ネクプロの評判・口コミは?

更新日:
この製品の資料を無料ダウンロード

ネクプロ資料ダウンロード

ネクプロに関するネット上にあった口コミや評判をまとめましたので、ネクプロをご検討の方はぜひ参考にしてください。

ネクプロの評判・口コミ

ネクプロのいい評判・口コミ

ネクプロでは、以下のような良い口コミ・評判がありました。

ネクプロの良い口コミ・評判

・マーケティングに必要な機能が全てそろっている。

・導入サポートも充実している。

ネクプロは、動画配信を行うためのプラットフォームです。

動画配信だけではなく動画視聴分析やユーザー分析など、マーケティングに必要な機能が揃ったサービスとなっています。

また、導入にあたって電話やチャットなどのサポートも手厚く、初心者の方でも安心してはじめられるサービスです。

ネクプロのより詳しい内容を知りたい方はこちら

ネクプロの資料ダウンロードする

ネクプロの悪い評判・口コミ

ネクプロでは、以下のような悪い口コミ・評判がありました。

ネクプロの悪い口コミ・評判

・ヘルプページの内容が多すぎて、見たいものをすぐに見つけられない。

悪い口コミとしては、ヘルプページの内容が多すぎるという意見がありました。

導入サポートの手厚さが売りのネクプロなので、丁寧すぎるサポートなのかもしれません。

また、不明点の問い合わせについては電話・メール・チャットで問い合わせるのも良いでしょう。

ネクプロを導入した結果は?

ネクプロを導入した結果に関しては、以下のような評判・口コミがありました。

ネクプロを導入した結果に関する評判・口コミ

・リアルイベントをウェビナーにすることで、遠方のお客様へアプローチできるようになる。

・動画配信だけではなく、集客や分析までできる。

・動画配信後のアンケートを集計できたり、受講状況の確認ができる。

コロナ禍の影響でリアルイベントの開催が難しくなり、オンラインイベントの需要が高まりました。

ネクプロのサービスは申し込みページの制作や、メール配信、アンケートもできるサービスです。

相手の反応を見つつ対応ができるため、よりお客様に合ったセミナーの開催ができます。

ネクプロの改善希望ポイントは?

ネクプロに関しては以下のような、改善希望ポイントがあるようです。

ネクプロで改善して欲しいポイント

・たまに回線が混み、動画が遅くなることがある。

改善ポイントとしては、回線が混み合うことで動画が遅くなってしまうことです。

ネクプロとしても、配信中にバッファを溜め映像の途切れを抑える対策をとっています。

大人数が一斉にアクセスするイベントをお考えの場合には、あらかじめネクプロの運営会社に相談するのが良いでしょう。

ネクプロのより詳しい内容を知りたい方はこちら

ネクプロの資料ダウンロードする

ネクプロの料金や導入事例などについて

ネクプロの料金や導入事例、その他機能の詳細等についてはこちらの記事をご参照ください。

    これは ウェビナー管理 の製品です。
    ウェビナー管理 の製品をまとめて資料請求

    口コミや導入事例・評判について

    満足度

    簡単で操作しやすいシステム

    評判

    "一度操作を覚えてしまえば、誰でも簡単に動画配信をすることが出来ます。ライブ配信やオンデマンド配信など、配信方法も種類を選べるので、さまざまなイベントに合わせられる点はとても良いです。オンライン配信により、イベントの開催がとても安易になり、毎月20回以上のオンライン配信イベントを行えております。申し込みも簡単であり、イベントを行うたびに参加者を増やすことが出来ております。"(不動産販売業)

    満足度

    ユーザ向けのコンテンツサイトとして運用

    評判

    "ウェビナーや動画配信ツールとしてお客様から好評を得ています。コロナ禍でセミナー開催が難しくなったため、ツールを導入しウェビナー開催をしています。開催後も動画を活用して再配信が可能なため、定期的なイベント開催とお客様サポートとして満足度向上を目指すという目的の中で重要なツールとなりました。会員向けサイトの為、製品情報をクローズな状況で発信できる点も魅力の一つです。"(ソフトウェア・SI業)

    ※一部、公式サイトの導入事例等を参考にした内容が含まれます。

      • qeee枠【ウェビナー管理】

        コスパ抜群のセルフ型アンケートツール: Bizibl

           

        (0)

                 
        利用料金要問い合わせ無料お試し14日間無料
        初期費用要問い合わせ最低導入期間1ヶ月〜

        少人数・定期開催のウェビナーツールに特化しており、定期開催を効率的に行い、少人数から成果をあげる機能を設けることでウェビナー開催においてありがちな、「集客がうまくいかない」、「参加者への連絡など手間がかかる」、「ウェビナー後に個別商談につながらない」、「効果測定や参加者管理に手が回らない」といった課題を解消することが可能です。

        定期開催で機会損失を軽減

        Biziblでは、1つのイベントに対してウェビナーの開催日程を複数用意することで、単一日程より多くの集客を実現することができます。 参加者へのURL共有、リマインド通知は自動化できるため、ウェビナー開催準備にかかる工数に悩まされている方にもおすすめです。

