目次
SYNALIOとは?
「SYNALIO」は、株式会社ギブリーが運営するチャットボットサービスです。
ナーチャリング(※1)に特化したサービスで、2020年3月にはLINEと戦略的パートナーシップを結び、「SYNALIO for LINE」をリリースしています。自社サイトやLINEでのチャット内容を詳細に分析できます。
※1:見込み客を顧客に変えること
おすすめの類似チャットボットサービス
専門的な知識は不要: hachidori(ハチドリ)
(4.5)

基本料金 | 5万円〜 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 10万円〜 | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
直感的な操作画面で、チャットボット開発における専門的な知識がなくても、5分程度で作成できる手軽さが魅力的で、hachidoriを使用して7,000を超えるチャットボットが作られた実績があります。
幅広い用途のチャットボットが開発できる
hachidoriでは、マーケティングから業務効率化まで幅広いチャットボットの開発が可能です。 リード獲得や顧客関係構築、カスタマーサポートなどの用途でチャットボットを開発することができ、LINE·Facebook·LINE WORKS·WEBなど、豊富なプラットフォームに対応しているため、幅広いシーンでの運用が実現できます。
簡単なシナリオ設定
hachidoriは、直観的に操作ができる管理画面から簡単にシナリオ設定することができ、ノンプログラミングでの運用が可能です。 7,000を超えるチャットボットの開発実績をもとにした、成果につながる初期構築が実現できます。
LINE統合が可能
hachidoriでは、LINEの公式アカウント発行からチャットボットの作成までを一気通貫して行うことができる統合ソリューションを提供しています。 LINE公式パートナーだから取り扱うことができるソリューションと、7,000件以上のチャットボット開発から培ったノウハウを掛け合わせたhachidoriだけのサービスを提供することが可能です。
PDCAを回してより良い顧客体験を提供: anybot
(4.5)

月額費用 | 要問い合わせ | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 導入社数 | 要問い合わせ |
自動接客だけでなく、データを活用したCRM(顧客関係管理)としての機能も有しており、直接ビジネスにインパクトする予約やEC、その他集計分析機能も搭載されているため、PDCAを回しながら、より良い顧客体験を提供することができるようになります。
開発不要で自社に合ったチャットボット/データ活用を実現
anybotのチャットボットは、開発不要で自社に合った内容を構築することができます。高度なカスタマイズ機能も搭載されており、WebのUIやチャット用のアイコンを自由自在にカスタマイズすることができます。 公開方法も1行のコードを貼り付けるだけと非常に手軽に、自社の問い合わせ対応にチャットボットを導入することができます。
高度なCRM(顧客関係管理)機能
anybotは、顧客管理機能にも優れており、ユーザーが選択した内容やアップロードしたファイルを自動的にユーザーデータとして保存することが可能です。
優れた集計分析機能
多くの導線やKPIなどの情報を自動で集計して分析、可視化することが可能です。 業務別·アンケート別の集計のほか、ユーザーの操作やキーワード別の分析がスマートフォンからでも簡単に確認できるため、より効率化された改善、PDCAサイクルの実行を可能とします。
企業DXを実現するAIチャットボット: OfficeBot
(4.5)

月額費用 | 100,000円〜 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 50,000円〜 | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
実際にOfficeBotを導入した企業からは、「社員の自己解決力が80%以上に向上した」、「回答到達率が80%になった」、「店舗サポートの事務工数が84%削減された」といった声が挙げられており、確かな導入効果が期待できるサービスと言えるでしょう。
自動化で企業DXを促進
OfficeBotは、幅広い業務で自動化を実現することができ、カスタマーサポートやバックオフィス、セールスなど、その範囲は多岐にわたります。 上記のような業務にチャットボットを導入することで、業務スピードの加速を実現し、生産性や顧客満足度の向上につなげることが可能となります。 特にバックオフィス向けのAIチャットボットとしては先駆けで、多くの企業に導入されており実績豊富なところが特徴です。
AIチャットボットが顧客の自己解決力を改善
OfficeBotのAIチャットボットは、導入企業側でFAQを登録した瞬間から即戦力として活躍することができます。 これは一つのFAQからAIが質問パターンを自動拡張する独自のAI技術によって実現しており、通常のAI運用で発生する学習作業や検索語句設定など一切不要となっています。
他言語に対応
OfficeBotは日本語だけでなく、簡体中国語、繁体中国語、英語、韓国語と多言語に対応しています。 特徴的なのは、日本語でFAQを登録するだけで、これらの外国語に自動対応してくれるという点です。
類似サービス: Penglue(ペングル)
(4.5)

