人事

「オフショアリング」とは?|人事用語

オフショアリングとは

オフショアリングとは、「offshore」=「沖で、海外で」に由来し、日本国内で行っていた業務の全部又は一部を、海外で行うことを意味します。

労働単価の高い国の企業が、労働単価の低い国へ業務を委託することで、コスト削減を実現する手段として活用されています。

アウトソーシングという類義語がありますが、アウトソーシングは国内、海外に関わらず業務の全部または一部を委託することを意味しており、オフショアリングには「国内」の委託が含まれず、「海外」に限定した業務委託となります。

また、オフショアリングには、「自社内」や「グループ企業内」という形態での業務委託が含まれますが、アウトソーシングは「他企業」への業務委託というニュアンスになることも特徴です。

オフショアリングには、主に2つのパターンがあります。

・海外に存在する他企業に対して、作業管理を含めて業務を委託するケース
海外アウトソーシングと同じパターンであり、専門的な会社へ業務委託するため、委託する側の企業は人員調達や設備投資、管理コスト等を省略可能です。
海外企業と、国内企業を中継するブリッジ担当者が必要となります。

・海外拠点において、企業を設立するケース
業務が広範囲で、規模が大きい場合、海外拠点においてグループ会社を設立した上で、業務委託するケースも数多く存在します。
人員調達や設備投資、管理コストが発生する一方で、グループ企業内での運営になるため、中長期的な観点では、トータルコストを圧縮できる場合もあります。

オフショアリングには、工場などの生産・製造業務や、データ入力やコールセンター等の事務作業等、幅広い分野で活用されていますが、「オフショア開発」と呼ばれる、システム開発のプログラミングやテスト工程を、委託するような形態でも利用が普及しています。

欧米において、IT技術者の単価高騰や、IT技術者不足を背景に、アジアを中心とした労働単価の低い国へ開発委託することで、コスト削減や迅速な人員調達を実現しています。

オフショアリングの使い方・例文

・今度のシステム開発プロジェクトは、オフショアリングを活用し、海外拠点にて製造やテストを行う
・グローバル企業におけるコールセンター業務は、オフショアリングにより海外へ委託されるケースが多い

    リード情報をお求めの企業様へ
    STRATE[ストラテ]に貴社サービスを掲載しませんか?

    まずは無料で掲載