        当日の開催工数を削減

        Biziblには、アップロードした動画ファイルを活用して擬似ライブを行う機能や、工数を削減するための動画ウェビナー自動開催機能などが搭載されているため、運用工数を大幅に削減することが可能です。

        個別相談会・交流会でホットリードを逃さない

        ウェビナー後の個別商談にうまくつなげられないという方でもBiziblであれば、一対多のプレゼンテーション・パネルトークを可能とする機能や、グループトーク機能、ライブチャット機能が搭載されているため、ウェビナーからシームレスに個別相談会、交流会へ移行してホットリードを逃すことがありません。

        類似サービス: ネクプロ

        (0)

                 
        利用料金要問い合わせ無料お試し要問い合わせ
        初期費用要問い合わせ最低導入期間最短1営業日から

        ネクプロとは、株式会社ネクプロが運営しているウェビナー/動画配信ツールです。 ライブ・録画・オンデマンドといった多彩な配信方式でのウェビナー/動画配信の実施が可能で、単に配信を行うだけでなく、顧客管理や集客、アンケート、分析改善といったマーケティング機能も搭載されています。

        ウェビナーの再利用で顧客エンゲージメントを最大化

        ネクプロでは、全てのコンテンツを全ての顧客に公開するのではなく、顧客ごとにパーソナライズ化されたコンテンツ配信を実施することで、エンゲージメントの最大化を実現しています。 録画したウェビナーを視聴したいという顧客からのニーズは高いため、録画したウェビナー動画を活用することで、集客効果の向上が期待できるでしょう。

        視聴ログの分析・レポートが可能

        ネクプロでは、視聴ログを把握することができるため、ウェビナー参加履歴に応じたお礼メールの送信や、未参加者への開催情報送信など、効果的な情報発信が可能となります。 また、視聴時間を把握して、興味関心度合いを可視化、必要な顧客に対して営業がフォローする、といったフローの構築も可能です。

        疑似ライブ(録画配信)でウェビナーを効率化

        ネクプロは、疑似ライブ(録画配信)を活用したウェビナーが可能な点も特徴的です。録画をベースとしている疑似ライブは何度でも再利用できるため、ウェビナーの開催数を増やせる点もメリットです。 また、チャットはリアルタイムに受け付けて、登壇者とは別の担当者が質問に回答することで、スムーズなウェビナー進行が実現できます。

        類似サービス: Eventory

        (0)

                 
        利用料金要問い合わせ無料お試し要問い合わせ
        初期費用要問い合わせ最低導入期間即日〜

        Eventoryとは、株式会社インディヴィジョンが運営しているイベントツールです。 世界750社から導入されている実績があり、オンラインイベントの運営に必要な機能がオールインワンされています。もちろん、オフライン(リアル)イベント、両方を同時に行うハイブリッドイベントにも最適な機能を実装しています。

        あらゆるイベントに対応

        Eventoryは、BtoB・BtoCどちらのイベントにも対応できるイベントツールです。 また、大規模展示会から少人数のウェビナーまで、イベントの規模に関わらず対応できます。

        イベントに必要な機能をオールインワン

        Eventoryには、イベント運営に必要な機能がオールインワンされています。 「イベントページ作成」「CRM機能」「協賛企業展示ブース」「有料・無料チケット発券」「参加者同士のオンライン商談」といった豊富な機能が搭載されており、全ての機能を追加費用なしで利用することができます。

        営業リードが獲得できる

        Eventoryは、イベントの開催だけではなく、リードジェネレーション、リードナーチャリングに活用できる機能も搭載しています。 イベント当日の管理はもちろんのこと、イベントに参加してくれた人の行動をデータとして可視化、分析することができるため、その後のアプローチに活用することができます。

        類似サービス: Cvent

        (0)

                 
        利用料金要問い合わせ無料お試し要問い合わせ
        初期費用要問い合わせ最低導入期間要問い合わせ

        Cventとは、全てのイベントを1つのプラットフォームで管理することができるサービスです。 アメリカにあるCvent社が運営しており、日本では国内総販売代理店であるSaaSpresto株式会社がライセンス販売および製品サポートを担当しています。

               

        イベントサイトを簡単操作で構築

        Cventには、イベントサイトの制作機能が搭載されており、イベント告知用、申込サイト・イベント開催サイトを簡単に制作することができます。 サイト制作には、HTMLやCSSといった専門的な知識は不要で、ウィジットが豊富なため、直感的に操作することが可能です。

        メール配信機能でイベント運営の手間を効率化

        Eイベントの案内や、リマインド、開催後のお礼など、イベント運営においてメールを活用する機会は意外と多いものです。 Cventは、メール開封の有無やクリック率の確認など、メール配信システムとして求められる機能は網羅しており、新規でメール配信システムを導入する必要がありません。

        レポーティング機能で効果測定も可能

        Cventには、レポーティング機能が搭載されており、カスタマイズが可能な100種類以上の標準テンプレートが用意されています。 スコアリング機能を活用することで、イベントの成果を可視化することができ、マーケティングやセールス活動の効率化につながります。

      リード情報をお求めの企業様へ
      STRATE[ストラテ]に貴社サービスを掲載しませんか?

      まずは無料で掲載