ダンドリワークの評判・口コミは?

更新日:
この製品の資料を無料ダウンロード

ダンドリワーク資料ダウンロード

ダンドリワークに関するネット上にあった口コミや評判をまとめましたので、ダンドリワークをご検討の方はぜひ参考にしてください。

ダンドリワークの評判・口コミ

ダンドリワークのいい評判・口コミ

ダンドリワークでは、以下のような良い口コミ・評判がありました。

ダンドリワークの良い口コミ・評判

サポートや問い合わせに対して迅速に対応してくれるため、初心者でも安心して利用できます。

・社内に限らず他の施工会社との連携もしやすくなった。

・紙でのやり取りではなくデータでのやり取りが可能なため、最新情報を素早く共有できる。

このようにダンドリワークの良い口コミでは、サポートや問い合わせへの対応が迅速なため、突然不明点が出てしまった際に、初心者の方でも落ち着いて対処することができます。
また、データでやり取りができ、施工会社との連携も容易にできるため、作業に急な変更があった際にすばやく最新情報を共有することが可能なため非常に便利です。

ダンドリワークのより詳しい内容を知りたい方はこちら

ダンドリワークの資料ダウンロードする

ダンドリワークの悪い評判・口コミ

ダンドリワークでは、以下のような悪い口コミ・評判がありました。

ダンドリワークの悪い口コミ・評判

・権限設定が細かくできず、閲覧できる人を限定した情報共有ができない

・通信が安定しないと途端に業務が滞ってしまう。

・最新図面に更新されたときに更新者が通知しないと情報が更新されたか分からない。

このようにダンドリワークでの悪い口コミでは情報共有をしたい時に、管理者だけ見られるようにするなどの権限設定が細かくできなかったり、情報を更新した際に更新者が通知しないと更新の知らせが来ないため、更新者が通知を忘れてしまうと情報の更新に気付けなかったりといったことがあるようです。
また、通信環境によってはスムーズに操作が行えず業務が滞ってしまう問題もあります。

ダンドリワークを導入した結果は?

ダンドリワークを導入した結果に関しては、以下のような評判・口コミがありました。

ダンドリワークを導入した結果に関する評判・口コミ

・物理的に離れた事務所との情報共有が容易にできるようになった。

・電気配線の現場では、急な変更も多々ありますが、そのような場合でも現場の人にリアルタイムで届けられるため便利です。

・図面の情報変更がすぐに反映され共有できるため、紙の図面に比べ変更に対し柔軟な対応ができるようになりました。

このように、ダンドリワークを導入することで、物理的に離れた事務所や現場との情報共有が容易になったようです。
図面を変更した際も、変更後すぐに図面が更新されるため、紙で変更を知らせるよりも迅速な情報共有が可能になり、作業効率の向上にも繋がっています。
そのため、下請け業者と細かく連絡が取りたい場合や、作業中に変更が多いような現場では特に便利なツールです。

ダンドリワークの改善希望ポイントは?

ダンドリワークに関しては以下のような、改善希望ポイントがあるようです。

ダンドリワークで改善して欲しいポイント

現場に指示する際に、図面のみでは伝わらないこともあるため、写真をスマートフォンから手書きで編集し伝えられるような機能を付けてほしい。
・サポート対応が迅速であり、初心者の方でも利用しやすいかも知れないが、今までPCやスマホを触ったことがない方でも利用できるくらいシンプルな設定が欲しい。

・スマホアプリが赤と黒の2種類あり、どちらを使えば良いのか分からないため、2種類の違いを明記して欲しい。

このように、ダンドリワークの改善希望ポイントには、サポート機能の充実により初心者でも使えるものの、普段PCやスマホを触らない人でも分かりやすいような簡易的な機能が欲しいという声がありました。
また、図面の更新がすぐにでき便利ですが、図面や口頭だけでは上手く伝えられない部分も多いため、写真を編集しながら情報共有することで、より細かい情報共有機能を求める声もあるようです。

ダンドリワークのより詳しい内容を知りたい方はこちら

ダンドリワークの資料ダウンロードする

ダンドリワークの料金や導入事例などについて

ダンドリワークの料金や導入事例、その他機能の詳細等についてはこちらの記事をご参照ください。

    これは 工事・施工管理 の製品です。
    工事・施工管理 の製品をまとめて資料請求

    口コミや導入事例・評判について

    満足度

    残業時間の削減につながりました

    評判

    "以前はFAXや電話で1業者ずつ対応しなければならず、とにかく手間と工数がかかることが多かったです。ダンドリワークの導入にあたり、担当の方に来てもらい、説明会を実施してもらったことで、納得して使ってもらっています。ペーパーレス化につながったことで一斉通知が可能となり、結果として残業時間の削減につながっています。"(和建設株式会社様)

