- 月額費用
- 109,000円~
- 初期費用
- 200,000円
- 無料お試し
- 要お問合せ
- 導入社数
- 要お問合せ
在宅コールセンターを可能にするサービス「Omnia LINK」は、コールセンターに必要な機能を揃えたおすすめのサービスです。
ここでは、Omnia LINKの特徴から料金・評判・口コミまでご紹介していきます。
Omnia LINKとは?
Omnia LINKとは、ビーウィズ株式会社が提供するクラウド型コールセンターシステムです。
高精度な音声認識による対話の「リアルタイムテキスト化」によって、コールセンター業務を効率化します。音声をテキスト化すれば、情報をいつでも検索・確認することが可能です。
商品・サービスの改善から、オペレーター研修まで幅広く応用できます。
おすすめの類似CTIシステム
類似サービス: MiiTel(ミーテル)
(4.5)

月額費用 | 5,980円〜/ID | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
MiiTel(ミーテル)は、株式会社RevComm(レブコム)が提供している営業電話や顧客対応を可視化するAI搭載のクラウドIP電話サービスです。
電話対応の内容を可視化できる
従来のクラウドIP電話は、電話をすることが目的でしたが、MiiTelは、AIが通話内容を話速、ラリー回数、沈黙回数、抑揚などの観点から定量的に評価、フィードバックしてくれる機能が搭載されています。
架電業務の効率化を実現
MiiTelには、架電業務を効率化させる機能が豊富に搭載されています。 例えば、電話番号を1クリックするだけで架電することができるため、電話番号を押している時間を短縮、かけ間違いを防止することが可能です。
連携機能で更に機能を強化できる
MiiTelは、CRM(Customer Relationship Management)ツールとの連携で、よりその機能を強化することができます。
電話営業が劇的に効率アップ: List Navigator
(4.5)

基本料金 | 150円〜/1ブースあたり | 無料お試し | あり |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円〜 | システム利用料金 | 30日間無料 |
トップアポインターやスーパーバイザーとしての経歴がある開発者の豊富な経験やノウハウが詰め込まれたCTIのため、電話営業の効率アップを実現する機能が豊富に搭載されています。
誰でも使えるUIを採用
List Navigatorは、直感的に操作できるユーザーインターフェースを採用しており、オペレーターの方が最小限の操作で業務を行うことができるように、細部までこだわって開発されているシステムです。
テレワークにも活用できる
List Navigatorは、クラウド型のシステムであるため、PCとインターネット環境が整っていれば、時間や場所を選ばずに利用することができます。
クリアな音質
CTIにおいて意外とトラブルになりがちなのが音質です。 いくら効率化につながる機能が搭載されていても、肝心の通話品質に問題があっては意味がありません。 List Navigatorは、どこよりもクリアな音声でストレスフリーな通話環境の実現にこだわっているため、効率的かつスムーズな電話業務が可能になります。
類似サービス: Comdesk Lead
(4.5)

月額費用 | 要問い合わせ | 無料お試し | 1週間 |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最短導入期間 | 3営業日程度 |
Comdesk Leadとは、株式会社Widsleyが運営しているインサイドセールスCTIです。 インサイドセールスCTIの中では、唯一携帯回線を使用することができ(特許取得済み)、通話コストの削減や業務効率化につながる確かなサービスとして幅広い業種・規模の企業から導入されています。
モバイル連動でコストを削減
Comdesk Leadを導入することで、モバイル回線を利用した営業が可能となり、通話料の固定化を実現できます。 専用の機材や回線工事を行う必要もないため、イニシャルコストが気になるという方にもおすすめのサービスとなっています。
営業効率を向上させる機能を搭載
Comdesk Leadには、オートコール機能や顧客情報の管理機能が搭載されています。 これらの機能によって、通話間隔を短縮した架電やテレワーク・外出先からの顧客情報の確認が可能となります。
管理機能で営業活動を把握
Comdesk LeadにはAIが搭載されており、通話内容をテキスト化してCRMに活動履歴を自動で生成することもできます。 外出先や在宅など様々な場所での営業も、「いつ」、「どこで」、「誰と」、「何を」話したのかがデータとして残るため、営業活動を把握しやすくなります。
おすすめのCTIシステム
Omnia LINKの特徴
Omnia LINKの特徴を3つご紹介します。
対話内容をリアルタイムでテキスト化
Omnia LINKでは、お客様との対話をリアルタイムでテキスト化できるため、聞き逃しの確認や振り返りが即座に行えます。
SV業務を効率化
対話のリアルタイムテキスト化により、SVは複数のオペレーターの対話を同時に把握することができます。さらに、ネガティブワード・ポジティブワードを知らせる「キーワードアラート機能」によって、オペレーターへの迅速で適切なアドバイスが可能です。
在宅コールセンターを実現
在宅コールセンターは、働き方が多様化する現代に求められる仕組みです。Omnia LINKでは、SVがオペレーターと離れていても即座にチャットでアドバイスを送ることができる仕組みを実現しています。
Omnia LINKの料金
Omnia LINKの料金は、初期費用に加え、月額費用(基本使用料+Omnia LINK使用料)がかかります。
基本料金はこちらです。
・初期費用200,000円
・月額費用(基本料金100,000円+Omnia LINK使用料9,000円)
オペレーターの席数により、Omnia LINK使用料が加算されます。
詳しくはお問合せください。
Omnia LINKの評判・口コミ
Omnia LINKの評判・口コミをみていきましょう。
・クラウド型のため、メンテナンスが不要となった。
・電話では聞き取りづらい電話番号や住所がテキスト化されたことで、お客様へ聞き返す時間が短縮できた。
・自動応答により、ニーズ別に番号で振り分け、詳しい職員につなげる仕組みを構築。電話がなる回数が大幅に減り、作業工数を削減できた。
・Omnia LINKのおかげで在宅勤務が定着し、介護や育児など、社員の家庭状況に合わせた働き方を実現できた。
・要望に対しての対応力・スピードが共に高くて助かった。
このように、Omnia LINKのコールセンターシステムを導入したことで、業務効率化を大幅に進められたとの声が多く挙がっていました。
Omnia LINKをおすすめ
Omnia LINKは、リアルタイムで対話内容をテキスト化する画期的なコールセンターシステムです。在宅コールセンターなど現代に合った働き方を実現できるため、ぜひ利用をおすすめします。