- 月額費用
- 30,000円〜
- 初期費用
- 要お問合せ
- 無料お試し
- 15日間
- 導入社数
- 1,000チーム
目次
昨今、OKRという言葉が注目されています。OKRはObjectives and Key Resultsの略で目標管理ツールとしてインテル社で誕生し、今ではGoogleやFacebookなどの有名企業で採用されています。
目標をロジカルに設定できるので目標への集中度を高めたり社員のエンゲージメントを高める効果が期待されています。しかし自社でいきなり新しい評価制度を導入するのは難しいと感じる企業も多く、導入を躊躇してしまう企業も多いようです。
そこで今回は、OKRをベースとした新しいコミュニケーション型目標達成サービスのGoalousについてご紹介させていただきます。
Goalousとは
- Goalous(ゴーラス)はSNS型の目標管理ツールで、写真を送ったり、メンバー間のコミュニケーションを活性化させる仕組みがある
- Goalous(ゴーラス)を利用すると、目標設定がとにかく簡単にできる
- 月額30,000円から導入可能で、15日間の無料トライアルプランが用意されている
- 管理者も目標達成のために社員がどのような動きをとっていたのかを可視化できる
Goalous(ゴーラス)とは株式会社Colorkrewが提供するコミュニケーション型目標達成サービスです。
OKRベースで考えられたGKA(GOAL・Key Result・Action)という新しい目標達成を導入することで組織が抱える悩みを解決できるとあって1,000以上のチームから導入されています。
導入した企業からは、「コミュニケーションが活性化された」、「業務スピードが向上した」、「リモートワークにも活用できている」といった評判が挙げられています。
メンバーが能動的に行動してくれない、チームに一体感がない、一体感がないことから変化を生み出せないといった悩みを抱える企業・チームにとってはおすすめのサービスです。
国内の導入事例としては、豊田通商株式会社や株式会社九州エナジー、株式会社JTBビジネスイノベーターズなど幅広い業種の企業から導入されています。
おすすめの目標管理システム
類似サービス: HRBrain
(4.5)

月額費用 | 要見積もり | 無料お試し | 7日間無料 |
---|---|---|---|
初期費用 | 要見積もり | 最短導入期間 | 最短即日〜 |
HRBrainとは、株式会社HRBrainが運営するタレントマネジメントです。 組織診断サーベイからタレントマネジメントまでをワンストップで実現することができ、あらゆる人材データを一元管理することで、業務の効率化やデータ分析・活用が可能です。
人事評価を効率化
HRBrainを導入することで、煩雑化していた人事評価の集計作業を完全自動化することが可能です。 進捗管理や未提出者に対する催促もワンクリックで可能なため、人事評価業務にかかっていた工数の大幅な削減につながります。
人材データの一元管理、スキルの見える化を実現
HRBrainによって、紙やExcelなどに分散していた人材データを一元管理することが可能です。氏名などの基本情報に加え、スキルや特徴の見える化も可能とします。
最適な人材配置が可能になる
人材配置に必要なデータを一元管理して、異動候補者を見える化、適切な人材配置を可能とします。 人材データをクロス集計して、客観的なデータを元にした人材配置を行うことで、勘や経験に頼った人事からの脱却、人材育成の活性化につながります。
類似サービス: JOB Scope
(4.5)

月額料金 | 要問い合わせ | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
JOB Scopeは、人が主役のジョブ型人事クラウドサービスです。 社員が将来の成長を自ら考え、キャリアデザインできる人事システムとして、従来の評価主体のシステムとは違う角度のサービスとして注目を集めています。
リスキリングによるキャリア形成の提案が行える
社員のキャリアマネジメント・再スキル学習(リスキリング)の方向性や項目を、人工知能が明らかにしてくれるため、将来のキャリア形成の参考にすることができます。
経営戦略を実現する組織定義・職務定義が行える
企業理念から人財配置まで、首尾一貫した組織戦略を行うことが可能です。 経営ビジョンや、事業戦略実現のために必要な職務の定義をし、ジョブ型人事制度を体系化することで、職務と成果責任が明確化され、社員のキャリア形成と組織の成長が実現されます。
課題を解決し、競争力のある部門へと変革できる
部門単位での課題を明らかにし、課題解決のために最適な社員を割り当てることが可能になります。 それにより、社員一人ひとりの成長はもちろん、競争力のある部門へと変革を図ることが実現されます。
類似サービス: CYDAS PEOPLE 目標管理
(4.5)

月額料金 | 要問い合わせ | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
CYDAS PEOPLE 目標管理とは、株式会社サイダスが運営しているタレントマネジメントシステムです。 今の目標・評価制度をそのままシステム化でき、導入時に煩雑な設定作業も発生しません。 Excelとの親和性も高いため、Excelを活用した目標管理を行なっている企業にもおすすめです。
今の目標・評価制度をそのままシステム化
CYDAS PEOPLE 目標管理は、導入企業が運用している目標・評価制度をそのままシステム上で再現することができます。 紙やExcelシートをそのままシステム化でき、柔軟性に優れているため、企業ごとの複雑な制度であっても、変更する必要がありません。
すぐに使える状態で提供
システムを導入してから企業側で社員情報や制度を入力していたのでは、スムーズな運用はできません。 CYDAS PEOPLE 目標管理は、あらかじめ社員情報などを入力した状態で提供してくれるため、人事の方で設定作業を行う必要がありません。
