- 月額費用
- 要お問合せ
- 初期費用
- 要お問合せ
- 無料お試し
- 要お問合せ
- 導入社数
- 要お問合せ
建設業界の方によくある悩みが管理している書類が多く困っているということではないでしょうか。
そこで書類作成・管理ツールを導入することで今まで時間をかけていた書類に関する業務が簡単になります。
それを叶えてくれるのが書類作成・管理ツールの「greenfile work」です。
本記事ではgreenfile workの特徴や導入するメリットを紹介します。
書類作成で時間がかかっていて悩んでいる方は是非最後まで読んでください。
おすすめの類似工事・施工管理システム
類似サービス: CONOC(コノック)
(4.5)

月額料金 | 1,000円〜/人 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
CONOCとは、株式会社CONOCが運営している業務管理システムです。 工務店が現場目線で作ったシステムのため、業界で起こりがちな課題を解消するための機能が搭載されており、誰でも簡単に扱うことができる操作性にも優れています。
経営状況の見える化を実現
CONOCは、業務管理システムを扱ったことがない人でも直感的に操作できるように開発されています。 いつも使っている見積請求書作成をCONOC上に移すだけで、手軽に利用することができ、ログイン後は予算と実績が見える化されたダッシュボード画面から経営状況を一目で把握することができます。
適切な評価・教育が可能になる
CONOCでは、個人の目標に対する実績や達成率をダッシュボードで表示することができます。 従業員ごとの成績も自動でグラフ化することができ、これまでの勘や経験に頼った評価から、従業員が納得するデータに基づいた評価が可能となります。
企業リストの管理が可能
お客様情報をCONOCに登録することで、顧客データを一覧で表示してスムーズに全社で共有、検索することが可能となります。 顧客の受注確度に合わせてA〜Cでランクづけを行うことができるため、進捗管理にも活用できます。
類似サービス: ダンドリワーク
(4.5)

月額料金 | 19,800円〜 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 20万円〜 | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
ダンドリワークとは、株式会社ダンドリワークが運営している施工管理・現場管理アプリです。 図面や資料といった、施工現場に必要な情報をクラウドで一元管理することができ、電話やFAXといった従来の連絡ツールで起きがちなミスを防止、円滑な施工現場の進捗管理を可能にします。
使いやすい直感的なデザイン
ダンドリワークは、建築業界出身者が現場での体験を基に開発。誰でも扱うことができる直感的な画面デザインで、ITツールを扱ったことがないという方でも安心して利用することができます。
エンドユーザーまで見える運用を可能に
ダンドリワークでは、元請会社だけでなく、協力会社の利用者一人ひとりにまで個別のアカウントを付与しています。 これにより、元請け会社はもちろん、協力会社のメンバーであっても、一人ひとりに異なる通知を送ることができるようになります。
異なる元請会社の情報を2クリックで閲覧
ダンドリワークは、閲覧の度にログアウト・ログインする必要がなく、1つのログインIDとパスワードで一度ログインするだけで、異なる元請会社の情報も2クリックで閲覧することができます。
類似サービス: smart tag camera
(4.5)

月額費用 | 要問い合わせ | 無料お試し | あり |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
smart tag cameraとは、株式会社カレンティアが運営している現場記録・報告支援アプリです。 スマホアプリで簡単に現場情報を記録撮影し報告することが可能です。 写真や記録情報は管理サイトでリアルタイムに確認でき、報告書の自動作成も可能なため、作業時間が大幅に削減されます。
スマホ1つで報告業務を簡単に
smart tag cameraは、スマホアプリで手軽に現場写真を撮影し、詳細な状況を報告することができます。 シンプルで分かりやすい画面で利用できるため、ITツールの利用に不安がある方でも安心です。
報告書作成を自動化
これまでは、現場から事務所に戻って写真を整理し報告書を作成しなければいけなかったという手間も、smart tag cameraであれば効率化することができます。 smart tag cameraでは、点検直後から報告書の自動出力が可能となっており、手間を大幅に効率化できます。
リアルタイムに情報を共有
アプリ上で送信した点検情報は、管理画面にリアルタイムに反映されるため、離れた場所にいる人とも情報共有することができます。
greenfile workの特徴・機能
安全書類の自動作成
1つ目の特徴が安全書類の自動作成です。
安全書類は大事な物ですが、何度も同じ情報を入力しますよね。できれば時間短縮をしたいと思っている方も多いでしょう。greenfile workではそんな2度手間から解放してくれ、基本情報や現場情報を一度に入力すれば自動で反映されます。
全自動チェック機能
2つ目の特徴は全自動チェック機能です。
495項目にも及ぶものをすべて自動でチェックしてくれます。記載漏れ・期限漏れ・添付忘れなどよくある不備をすべて自動チェックしてくれるので、これにより書類の不備がなくなります。若手社員でも正確な書類ができるようになるのです。
提出状況を見える化
3つ目の特徴が提出状況を見える化してくれます。
現場ごとに属人化される管理情報を見える化できるので、これにより遠隔管理ができます。現場から安全書類業務をゼロにして、作業効率を大幅に短縮してくれます。
おすすめの工事・施工管理システム
greenfile workのメリット
greenfile workの導入メリットは主に以下の2つです。
ペーパーレス
書類の不備がなくなる
1つ目のメリットはペーパーレスです。ペーパーレスにもなれば捺印不要となり、電子保管で煩わしい書類管理から解放されます。コストを包括的に削減してくれるのです。
2つ目は書類の不備がなくなります。先ほども言ったようにすべて自動でチェックしてくれるので、不備のない書類や管理をサポートしてくれます。修正時間もなくなり、他の業務にも力を注げます。
greenfile workの注意点
注意点は建設業界専用のものとなっているものです。書類作成・管理ツールですが、建設業界専用ですので注意してください。
greenfile work価格・料金プラン
greenfile workの料金はお問い合わせです。
2021年10月現在/詳細は公式サイトを確認
greenfile workの導入事例・評判
greenfile workは予算の見通しが立てやすく無駄が発生しない費用体系となっています。そして安全管理チェック時に不備を自動で検知してくれる機能性と使いやすさに惹かれました。
大豊建設株式会社様 大阪支店
パソコンの操作に慣れてない方でも直感的に操作ができる。安全書類の提出から差し戻し、承認まで全てのステータスがパソコンの前にいながら確認できるようになりました。
東洋エンジニアリング株式会社様
greenfile workと類似サービスとの比較
サービス | 月額 | 特徴 |
おしいれクラウド | 3,120円〜 | 3時間の作業を大幅に短縮 |
みどりちゃん | お問い合わせ | エクセルにて出力可能 |
SUKETTO-KUN | 20,000円〜 | 会社にあったシステム |
おしいれクラウドは月額3,120円の料金から利用できて、3時間の作業を5分へと大幅に短縮できます。安全書類・勤怠管理・現場管理・請求書など様々なツールがこれ一つに詰まっています。
みどりちゃんはエクセルにて出力可能ですので、あらゆる場面にて使うことができます。
SUKETTO-KUNは会社にあったシステムで導入しやすいものです。どのシステムを使っても納得いくものがないと悩んでいる方はこちらがいいでしょう。
greenfile workで書類整理を簡潔にしよう
greenfile workを利用することで書類整理が楽になります。
書類に時間を取られていて他の業務に時間が回せないと思っている方はgreenfile workの導入を検討してみてください。