- 月額費用
- 要お問合せ
- 初期費用
- 要お問合せ
- 無料お試し
- 要お問合せ
- 導入社数
- 要お問合せ
チャットボットを導入して24時間いつでも顧客の質問に答えられるようにしたくても、何から始めればいいのかわからない方もいるのではないでしょうか。
そのような方には、打ち合わせをするだけでシナリオ設計や構築を作成してもらえるHIDEYOSHIがおすすめです。
HIDEYOSHIには10年間Web制作を続けてきたノウハウがあり、成果に繋がるチャットボット作成を得意としています。
この記事では、HIDEYOSHIの特徴や料金、評判および口コミについて解説します。
HIDEYOSHIが気になる方は、ぜひ、最後まで記事をご覧ください。
HIDEYOSHIとは?
HIDEYOSHIは、10年間続けてきたWeb制作のノウハウから誕生したチャットボットです。
ユーザーの行動や心理を元にカスタマージャーニーやペルソナを考えているため、ユーザー目線を大切にしたシナリオ設計で十分の成果が上げられます。
その結果、最短距離での経営に関する課題解決が可能です。
おすすめの類似チャットボットサービス
企業DXを実現するAIチャットボット: OfficeBot
(4.5)

月額費用 | 100,000円〜 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 50,000円〜 | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
実際にOfficeBotを導入した企業からは、「社員の自己解決力が80%以上に向上した」、「回答到達率が80%になった」、「店舗サポートの事務工数が84%削減された」といった声が挙げられており、確かな導入効果が期待できるサービスと言えるでしょう。
自動化で企業DXを促進
OfficeBotは、幅広い業務で自動化を実現することができ、カスタマーサポートやバックオフィス、セールスなど、その範囲は多岐にわたります。 上記のような業務にチャットボットを導入することで、業務スピードの加速を実現し、生産性や顧客満足度の向上につなげることが可能となります。 特にバックオフィス向けのAIチャットボットとしては先駆けで、多くの企業に導入されており実績豊富なところが特徴です。
AIチャットボットが顧客の自己解決力を改善
OfficeBotのAIチャットボットは、導入企業側でFAQを登録した瞬間から即戦力として活躍することができます。 これは一つのFAQからAIが質問パターンを自動拡張する独自のAI技術によって実現しており、通常のAI運用で発生する学習作業や検索語句設定など一切不要となっています。
他言語に対応
OfficeBotは日本語だけでなく、簡体中国語、繁体中国語、英語、韓国語と多言語に対応しています。 特徴的なのは、日本語でFAQを登録するだけで、これらの外国語に自動対応してくれるという点です。
類似サービス: Cross Talk
(4.5)

月額費用 | 39,800円〜 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 50,000円 | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
Cross Talkとは、株式会社フリップデスクが運営しているチャットボットツールです。 自動チャットボットと有人チャットの両方を備えており、データを連携したままスムーズな切り替え移行ができるため、お客様にストレスを感じさせないチャット接客が可能になります。
適切なタイミングでチャットボットを表示
Cross Talkは、Flipdeskのターゲティング条件をそのまま使用することができ、ユーザーの行動とそこから推察されるニーズを読み取り、適切なタイミングでチャットボットを表示できます。 「出しっぱなし」や「却って邪魔」といったありがちなチャットの失敗を防ぎ、店頭でお客様と対話するようなコミュニケーションをサイト上に再現して、顧客体験を向上します。
対話形式でユーザーにあったコンテンツを訴求
一問一答型、分岐型のチャットが選択でき、ユーザーの回答に応じて次の質問を出し分けることができます。 疑問や不安があった際、解消せずサイトを離れてしまうユーザーは7割にも及ぶと言われています。 Cross Talkなら、FAQを見ても解決できず離脱してしまいそうなユーザーへ働きかけ、不安や疑問を解消できます。 お問い合わせ対応の効率化だけでなく、CV率の改善にも役立ちます。
有人チャット連携も可能
Cross Talkは、チャットボットから有人チャットへの連携設定が可能です。 そのため、チャットボットだけでは対応できないような場合や、ユーザーが有人対応を希望している場合など、柔軟にオペレーター対応へ変更することができます。
類似サービス: カルティチャット
(0)

