多くの企業でペーパーレス化、紙情報の電子化による情報管理の効率化が進む中で、遊園地や博物館といった紙のチケットを取り扱う業種では、DX化が課題となっています。
チケット管理業務を効率化し、情報の管理・有効活用を実現したいという方にはチケット販売システムの導入がおすすめです。
本記事では、チケット販売システムについて解説し、おすすめのサービスも紹介しますので参考にしてください。
チケット販売システムとは
チケット販売システムとは、オンラインチケットを作成し、販売することで、販売データを元にした来場者情報の管理や、売上、入場者数の解析などを可能とするシステムのことを指します。
紙のチケットにおけるコストの削減や、データ集計・管理が効率化されることで、課題を明確にし、改善につなげることができます。
遊園地や動物園、水族館、ライブハウス、美術館、博物館、展望台などチケットの発券を行う業種向けのサービスです。
チケット販売システムの導入メリット
チケット販売業務を効率化
これまでは紙のチケットを作成し、販売していた手間がオンラインで完結するため、業務効率化につながります。
チケット販売システムから、チケットの発行・付与が行えるため、販売情報に紐づけた来場者情報の集計も自動化することができます。
顧客データや販売データを自動で集計し、分析することが可能なシステムも多く、データを活かしたマーケティングに活用できる点もメリットです。
紙のチケットでは、施設でのもぎりや来場者数の集計作業をスタッフが行わなければならず、人件費や手間がかかり、ミスも起こりがちですが、チケット販売システムであれば自動で集計、チケットの紛失時も容易に再発行ができます。
チケット購入率の向上
デジタルチケットは、スマートフォンやPCから手軽に購入できるため、チケット購入率の向上が期待できます。
クレジットカードやコンビニ支払いなど、複数の決済方法を取り入れることもできるため、これまでは訴求することができなかった層にまでアプローチすることが可能です。
システムによっては、チケット購入者が同行者へLINEやメールを介して受け渡しすることができるものもあるため、複数枚購入がしやすい点も優れています。
データを活かしたマーケティング施策が可能になる
チケット販売システムは、販売したチケットデータを自動で蓄積することができます。
施設やイベントごとの詳細なデータを元に、メールやLINEを用いてイベント情報を配信したり、アンケートを配信したりすることで、より効果的なマーケティングが可能となります。
おすすめのチケット販売システム
Smart Helloチケット
特徴
Smart Helloチケットは、株式会社システム ディが運営しているクラウド型チケット管理システムです。
チケット管理業務における煩雑化を解消し、ミスの防止などを実現します。
遊園地や水族館、ライブハウスなど、チケットの発券を行う施設での導入実績が豊富です。
チケットプリンターと連携することで、施設オリジナルのレイアウトでチケットを作成することができ、タブレットを活用した省スペースでのチケット販売にも対応しています。
モバイル着券が可能なため、人件費のカットにもつながります。
料金
- 初期費用:0円
- 月額料金:30,000円〜
- 無料トライアル:要問い合わせ
※価格情報は2022年4月時点のもの
HappyFox
特徴
HappyFoxは、実店舗やECサイトなどのオムニチャネルに対応しているチケット管理ツールです。
スマートフォンやPCから利用でき、施設外でもチケット管理が可能となります。
オムニチャネルに対応しているため、電話やリアル店舗など、経路の違う問い合わせも一元化して対応することができます。
チケットの割り当てや開始は自動的に行われるため、ヒューマンエラーの防止にもつながります。
料金
- 初期費用:要問い合わせ
- 月額料金:26ドル〜
- 無料トライアル:要問い合わせ
※価格情報は2022年4月時点のもの
CLOUD PASS
特徴
CLOUD PASSは、チケットのオンライン販売や来場者情報の一元管理が可能なサービスです。
チケット販売から発券業務、来場者ん管理までを効率化することができ、蓄積したデータをマーケティングなどに活用することができます。
複数施設での販売データや、来場者状況を一括で管理することも可能で、利便性の高い機能を豊富に搭載しています。
料金
- 初期費用:要問い合わせ
- 月額料金:50,000円
- 無料トライアル:フリープランあり
※価格情報は2022年4月時点のもの
EVENT MANAGER+
特徴
EVENT MANAGER+は、デジタルチケットの作成から販売、受付業務までを一気通貫して行うことができるチケット販売システムです。
柔軟に項目を設定できるフォーム作成機能や、定員制限設定、整理番号の付与といった豊富な機能を搭載しています。
施設内での活用に役立つ利便性の高い機能も搭載しているため、機能性に優れたチケット販売システムを検討している方におすすめです。
料金
- 初期費用:要問い合わせ
- 月額料金:要問い合わせ
- 無料トライアル:要問い合わせ
※価格情報は2022年4月時点のもの
チケットペイ
特徴
チケットペイは、チケットの予約から販売を効率化する機能が搭載されたチケット販売システムです。
音楽イベントや、セミナーなど様々な施設での導入実績があります。
発券機能だけでも、紙チケット・電子チケット・QRチケットなど豊富な発券方法に対応しており、販売方法も複数選択することができます。
クレジットカードやコンビニ決済など、様々な決済方法にも対応しています。
料金
- 初期費用:0円
- 月額料金:0円
- 無料トライアル:要問い合わせ
※価格情報は2022年4月時点のもの
チケット販売システムを選ぶ際のポイント
チケットの販売方法を確認する
導入するシステムによって、対応している電子チケットの種類が異なります。
QRコードや電子スタンプ、専用アプリなど以外に、大規模イベント向けのチケット認証方法に対応しているものなどもありますので、施設への来場者数に応じたチケット販売方法を選択できるサービスを選びましょう。
在庫管理機能があるか
コンサート会場やライブイベントなどでは席数が限られているため、チケットの在庫を正確に把握できる機能が求められます。
リアルタイムに在庫数が反映されるチケット販売システムを導入することで、適切なチケットの販売数を把握して次回以降のチケット販売で枚数の適正化が図れるようになります。
チケット販売システムで業務効率化を目指そう
チケット販売システムについて解説しました。
デジタルチケットを作成し、販売、来場者情報の一元管理が可能なチケット販売システムは、施設運営のDXには非常に効果的です。
システムによって、搭載されている機能が異なるため、自社の課題や目的を明確にしてサービスを比較検討すると良いでしょう。