楽楽電子保存の料金・評判・口コミについて

更新日:
月額費用
0円~
初期費用
要お問合せ
無料お試し
要お問合せ
導入社数
要お問合せ
これは 電子帳簿保存システム の製品です。
電子帳簿保存システム の製品をまとめて資料請求

2022年1月から施行がスタートした「改正電子帳簿保存法」。

そして準備期間終了とされている2023年12月末が近づいてきています。

この記事では、改正電子帳簿保存法に対応している電子帳簿保存システム「楽楽電子保存」について紹介します。

まだ、法対応に何も動きを見せていない企業の方はぜひ参考にしてみてください。

楽楽電子保存とは?

電子帳簿保存システム「楽楽電子保存」を導入している会社数シェアNo.1の電子帳簿保存システムです。

この楽楽電子保存は、電子請求書発行システム「楽楽明細」で受け取った電子請求書などの帳票類を一元管理できる無料のサービスです。

最初にもお話したように電子帳簿保存法の要件に対応しているシステムなので法対応も安心です。

さらに有料版の楽楽電子保存では、「楽楽明細」以外のシステムから出力された帳票や、メール添付で受理した請求書なども保存することができます。

おすすめの類似電子帳簿保存システム

類似サービス: DenHo

(4.5)

         
月額費用9,000円〜無料お試し5日間
初期費用要問い合わせ最短利用開始期間3営業日〜

DenHoとは、株式会社インフォディオが運営している電子帳簿保存クラウドサービスです。 書類や帳票をスキャン、スマートフォンで撮影してアップロードすることで、AIが画像からテキストデータを認識してデータ化、保存してくれるため、画像内の文字も含めた全文検索が可能となります。

電子保存を効率化

DenHoは、アップロードするだけで帳票の読み込みや、テキストの読み取り、データ化、さらには帳票の分類化までをAI-OCRが自動で行ってくれるため、これまで手入力でデータ化していた手間が効率化されます。

保存帳票の全文検索できる

DenHoは、画像からも項目をデータ化しているため、紙・電子を問わず、すべての帳票から全文検索することができます。 自動で帳票からタグを付与しており、タグ検索や日付検索、金額の範囲検索など豊富な検索機能を搭載しています。

テレワークを促進

DenHoは、場所を選ばず利用できるため、オフィス以外の場所でも帳票を検索・閲覧することが可能です。 紙による制約がなくなるため、テレワークなど多様な働き方を促進します。

楽楽電子保存の特徴

楽楽電子保存の特徴を4つ紹介します。

特長1「操作が簡単」

簡単な操作で請求書のデータを取り込むことができます。

クリック操作だけでインストールできるので、パソコンが苦手な方でも使いこなすことができるシステムに作られています。

また、金額や日付をプレビュー画面で確認しながら入力ができるためタッチミスが少なくなります。

さらに、タイムスタンプも自動で付与することができます。

特長2「楽楽明細で受理した請求書の保存はずっと無料」

「無料版」も、「有料版」も「楽楽明細」から受理した請求書を保存するのはずっと無料です。

特長3「あらゆる帳票に対応している」

楽楽電子保存は、請求書だけではなく領収書や納品書あらゆる帳票の電子保存ができます。

特長4「AI-OCR機能を使ってデータ入力簡単」

取引先から送られてきたPDFデータは「AI-OCR機能」で読み取ります。

手入力の作業がなく、金額、日時、取引先名などが自動で文字入力されます。

おすすめの電子帳簿保存システム

5日間無料/AIが簡単に電子化を実現!「DenHo」

楽楽電子保存の料金

楽楽電子保存の利用料金は以下のようになります。

無料プランは、楽々明細で受け取った帳票のみ保存することのできるプランです。

月額10000円~の有料プランは、楽々明細以外のシステムで受領した電子帳票も保存することができます。

電子帳簿保存法の要件(検索・訂正削除に関する要件)にもしっかりと対応しているのも嬉しいポイントです。

受け取った請求書をまとめて管理できるのは大きなメリットと言えるでしょう。

初期費用に関しては問い合わせてみてください。

楽楽電子保存の評判・口コミ

楽楽電子保存を導入している企業の口コミとしてもっとも多かったのは、「コストパフォーマンス」の良さです。

また、コスパの良さの次に評価されていたのが、機能面です。

帳簿や顧客管理をするのに、一貫性が高い上にキーワードでの検索もできる点が評価が高いポイントです。

以下、利用企業から寄せられた評判をご紹介いたします。

帳票設計が簡単、CSVとpdfどちらでも配信可能

“メール・Web・FAX・郵送の4つの手段を選ぶことが可能で、大企業から小企業まで業界・業種問わず、利用できるシステムです。郵送以外は、いつでも管理コンソールから変更することができ、多様な形式でファイルを添付することが可能なのもありがたいです。また、CSVをアップロードすると、CSV+PDFで配信でき、PDFのみでもアップロードすることもできます。サポートが丁寧なのも助かります。”(某サービス業)

出社回数を減らすことができた

“これまで営業と経理で連携し、各社に請求書等を送付していましたが、楽楽明細を導入して以降、社内システムと紐づけられるようになり、経理担当者との頻繁なやり取りを削減でき、出社回数を減らすことができました。”(某配送業)

まとめ

電子帳票保存システム「楽楽電子保存」について説明しました。

紙の帳票を見ながら手入力する必要がなくなり、タッチミスや帳票の紛失なども回避することができますね。

この機会にぜひ検討してみてください。

    これは 電子帳簿保存システム の製品です。
    電子帳簿保存システム の製品をまとめて資料請求
      • 電子帳簿保存システム

        類似サービス: DenHo

        (4.5)

                 
        月額費用9,000円〜無料お試し5日間
        初期費用要問い合わせ最短利用開始期間3営業日〜

        DenHoとは、株式会社インフォディオが運営している電子帳簿保存クラウドサービスです。 書類や帳票をスキャン、スマートフォンで撮影してアップロードすることで、AIが画像からテキストデータを認識してデータ化、保存してくれるため、画像内の文字も含めた全文検索が可能となります。

        電子保存を効率化

        DenHoは、アップロードするだけで帳票の読み込みや、テキストの読み取り、データ化、さらには帳票の分類化までをAI-OCRが自動で行ってくれるため、これまで手入力でデータ化していた手間が効率化されます。

        保存帳票の全文検索できる

        DenHoは、画像からも項目をデータ化しているため、紙・電子を問わず、すべての帳票から全文検索することができます。 自動で帳票からタグを付与しており、タグ検索や日付検索、金額の範囲検索など豊富な検索機能を搭載しています。

        テレワークを促進

        DenHoは、場所を選ばず利用できるため、オフィス以外の場所でも帳票を検索・閲覧することが可能です。 紙による制約がなくなるため、テレワークなど多様な働き方を促進します。

      リード情報をお求めの企業様へ
      STRATE[ストラテ]に貴社サービスを掲載しませんか?

      まずは無料で掲載