    満足度

    連絡手段をまとめて業務効率化を実現

    評判

    "現場が増えるほどに紙での現場管理に課題を感じていました。情報の見える化を目的としてダンドリワークを導入しましたが、手厚いサポートもあったことで、今ではしっかりと使いこなせるようになっています。サポートに問い合わせするとすぐに答えが返ってくるので助かっています。システム上で情報がまとめて確認できるので、業務効率化を実現できました。"(株式会社髙村設備様)

    ※一部、公式サイトの導入事例等を参考にした内容が含まれます。

      • qeee枠【工事・施工管理】

        類似サービス: CONOC(コノック)

        (4.5)

        月額料金1,000円〜/人無料お試し要問い合わせ
        初期費用要問い合わせ最短導入期間要問い合わせ

        CONOCとは、株式会社CONOCが運営している業務管理システムです。 工務店が現場目線で作ったシステムのため、業界で起こりがちな課題を解消するための機能が搭載されており、誰でも簡単に扱うことができる操作性にも優れています。

        経営状況の見える化を実現

        CONOCは、業務管理システムを扱ったことがない人でも直感的に操作できるように開発されています。 いつも使っている見積請求書作成をCONOC上に移すだけで、手軽に利用することができ、ログイン後は予算と実績が見える化されたダッシュボード画面から経営状況を一目で把握することができます。

        適切な評価・教育が可能になる

        CONOCでは、個人の目標に対する実績や達成率をダッシュボードで表示することができます。 従業員ごとの成績も自動でグラフ化することができ、これまでの勘や経験に頼った評価から、従業員が納得するデータに基づいた評価が可能となります。

        企業リストの管理が可能

        お客様情報をCONOCに登録することで、顧客データを一覧で表示してスムーズに全社で共有、検索することが可能となります。 顧客の受注確度に合わせてA〜Cでランクづけを行うことができるため、進捗管理にも活用できます。

        類似サービス: ダンドリワーク

        (4.5)

        月額料金19,800円〜無料お試し要問い合わせ
        初期費用20万円〜最短導入期間要問い合わせ

        ダンドリワークとは、株式会社ダンドリワークが運営している施工管理・現場管理アプリです。 図面や資料といった、施工現場に必要な情報をクラウドで一元管理することができ、電話やFAXといった従来の連絡ツールで起きがちなミスを防止、円滑な施工現場の進捗管理を可能にします。

        使いやすい直感的なデザイン

        ダンドリワークは、建築業界出身者が現場での体験を基に開発。誰でも扱うことができる直感的な画面デザインで、ITツールを扱ったことがないという方でも安心して利用することができます。

        エンドユーザーまで見える運用を可能に

        ダンドリワークでは、元請会社だけでなく、協力会社の利用者一人ひとりにまで個別のアカウントを付与しています。 これにより、元請け会社はもちろん、協力会社のメンバーであっても、一人ひとりに異なる通知を送ることができるようになります。

        異なる元請会社の情報を2クリックで閲覧

        ダンドリワークは、閲覧の度にログアウト・ログインする必要がなく、1つのログインIDとパスワードで一度ログインするだけで、異なる元請会社の情報も2クリックで閲覧することができます。

        類似サービス: マイホム

        (4.5)

        月額料金33,000円〜無料お試しあり
        初期費用0円最短導入期間要問い合わせ

        マイホムとは、株式会社マイホムが運営している工務店向けの顧客コミュニケーション、顧客管理、物件管理サービスです。 リアルタイムの顧客サービスが不可欠と言われている注文住宅業界向けに開発されたサービスで、パソコン・スマホからいつでもお問い合わせやアフターケアといったお客様業務を行うことができます。

               

        オンライン対応店舗を実現

        マイホムは、アプリのチャットで顧客と手軽にコミュニケーションをとることができるため、初回来店後の追客も容易になります。 マイホムのチャットはLINEと違い、顧客のメッセージを見ても顧客側のチャットアプリに既読がつくこともないため、迅速な返信を意識するがあまり、気疲れしてしまうことや、顧客に既読無視によるストレスを与えることもありません。

        受注率の向上につながる

        マイホムは、アプリ上でチャットを活用して顧客と手軽にコミュニケーションをとることができるため、初回来店後の追客も容易になります。 マイホムのチャットはLINEと違い、既読がつくこともないため、迅速な返信を意識するがあまり、気疲れしてしまうことや、既読無視によるストレスもありません。

        情報共有を効率化

        「担当者ベースで情報を管理しており、属人化が発生している」、「顧客との過去のやりとりが記録にないため確認に時間がかかる」といった課題も、マイホムであれば解消することができます。

      リード情報をお求めの企業様へ
      STRATE[ストラテ]に貴社サービスを掲載しませんか?

      まずは無料で掲載