目次
その日にあった業務内容やリマインドすべき内容をまとめて報告することで、業務の進捗を把握したり、ノウハウを共有することができる日報ですが、紙やExcelでの日報作成・管理はコストや手間がかかり、非効率な部分が多いものでした。
日報作成の手間を減らして、より効率的な管理を可能にする日報アプリを導入する事例が増えています。
gamba!(ガンバ)は、日報をベースとして社内コミュニケーションの質を高めることができるとして注目されているサービスです。
本記事では、gamba!の特徴や料金、おすすめのポイントなどを紹介しますので、サービス選定の参考にしてください。
gamba!(ガンバ)とは
gamba!とは、株式会社gambaが運営している社内SNS型日報アプリです。
テンプレートによって効率的な日報作成ができ、豊富なコミュニケーション機能によって社内風土の活性化を実現します。
「日報の作成に時間がかかり、提出率が悪い」「メールやエクセルファイルでの日報チェックに時間がかかっている」「目標表の進捗状況を正確に把握できない」といった課題を抱えている方には特におすすめのサービスです。
gamba!(ガンバ)の実績
gamba!はこれまでに、15,000社以上で登録されている実績があります。
また、gamba!の利用継続率は97%と非常に高く、その使いやすさはもちろん、手厚いサポートも魅力的です。
gamba!(ガンバ)のおすすめポイント
テンプレートで統一された日報を作成
gamba!には、日報作成・管理を効率化させるテンプレートが搭載されています。
職種や立場に応じて柔軟に項目を設定することができるため、人によって書き方にバラつきが生じていた日報を統一された形式で管理することが可能となります。
テンプレートを選択して項目を埋めるだけで日報が完成するため、日報作成に時間がかかり、モチベーション低下につながっていたという従業員にとってもgamba!の導入は大きなメリットとなるでしょう。
社内の情報共有を活発化
gamba!は、一般的な日報アプリとは違い、日報とSNSを掛け合わせたサービスとなっています。
作成した日報を社内メンバーで閲覧、コメントすることで、社内の情報共有を活発化することが可能となります。
従来の管理職だけが日報の内容を把握している状態では、蓄積される情報が1箇所のため、管理職が上手くフィードバックしなければ無意味なものとなっていました。
gamba!によって日報を共有することで、社内に情報が蓄積、コメントやいいねによってモチベーション向上にもつながります。
時間の無駄を解消
これまでは日報作成や提出、確認のために、その都度オフィスへ戻ったり、PCの立ち上げ、メール送信、印刷、ファイリングなど非常に多くの工数が発生していました。
gamba!は、スマートフォンやタブレットでも利用できるため、外出時や移動中、テレワーク時でも手軽に日報の作成、チェックが可能です。
作成した日報は、タイムライン形式で表示されるため、日報ごとにファイルを開く手間もかからず、スムーズなチェックが実現できます。
アプリ上で日報の管理ができるため、ファイリングの手間、管理スペースも不要です。
目標の進捗状況を見える化
gamba!には、日報に合わせて日々の進捗を確認できる目標管理(KPI)機能が搭載されています。
この機能によって進捗状況を簡単に把握できるようになり、軌道修正までの対応がスムーズになることからさまざまなメリットを引き出します。
たとえば、契約数の目標達成状況をグラフで表すことで、社員の競争心を高めることや、期日までに目標達成に注意を向かせることにつながります。
うまくいけば見える化された目標進捗状況をモチベーションに変えることも期待できるでしょう。
gamba!(ガンバ)のサポート体制について
ツールとしての優秀さはもちろんのこと、gamba!はサポート体制にも優れています。
専門チームを構成して導入企業の現状や課題をヒアリングした上で、定着に結びつくような導入後支援を行い、不明点が発生した場合でもアプリに搭載されているチャット機能で簡単に質問することができます。
また、gamba!をより活用できるように、定期的なセミナーによって使い方を説明しています。
機能の使い方はもちろん、営業職向けの運用方法など、有益な情報を主体的に取り入れることが可能です。
ツール導入の目的を上手く社内周知できるか不安という方に向けては、本格的な運用前の準備段階からしっかりと支援を行うため、日報アプリを初めて取り入れるという場合でも、最高の状態でスタートすることができます。
gamba!(ガンバ)の主要な機能
gamba!に搭載されている主な機能を紹介します。
投稿
- テンプレート
- フィードバック機能
- ファイル貼付
- Googleカレンダー連携
- かんたん入力機能
- 勤怠管理
目標管理
- 数値目標(KPI)管理機能
- 進捗のグラフ化
- 「おめでとう!」通知
コミュニケーション
- スタンプ・いいね機能
- コメント機能
- チャット機能
セキュリティ
- 複数の情報セキュリティの認証
- 第三者機関による個人情報保護体制
- 通信の暗号化
- AWSの利用
- 1日複数回のバックアップ作成
管理
- グループ作成
- アクション状況の確認
- シングルサインオン(SSO)
- 二段階認証
- IPアドレスの制限
上記以外にも豊富な機能が搭載されています。機能の詳細については資料ダウンロードをお願いします。
gamba!(ガンバ)の料金·価格
gamba!の料金体系は、以下の通りです。
- 初期費用:0円
- ビジネスプラン:980円/ユーザー(年間契約の場合は816円)
- エンタープライズプラン:要問い合わせ
15日間の無料トライアルがあるため、しっかりと操作性や機能を確かめることが可能です。
※価格情報は2022年11月時点のもの
gamba!(ガンバ)登録までの流れ
gamba!はかんたん3ステップで始めることができます。
- 無料トライアルを開始:公式サイトからメールアドレスを入力して無料トライアルに申し込み
- 登録完了:登録したメールアドレスとパスワードでgamba!にログイン
- 職場の仲間を招待:メールやQRコードで招待
最短1分で登録完了するため、非常に手軽に開始することができます。
gamba!(ガンバ)の導入事例・評判・口コミ
社員のモチベーションアップにつながりました
“KPI管理機能に利便性を感じたため、導入を決めました。LINEだと仕事のやり取りを把握するのが難しいですが、gamba!を使って日報を書かせ、目標進捗機能を共有することで、成績不振社員が自分の改善点に気付くようになりました。日報はPDCAサイクルに沿って書く仕様のため、従業員も自然に振り返りができるようになったようです。おかげで前年売上比250%を達成しました。”(opzt株式会社様)
取扱高が前年比の30%増に!