Excelとの親和性が高い
Excelで作成した評価情報を、CYDAS PEOPLE 目標管理に取り込むことが可能です。 また、Excel形式で出力することができるため、紙に印刷して活用することはもちろん、添付データとして共有することもできます。
Goalousの機能・特徴
- 写真の共有で社員のモチベーション向上
- 目的ごとにグループを作成
- 公正な評価を実現できる
- メンバーの活躍具合を可視化
オープンゴール
Goalousではチームメンバーが共通の目的意識を持ち、目標達成までの工程を写真で共有することが可能です。
共有した写真には社員からのいいねやコメントを送ることが可能なのでモチベーション向上やフィードバックに活かすことができます。
この目標管理ツールとSNSの仕組みを合わせたシステムがGoalousの最大の特徴と言えます。今までの目標管理ツールでは、目標が明確に見えずにどこに向かっているのかがわからなくなってしまうという課題がありましたがオープンゴールのGoalousならメンバー各々の目標が写真でわかるので可視化することが可能なのです。
また、同じ目標を目指しているメンバー同士がコラボすることで協力して目標達成することができます。
サークル機能
目標達成のためにチームで取り組んでいると、社内コミュニケーションツールで連絡事項や報告などが行われますが、様々なやりとりが行われるので自分に関係のある連絡事項を見逃してしまうということもあります。
Goalousではチームごと、目的ごとにグループが作成できるので重要な連絡事項はチームメンバーだけのグループに、通常のコミュニケーションは別グループでという風に分けることができるので重要な情報は見逃さずにコミュニケーションに参加することができます。
メッセージを気軽に送ることができるので、メールやドキュメントなどの重いイメージはなく、フットワーク軽くコミュニケーションをとることが可能になります。
評価機能
Goalousでは目標達成までの項目を写真によって見える化することができるので、評価段階になっても今までの活動がオープンな状況で確認することができます。
評価される側はより公正な評価がされるので今まで評価基準に疑問を抱いていた部分が解消されます。
また、インサイト機能でいいねを多くもらっているアクションを確認することが可能になります。これによってメンバーの活躍具合が可視化できるだけでなく評価する側も、評価の参考にすることができるのです。
Goalous(ゴーラス)の特に優れている点
- 簡単に目標設定ができる
- SNSライクな見た目で直感的操作が可能
- 設定した目標をメンバー同士で共有
- 視覚的に目標設定を確認
目標設定がとにかく簡単
(実際の操作画面。SNSのような見た目で、直感的に使いやすい)
Goalousの最大の強みとして直感的操作で目標設定ができるという点が挙げられます。
一般的な目標管理ツールにおいて、操作性が複雑で使いこなせずに導入を断念したというケースが非常に多くあります。
その点、Goalousでは操作性に注力しているので、初めて目標管理ツールを使う企業や、PCの操作に不慣れという人でも、画面を見ただけで操作方法を理解できるような設計がなされています。
メンバーの目標を可視化・共有できる
設定した目標をメンバー同士で共有できるというのは非常に重要です。誰がどんな目標を設定して、どんなことをしているか把握できることで、自身のモチベーションアップや、コラボレーションの促進へと発展させることが可能になります。
コラボやコミュニケーションを促進する
Goalousでは目標設定の際に画像を用いて共有することができるので、より視覚的に目標を認識することが可能になり、いいね機能やコメントを活用して、メンバー間のコミュニケーションを促せます。
リモートワークでメンバー同士のリアルなコミュニケーションが減っている中で、こうした機能は非常に重要であり、メンバーの孤独感の低下やストレスの緩和にも繋がります。
Goalous(ゴーラス)の使い方
Goalousの管理画面は、SNSライクな見た目にこだわっており、非常に見やすい設計になっているのが特徴です。
目標設定やサークル機能がどのように利用できるのか直感的に把握でき、他の人が立てた目標も画像付きで確認できるような作りとなっています。
目標設定の方法
一般的な目標管理ツールは初期設定で苦労をすることが多く、社内に浸透するのに時間を要します。
一方で、Goalousの目標の設定方法は非常に簡単で、すぐにスタートすることが可能です。
(Goalousで実際に目標設定を行う流れ)
作成ボタンをクリックしたあとは、ガイドラインに沿って入力するだけなので、操作方法について迷うことなく簡単に目標の設定ができます。
また、導入支援もありますので、初めて目標管理ツールを導入する企業も安心です。
Goalousの価格・料金プラン
Goalousでは初期費用300,000円、基本利用料金として月額30,000円の費用が発生します。
翻訳機能や評価機能を利用する場合もオプション費用が発生するので注意が必要です。
また、15日間限定で、有料プランと同じ機能が無料で使えるフリートライアルプランもあります。
※2021年2月現在/詳細は公式サイトを確認
Goalous(ゴーラス)のその他のおすすめ機能
サークル機能
- サークルを作成して特定のメンバー同士で手軽に交流できる
- 全体宛、特定のメンバー宛とメッセージを使い分けできる
- 部活動の立ち上げにも活用可能
評価機能
- メンバーが何をしていたかを視覚化して把握
- プロセス評価が可能になるため、公平性が担保される
インサイト機能
- いいねされた数を一覧表示
- 活躍している人材を視覚的に把握できる
翻訳機能
- 投稿した目標やメッセージをワンクリックで25カ国語に翻訳可能なため、使用言語の異なるメンバーもコミュニケーション可能
料金に関してのよくある質問
どのような支払い方法に対応していますか?
