップを実現する機能が豊富に搭載されています。
誰でも使えるUIを採用
List Navigatorは、直感的に操作できるユーザーインターフェースを採用しており、オペレーターの方が最小限の操作で業務を行うことができるように、細部までこだわって開発されているシステムです。
テレワークにも活用できる
List Navigatorは、クラウド型のシステムであるため、PCとインターネット環境が整っていれば、時間や場所を選ばずに利用することができます。
クリアな音質
CTIにおいて意外とトラブルになりがちなのが音質です。 いくら効率化につながる機能が搭載されていても、肝心の通話品質に問題があっては意味がありません。 List Navigatorは、どこよりもクリアな音声でストレスフリーな通話環境の実現にこだわっているため、効率的かつスムーズな電話業務が可能になります。
現場のプロによって開発されたCTI: CALLTREE
(4.5)

月額費用 | 5万円 | 無料お試し | あり |
---|---|---|---|
初期費用 | 10万円 | 最短導入期間 | 3日〜 |
コールセンター業務における課題を解消して業務効率化·コストカットを実現することができ、その使いやすいシステムと優れたサポート体制から利用継続率は93.8%という実績があります。
初めてでも使いこなせるインターフェース
CALLTREEは、シンプルなデザインと操作性で、初めてCTIシステムを扱うという方でも容易に使いこなすことができます。
全ての情報が共有できる
ALLTREEは、クラウド型のシステムのため、世界中どこにいてもリアルタイムでの情報共有が可能です。 一つのデータベースを全てのオペレーターが共有できるため、特定のオペレーターしか把握していないという属人化を防止し、顧客情報や更新状況などを一括で管理することができるようになります。
顧客情報の管理にも優れている
CALLTREEにはCRMとしての機能も搭載されており、リストデータベースの一括管理や顧客情報の編集機能、重複番号の自動判別機能などによって効率的な顧客情報の管理と架電数のアップを実現することができます。
類似サービス: YOMEL
(4.5)

月額費用 | 1〜20席 15,000円/席〜 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
コールセンターでの顧客対応における通話内容や、オンライン商談ツールを使っての商談内容など、PCを使った会話の全てを対応履歴として可視化することができ、使えば使うほど読み取り精度が向上します。
対話内容を履歴として管理できる
YOMELでは、CTIやPBX、オンライン会議ツールを利用した対話をすべて対応履歴として残すことができます。通常の業務システムを一切変更することなく、普段から利用しているCTIやオンライン会議ツールをそのまま利用することが可能です。
対話内容を自動でテキスト化
YOMELを導入することで、CTIやオンライン会議ツールを通した対話内容を自動でテキスト化することが可能です。テキスト化された文字は、LINEやSlackのようなチャットツールでよく見ている形式で表示され、テキスト化されなかった場合でも、チャットに対応した録音もワンクリックで聞くことができます。
対話ログは簡単に検索
YOMELでテキスト化した内容は、対話ログから簡単にキーワード検索することが可能です。商品やサービスに関する商談では、料金に関する会話のみを抜き出したり、カスタマーサービスにおける特定のキーワードのみを抜き出して、顧客対応品質の向上に役立てることができます。
zendesk (Talk)の特徴や機能
情報を一元化できるクラウド型コールセンター
zendesk (Talk)の最大の特徴は、前述した通り、あらゆる顧客情報を一元管理できることです。
製品や商品の注文履歴などをすぐ確認でき、顧客ごとのサポートに役立てることができます。
顧客の行動履歴の確認や通話・メール・チャットでのやりとりを全て1ヶ所で完結でき、さらには顧客側からもWebサイトやアプリから電話を掛けられる機能もあります。操作性の良さが非常に評価をされています。
また、受信したテキストメッセージは自動的にチケット化され、顧客対応の煩雑さを解消してくれるので、業務効率の向上も見込めます。
スピーディーに応答する機能が充実
顧客からの着信に対してスピーディーに応答できるのも大きな魅力です。
適切な部署に転送する応答機能も充実しており、最長待機時間と最大待ち呼数が設定できるので、その数値を超えると、着信はボイスメールに自動的に転送される仕組みになっています。
顧客を電話口で長い時間待たせて煩わしい思いをさせることが無くなります。
保留状態を望まない顧客に対しては、折り返し電話を行う機能も搭載されているので、より効率的な着信対応が実現されます。
また、自動音声応答の機能も搭載されており、顧客の状況に応じ、適切な担当者や部門に通話を転送したり、よくある質問に対し、その答えを録音したメッセージで対応できたりなど、コールセンター側の負担を減らす工夫がされています。
リアルタイムでの通話モニタリング、レポートが可能
通話モニタリングやダッシュボードでのレポート表示機能によって、データの可視化を行えるのも特徴の一つです。
可視化されたデータは、サービス改善や顧客満足度の向上に有効に活用することができます。
またダッシュボードでは、着信件数の時間帯別の増減の把握や、処理時間の長さなどを確認して担当者の生産性の最適化など、電話サポート体制の改善・サービス改善・生産性向上を役立てる機能が搭載されています。
モニタリングに際しては、マネージャーが場合に応じて通話に参加することもできます。
事前に顧客に許可を得られれば、顧客との通話も録音可能です。
zendesk (Talk)の価格·料金プラン
包括的カスタマーサービスソリューションのため、コールセンター機能にプラスして、問い合わせ管理・ヘルプセンターの構築・顧客管理・分析・レポーティングなどトータルサービスを含む料金設定です。
最も基本的なベーシックプランは、5,000円から利用でき、機能によって料金体系は異なります。
zendesk (Talk)を便利に活用しよう
今回は、zendesk (Talk)の特徴・評判・料金をご紹介いたしました。
時間や手間をかけずにコールセンターの立ち上げを実現し、顧客データや通話データを一元管理できるzendesk (Talk)の導入をぜひ検討してみてください。
画像·データ出典:zendesk (Talk)公式サイト