給与計算ソフトを導入することで、それまでエクセルなどで管理していた給与計算に関わる業務を効率化することができます。
各社から様々な給与計算ソフトが提供されていますが、今回は給与計算を3分で終わらせることができるPayBook(ペイブック)という給与計算ソフトをご紹介させていただきます。
PayBookとは
PayBookとは合同会社Pay-book.jpが提供している給与計算ソフトです。WindowsなどのPCからはもちろん、Mac、iPadでも利用できる利便性の広さから多くの企業で導入されています。
労務の経験が浅いという方でも安心して使えるようなシンプルなインターフェースで、最小限の設定で導入することができます。
PayBookの機能·特徴
最短3分で給与計算
PayBookは直感的操作でユーザーが操作に不明点を感じることなく最小限の操作で給与計算が完了できるように設計されています。
固定給と時間給のどちらの計算式にも対応しているので正社員だけでなくアルバイト·パートを雇用している企業でも利用可能です。
また、PayBookはクラウド型の給与計算ソフトなので自社PCにインストールする必要がなく、ネット環境さえあれば場所を選ばずに利用することができるため、テレワークのような在宅環境、オフィス以外での勤務にも適応しています。
専門知識は不要
給与計算ソフトは導入しても使いこなすのに時間がかかるという場合があります。その理由として、ある程度労務の経験がある方を対象に作られているものがあるからです。
PayBookでは労務経験が浅く、専門知識がないという人でもすぐに使いこなすことができます。
労働基準法や税法など細かな法令に対しても、改正がある都度アップデートしてくれるので労務担当者が対応する必要はなく、今まで電卓で計算していた社会保険料や所得税の計算もPayBookが自動で計算してくれます。
専門用語がでてきてもPayBookがわかりやすい言葉で解説してくれるのでスムーズに入力することができ、新規登録ユーザーの80%以上がスムーズに給与登録を完了しています。
コスパも抜群
PayBookは操作性だけでなく、コスト面も非常に優れています。
無料プランを提供している給与計算ソフトはいくつかありますが、多くの場合は利用可能な人数が1人〜5人ということが多いです。
PayBookの無料プランは10人まで利用可能なので、スタートアップ企業や飲食店、個人事業主などには高いコストパフォーマンスを感じることができます。
基本的な給与計算機能はもちろん、給与明細の個別メール送信機能も搭載しているので無料でペーパーレス化も実現できます。
PayBookの料金·価格
PayBookの料金プランはフリープラン、スタンダードプラン、プロプランの3つがあります。
フリープランは従業員数10人までであれば期間の制限なしに無料で使うことができます。
スタンダードプランは月額1,000円で登録可能な従業員数は無制限です。
プロプランは月額3,000円で管理会社の作成が無制限に可能です。
利用開始から3ヶ月間は無料でスタンダードプランの全機能を使用することが可能です。
2020年9月現在/詳細は公式サイトを確認
PayBookの強み
PayBookの強みは利用者に優しいシステムになっているという点にあります。
日本企業の中でも従業員数10名未満の企業は非常に多く、そんな小規模企業が無理なく使えるようにフリープランを提供しているので経営者にとっては非常に嬉しいシステムとなっています。
また、労務経験が浅いという担当者でもすぐに使いこなせるように最小限のステップで給与計算ができ、難しい法令にはシステム側で対応してくれる設計になっています。
コスト面でも操作性でも無理なく導入できるというのがPayBookならではの強みと言えます。
PayBook導入企業からの評判·口コミ
税額の確認をしながら入力ができました
“税額が給与の入力に連動してリアルタイムに変更できるので操作がしやすいですね。賃金台帳が確認しやすい点も便利です。”(旅行代理店様)
クライアントとのやりとりがスムーズになりました
“これまではクライアントとの給与に関するやりとりはExcelを添付して行っていましたが、PayBookを導入することで直接入力してもらうことができるようになり、やりとりがスムーズになりました。”(税理士事務所様)
類似サービスとの比較
PayBookとの類似サービスとしてはジョブカン給与計算や人事労務freeeなどが挙げられます。これらのサービスを料金面や機能面で比較すると以下の通りです。
サービス名 | 月額料金 | 初期費用 | 無料お試し | 特徴 |
PayBook | 1,000円〜 | 0円 | 3ヶ月間無料 | ·シンプルで使いやすいUI ·10人まで無料で利用可能 |
ジョブカン給与計算 | 400円/ユーザー | 0円 | 30日間無料 | ·ジョブカンシリーズと連携可能 ·5名までは無料で利用可能 |
人事労務freee | 1,980円〜 | 0円 | 30日間無料 | ·freeeシリーズと連携可能 ·豊富名機能数 |
料金面の比較としては、ユーザー数無制限で月額1,000円から利用可能なPayBookがおすすめです。無料利用期間も3ヶ月と長いので自社にマッチしているのか使用感を確かめることができます。
機能面の比較としてはfreeeシリーズとの連携でさらに効率的に使用することができ、ワークフロー機能も使えるのでおすすめです。
PayBookで給与計算業務の効率化を
給与計算ソフトを導入することで手軽に給与計算を効率化することができ、労務担当者の負担を軽減することができます。
導入にあたっては、給与計算関連業務においてどれだけ時間と手間がかかっているのか、給与計算ソフトの導入によってどれだけ時間やコスト面が削減できるのかを経営者に理解してもらうのが重要ですので、無料プランがあることなどを伝えてまずは試験的に運用することから始めてみることをおすすめします。
画像·データ出典:PayBook公式サイト