有料プランの支払いにはクレジットカードがご利用いただけます。利用可能な通過は日本円かUSドルになります。日本でご利用される場合は請求書払いも可能です。
フリートライアルには機能制限がありますか?
フリートライアル期間における利用は機能制限なくお試しいただけます。
無料で使い続けることはできますか?
できません。フリートライアル期間が終了するまでに有料プランへ申し込んでいただく必要がございます。
チーム管理者にはどのような権限がありますか?
チーム管理者には以下の権限があります。
- チーム詳細設定の変更
- 管理者の役割の割り当て
- デフォルトサークル(All team)の管理者
- チームメンバーの非アクティブ化
- 不適切な投稿の削除
- 有料プラン詳細の変更
- 決済情報の参照や変更
参考:Goalous公式サイト
Goalousの導入メリット
組織全体のエンゲージメント向上
Goalousを導入すれば、社員同士のフィードバックで目標と業務を常に把握できるようになり、蓄積されたデータで効率的な振り返りが可能となります。
また、Goalousを使って日々の業務共有を行うことで情報の横展開が可能となり、組織全体のエンゲージメント向上につながります。
個人が目標意識を持つように
Goalousを使った業務報告は目標に沿ったものとなるため社員一人ひとりの目標意識が向上します。
また、チームメンバーの業務報告がGoalous上で確認できるため、思わぬ業務のヒントを得ることもあります。
利用企業からの評判・口コミ
経営層と従業員とのコミュニケーションが活発に
“社内新聞をリアルタイムで実現するツールはないかと思っていたときにGoalousの存在を知り導入を決定しました。複数の事業所がある弊社ですが、離れていてもゴールを写真で共有できるので一体感を感じることができています。共通のゴールを設定することで店舗毎に競争が生まれ、今まで以上の成果を発揮できたのも驚きでした。今ではプライベートな報告にもGoalousを活用しています。”(ヤブサキ産業株式会社)
Goalousで世界中にメッセージを配信
“自由に発信ができ、コミュニケーションが活性化できるツールがないかと探しているときにGoalousの存在を知り導入を決めました。以前のコミュニケーションはほとんどがメールで全体に向けた発信もほぼありませんでした。Goalousを導入してからは研修を受けた社員の発見をシェアできる場として活用させてもらっています。Goalousを導入したことで繋がり、知り合った社員同士がお互いの事業体に出向するなど新しい変化が生まれてきているのも驚きです。”(豊田通商株式会社)
類似サービスとの比較
Goalousとの類似サービスとしてはHITO LINKパフォーマンスやリシリーなどが挙げられます。これらのサービスを料金面や機能面で比較すると以下の通りです。
料金面ではGoalousかHITO LINKパフォーマンスがコスパに優れています。いずれもアカウント、ユーザー数ごとに料金が変わりますので注意が必要です。
機能面としては目標設定が不慣れという場合はテンプレートに沿って目標設定ができるリシリーがおすすめです。
Goalousを含むおすすめのタレントマネジメントシステム(人事評価システム)比較
タレントマネジメントシステム(人事評価システム)についてはこちらの記事も参考にしてみてください。
セミナー情報について
Goalousでは目標管理を成功させるためのノウハウ紹介や、社員のモチベーションを高める方法など様々なセミナーを無料で開催しています。
組織改革に課題を感じているという方や社内コミュニケーションに課題を感じているという方にとって非常に有意義な情報を得ることができるので、気になった方は是非参加してみることをおすすめします。
実際にセミナーに参加した方からは「自分の会社に当てはまるケースが多く紹介され面白かった」、「経営層にも是非聞いてもらいたい」、「OKRに課題を感じていたのでGKAの考え方を聞けてよかった」など好評です。
オンラインセミナーなので遠方にお住まいの方でもネット環境さえあれば簡単に参加できる手軽さも人気の理由でしょう。
Goalousで一体感を持ったチーム作りを
今回はコミュニケーション型目標達成サービスのGoalousをご紹介させていただきました。
OKRのような新しい目標設定は社員に浸透するまでに時間がかかり、不満を抱えた社員がいる状態でスタートしてしまう企業も少なくありません。目標達成サービスを導入することで、導入に対する抵抗感なく目標設定することが可能になるので、導入を検討している企業にはおすすめです。
導入に際しては、自社が目標設定で抱える課題を明確にし、サービスにかけられる予算や事前にチーム内でサービスを導入することの意義をしっかりと伝えておくことが重要です。
画像・データ出典:Goalous公式サイト