月額料金 | 0円〜 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
カルティチャットとは、株式会社Sapeetが運営しているチャット接客ツールです。 LINE・Instagram・ブラウザチャットに対応しており、それぞれの登録ユーザーに対して、一斉配信や有人対応を行うことができます。 ユーザーとの会話を分析し、広告施策の立案に活用したり、新規顧客の増加や単価の向上を実現したりと、様々な導入効果を生み出します。
マルチメディアに対応
カルティチャットは、 LINE・Instagram・ブラウザチャットなどのマルチメディアに対応しています。 マルチメディアを一括で管理して効率的に運用することができるため、様々な施策を駆使して売上拡大につなげることができます。
充実したサポート体制
カルティチャットでは、経験豊富な専任コンサルタントによる、経営数値に直結するマーケティング施策の立案〜実行までを丁寧にサポートしています。 過去にオンラインチャットツールを導入したが失敗してしまったという人でも、カルティチャットであれば、伴走型のサポートで運用を定着させることができます。
既存施策と連動したオンライン接客を実現
オンライン施策に閉じることなく、店舗やECといった既存施策と連動した実用的な運用設計が可能です。 オンライン接客用のオペレーターが用意できない場合は、カルティチャットが毎月必要な分、オペレーターを用意することができます。
HIDEYOSHIの特徴
HIDEYOSHIの特徴の中から主なものを3つ紹介します。
シナリオの設計や構築は任せられる
HIDEYOSHIでは、打ち合わせ時にニーズなどを伝えれば、チャットボットを利用するために必要なシナリオを設計・構築してもらえます。
テンプレートなどが事前に用意されていても、実際には、多少の知識がないとシナリオは作成できません。
しかし、HIDEYOSHIなら知識の有無に関係なく、チャットボットを利用できるようになるのです。
導入前後のサポートが充実している
HIDEYOSHIは、導入前後のサポートが充実しているので、知識が全くない人でも安心して利用できます。
チャットボットは導入したらそれで終わりというわけではありません。
チャットボットを運用してみて見えてきた改善点を改善し、よりよいものにしていくことが重要です。
専任の担当者が、成果を達成するためにあなたとともに行動します。
業務効率化が実現可能
HIDEYOSHIを導入すると、顧客の質問に自動で回答してくれるようになるので、問い合わせ対応業務の工数をカットできます。
お問い合わせ業務を担当していた従業員の人数を減らせるようになり、人件費削除に繋がるだけでなく、業務効率化が実現できるようになるのです。
HIDEYOSHIのハッシュタグ機能について
独自機能を搭載
HIDEYOSHIでは、独自の機能として「ハッシュタグ機能」を搭載しています。
ハッシュタグ機能では、ユーザーから多く寄せられる類似の質問をハッシュタグ形式を用い、まとめて表示させることができます。
その他の機能も充実
ハッシュタグ機能以外にも、統計レポート機能や通知機能、デザインカスタマイズなども搭載しているため、担当者の業務負担を軽減することができます。
導入前後のサポートも充実しており、導入に不安がある方でも安心です。
HIDEYOSHIの料金
HIDEYOSHIの初期費用および月額利用料金は、導入規模や目的により料金は変動します。
導入を検討している方は、公式サイトの問い合わせフォームより見積もりを依頼してみるのが良いでしょう。
HIDEYOSHIの評判・口コミ
HIDEYOSHIの評判・口コミには以下のようなものがありました。
HIDEYOSHIを利用した顧客が、スムーズに知りたい情報に辿り着ける
担当が親身になって提案してくれるので助かっている
HIDEYOSHIは不動産業者・工務店・通販サイトなどさまざまな業種の企業が導入しています。
口コミの数は多くありませんが、導入した企業がそれぞれ期待する成果を上げていることからも、HIDEYOSHIは評判の良いシステムと言えるのではないでしょうか。
HIDEYOSHIの導入事例
CV向上に貢献
“HIDEYOSHIを導入したことで、CVRが改善しました。チャットボットによる日々の運用改善や、診断コンテンツを追加したことで、以前の3倍程度、CVが向上しています。”(通販サイト)
問い合わせ数の工数減少につながりました
“これまでは、電話での問い合わせ対応に時間をとられ、コア業務に集中できない状態になっていました。HIDEYOSHIの導入後は、チャットボットを活用した問い合わせ対応で、工数を削減し来店予約の問い合わせが増加しています。”(工務店)
HIDEYOSHIなら知識がなくてもチャットボットを利用できる
HIDEYOSHIは、要望などを伝えればシナリオを設計してくれるため、知識が全くなくてもチャットボットを利用できます。
サポート体制がしっかりしているため、安心してHIDEYOSHIの導入や運用ができるのが魅力の1つです。
HIDEYOSHIには、多くの企業が導入し成果を上げている実績があります。
チャットボットを利用したくても何から始めればいいかわからない方は、HIDEYOSHIの導入を検討してみるのはいかがでしょうか。