月額費用 | 0円 | 無料お試し | なし |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 月の請求上限額 | 50万円 |
Penglueはポップアップ・バナーでユーザーをLINEへ誘導し自動接客を行うことができる成果報酬型マーケティングチャットボットです。
ポップアップでユーザー離脱を防止
サイトを離脱しようとするユーザーにはLINEへ誘導するポップアップ·バナーを表示。AIが標準搭載されているので行動解析を行い最適なタイミングで表示させることが可能です。
LINEで自動接客
LINE誘導後はチャットボットが自動接客。20年以上の広告運用経験を活かしたシナリオ設計も好評です。
追客もお任せ
コンバージョンに至らなかったユーザーに対してはプッシュ通知を活用した追客が可能です。コンバージョン済みユーザーの除外もできるので不要な通知を送ってしまう心配もありません。
SYNALIOの特徴
SYNALIOは「ユーザーは何に興味があるのか?」に加えて「なぜ興味があるのか?」を詳細に分析できることに特徴があります。
例えば、ネットショップで洋服を購入するために、ユーザーがサイトにアクセスすることを想定します。
ユーザーは洋服目当てでアクセスしていますが、次のことは分かりません。
- どうしてその洋服を選んだのか?
- 他にどんな洋服をチェックしたのか?
- 何が購入の決め手なのか?
- どこからアクセスしたのか?
- なぜ当サイトで購入しようと考えたのか?
これらを知るためには、ユーザー行動の分析が必要不可欠です。SYNALIOでは、流入チャネル、閲覧ページ、滞在時間などサイト内行動に加えて、チャットボットの会話データを元にユーザーの反応を分析できます。ユーザーのニーズを詳細に把握することで、効果的なマーケティングを目指せます。
SYNALIOの機能紹介
シンプルなシナリオ設計
チャットボットの会話シナリオは、ビジュアルエディタでアクションを繋いでいきながら作成します。運用してみて反応が薄い会話が見つかれば、その箇所のみを訂正することで修正版のシナリオが出来上がります。PDCAを高速に回しながら、コンバージョン率の高いシナリオに仕上げていけます。
豊富なカラーバリエーション
チャットボットで使うメッセージ欄は、豊富なカラーバリエーションから選べます。運用するサイトイメージに合わせたカラーを選ぶことで、サイトイメージを損なわずに運用できます。
ユーザーの反応を詳細に分析
チャットボットを導入しても、ユーザーが使わなければ意味がありません。昨今はチャットボットを活用する企業が増えていますが、「なんだかポップアップが表示されて、強制感があるな・・」と思ったことがある方もいるのではないでしょうか?
チャットボットに対するユーザーの反応は、チャット利用数などのデータに現れます。SYNALIOは、チャットオープン数やコンバージョン率など、あらゆるデータを詳細に分析可能。数字データとして客観的に状況を把握することで、ユーザーのニーズにマッチしているか分かります。
SYNALIOの強み
SYNALIOの強みは「分析力」です。一般的なチャットボットツールは、チャットの離脱率などは分析できますが、コンバージョン率やチャットオープン数など細かな所までは対応していません。あらゆるデータを数値化できれば、コンバージョン率向上のヒントも見つけやすくなります。
シナリオを作る「ビジュアルエディタ」も他社には無い強みです。他社のチャットボットサービスは、ビジュアルエディタではなく設定項目がリスト化された画面を見ながらシナリオを作ります。
ただ、シナリオを制作する画面の構造は使っていくうちに慣れていくので、初期導入時においては大した差別化にはなりません。
違いが出るのは運用後で「チャットボットの改善しやすさ」に現れます。「どのようなチャットの流れなのか?」が一目で分かりやすく表現されているSYNALIOを活用すれば、修正すべきポイントをチームで共有しながらスピーディーに改善していけます。
料金プランについて
SYNALIOは「マーケティングプラン(月額10万円)」と「エンタープライズプラン(月額30万円~)」の2種類の料金プランが用意されています。なお、初期設定費用は30万円です。詳しくは公式サイトにアクセスの上、ご確認ください。
※詳しい料金プランについては公式サイトをご確認下さい。
2020年11月現在/詳細は公式サイトを確認
口コミ・利用企業の評判
株式会社MEモバイル
「SYNALIOは運用しやすい」そう感じています。他社サービスとは違ってビジュアルエディタでシナリオが見れるので、チャットボットの運用会議でチーム全体で画面を共有して、改善ポイントを話し合っています。
株式会社識学
広告のクリック率が大幅にアップしましたね。初めの頃は「効果があるのかな?」と疑心暗鬼で運用していた部分もあったのですが、徐々に効果が結果となって現れました。あるキーワードでは導入前の約20倍のクリック率を達成しています!これからもどんどん改善していこうと考えています。
類似サービスとの違いは?
SYNALIOと似たサービスに株式会社チャットブックが運営するサービス「ChatBook」があります。SYNALIOと同様に、チャットデータを詳細に分析する機能が備わっていて、コンバージョン率の向上をサポートしてくれます。
両サービスの違いは、ChatBookは「Facebook」に特化したサービスで、SYNALIOは「Webサイト」・「LINE」に対応可能であることです。
そのため、インサイドセールスにWebサイトやLINEを活用するならSYNALIOを使い、主にFacebookを活用する企業はChatBookを使うのが良いでしょう。チャットボットを設置する場所に応じて、適したサービスが異なります。
またSYNALIOには専用のコンサルタントが付くプラン(エンタープライズプラン)が用意されていますので、「コンサルを受けながらチャットボットのコンバージョン率を向上させていきたい」と考える企業であれば、SYNALIOを活用することでニーズを満たせます。
SYNALIOを含むおすすめのチャットボット比較
チャットボットについてはこちらの記事も参考にしてみてください。
画像・データ出典:SYNALIO公式サイト