“以前の日報管理では、注意してもなかなか業務への取り組み方法が改善されず、上手くフィードバックができていませんでした。また、ミーティングでは、現場から欲しい情報が上がってこないことも課題でした。gamba!を導入してからは、1日の振り返りによって目標達成のためのマインドが醸成され、現場情報がリアルタイムに収取できるようになりました。取扱高は前年比の30%増にまで成長しています。”(株式会社キーワードマーケティング様)
gamba!のいい評判・口コミ
gamba!では、以下のような良い口コミ・評判がありました。
gamba!の良い口コミ・評判
・いつでも好きな時間に日報の共有ができ、誰が何をしているのかが分かります。
・目標や進捗を他の社員と共有できるので自分の改善点にも気付くことができます。
・日常業務ではあまり交流がない相手とも情報共有がしやすいです。
gamba!を使うことで、他の社員の日報を確認できます。そのため、普段の業務で交流がない他の社員の業務状況の把握や情報共有ができます。
また、スマホからでも日報を確認できるので、通勤時間や帰宅中など好きな時間に日報の確認や提出することができます。
gamba!は操作がシンプルで簡単なので、書きやすく、他の社員の日報も読みやすいです。
gamba!のより詳しい内容を知りたい方はこちら
gamba!のその他評判・口コミ
gamba!では、その他に、以下のような口コミ・評判がありました。
gamba!のその他口コミ・評判
・日報を開いただけで既読になるので、読むタイミングを考えなければいけないです。
・編集すると最初に投稿した時間まで更新されるので、元の更新時間が分からなくなります。
gamba!は、一度あげた日報でも、日報の内容を編集すると編集した時間で更新されてしまうので、元は何時に投稿されたのかが分からなくなってしまいます。更新時間が分からなくなるのは管理者側としては困ります。
gamba!は日報を開いただけで既読がついてしまうので、日報を読むタイミングを考えなければいけない点は不便に感じます。
gamba!を導入した結果は?
gamba!を導入した結果に関しては、以下のような評判・口コミがありました。
gamba!を導入した結果に関する評判・口コミ
・リモートワークでも、情報共有がしやすく会社の状況が分かるようになりました。
・他の社員の業務の進捗や課題などが把握しやすくなりました。
・目標達成のために必要な現場の情報がリアルタイムで取得できるようになりました。
リモートワークの場合は会社の状況を把握するのが難しく、出社している社員と情報共有をすることが大変でした。しかし、gamba!を導入したら情報共有がしやすく他の社員や会社の状況が分かるようになりました。
目標達成のために必要な情報を共有できるので、業務改善や目標達成がしやすくなりました。
そして、他の社員の業務や、課題だと感じていることも把握しやすくなりました。
gamba!の改善希望ポイントは?
gamba!に関しては以下のような、改善希望ポイントがあるようです。
gamba!で改善して欲しいポイント
・過去の日報を検索し、スクロールしすぎると最新の日報に戻ってしまう点は改善してほしいです。
・KPI登録以外の集計方法がないので、他の集計方法を追加してほしいです。
gamba!では、KPIを登録し常に目標達成率を計測できる点はいいのですが、それ以外の方法でデータを集計できないので、他にもいろいろなフォーマットのグラフが挿入できるようにしてほしいです。
また、過去に投稿された日報を検索し、スクロールしすぎると自動的に最新の日報に戻ってしまい探しにくいので、この点は改善してほしいです。
gamba!のより詳しい内容を知りたい方はこちら
よくある質問
日報の導入が社員のモチベーションを低下させませんか?
どのような作業をしたか、どのようなことに気づいたかを日報にまとめることで仕事の質が向上するため、社員にこそメリットがあります。
どんな日報を書かせるのが良いでしょうか?
「計画・行動・検証・改善」の項目を取り入れた日報がPDCAサイクルを回しやすいためおすすめです。
利用にあたり最少ユーザー数はありますか?
5ユーザーからとなっております。
1ユーザーはどのようにカウントされますか?
1つのログインIDが1ユーザーとなります。
どのような支払い方法に対応していますか?
クレジットカード払い、もしくは請求書払い(銀行振込)に対応しております。
gamba!(ガンバ)の詳細について
gamba!について、おすすめのポイントや導入事例などを紹介させていただきました。
日報アプリは社員の気付きを促進し、進捗管理も効率的にできることから、企業の成長に非常に有効なツールです。
gamba!であれば、SNSの要素も組み合わせて社内コミュニケーションの活性化を実現し、チームの絆をより強固なものとすることができる点も優れています。
gamba!のサービス詳細については、ぜひ資料ダウンロードをお願いします。