- 月額費用
- $9.9~
- 初期費用
- 要お問合せ
- 無料お試し
- 14日間
- 導入社数
- 10万社以上
新型コロナウイルスにより、自宅や会社外から仕事をする「リモートワーク」が普通になりつつあります。しかし、リモートワークですと、会社にいるわけではないので不便に感じてしまうものもいくつかあります。そこでツールを使うことでリモートワークを円滑に進めることが可能です。anydeskというツールの特徴や機能、価格、注意点などを詳しく紹介したいと思います。
anydeskの特徴・機能
シンプルで使いやすい
手が凝ったソフトや機能性に優れたソフトはいくつもありますが、シンプルで使いやすいものは意外と少ないのです。その点anydeskはシンプルかつ使いやすいソフトとなっています。機械が苦手という方でも安心して使えるでしょう。
勝手に接続されない
anydeskはリモート接続が可能ですが、その際に勝手に接続されるとセキュリティ的にも心配でしょう。しかし、anydeskには接続の許可・拒否を選択できるため勝手に接続されることはありません。キーボードは利用するか、マウスは利用するかなども選択できます。
すぐに使える
使う前に色々設定をしないと使えないリモートソフトもいくつかあります。しかし、anydeskならば設定は特にせずにすぐに使うことができます。機械に苦手意識があるという方でも安心して使えるでしょう。
おすすめのリモートアクセスツール
anydeskのメリット
手元のパソコンで遠隔操作できる
リモートワークが円滑に進む
リモートワークだと口頭で説明することになりますが、それではうまく伝わずに円滑に作業が進まないということもあります。しかし、anydeskならば手元のパソコンで遠隔操作ができるためリモートワークが円滑に進み、分かりやすい作業が可能です。
おすすめの類似リモートアクセスツール
遠隔地からPCをリモートコントロール: Remote View
(4.5)

月額費用 | 12,000円〜 | 無料お試し | 14日間無料 |
---|---|---|---|
初期費用 | 6,000円 | 導入会社 | 要お問合せ |
インターネットを利用して遠隔地から自分のPCに接続し、その場にいるような操作感で作業ができる社内PC遠隔操作型のリモートサービス。離れていても異なるOSでも遠隔操作が可能です。
専用ソフトのインストールは不要
RemoteViewにはRemoteView Webビューアというサービスが提供されており、専用のソフトをインストールすることなくWebブラウザから簡単にリモートアクセスをすることができます。 Google ChromeやSafari、Firefoxなどに対応しており、リモートコントルール開始までの時間はわずか3秒という手軽さです。 フレームレートが高いため、スムーズな操作が実現でき、離れていながら手元でPCを操作している感覚で利用できます。
シンプルな操作性
RemoteViewのUIはとてもシンプルなため、直感的に操作することが可能です。 無駄を省いたシンプルな画面のため、読み込みも早く、アイコンが大きいためタブレットなどのタッチスクリーンでも操作しやすいという点が優れています。
遠隔操作でもプライバシーを保護
リモートコントロールにおいて、操作中のPCがオフィスにいる人から見えてしまうことはプライバシーの観点、また情報漏洩などのリスクの観点からも避けたい部分です。 RemoteViewでは、遠隔画面ロック機能が強化されておりユーザーの利用しているデバイスに合わせて以下の3種類のロック方式を利用することができます。
anydeskの価格・料金プラン
価格、料金プランは以上のようになっています。それぞれ内容が違うので、自分に合った予算と内容を選択しましょう。
2021年8月現在/詳細は公式サイトを確認
anydeskの注意点
anydeskは偽ソフトが多いのです。本物を選べば安心なのですが、偽物にはウイルスなどが含まれているので危険性が高くなっています。正規品を購入しましょう。
anydeskの導入事例
インストールせずに使えるので非常に便利です。遠方のパソコンもanydeskを使うことで設定できました。
非公開
うまくアクセスできないときはanydeskを使うことでスムーズにアクセスできました。手助けツールとしてとても重宝しています。
非公開
これまでユーザーサポートに費やす時間がとても多かったのですが、AnyDeskを導入したことでスピードアップすることができました。
非公開
無償利用できるにも関わらず、機能制限がない点に魅力を感じています。顧客にIDをヒアリングし、その番号を入力し、顧客から承認されればPCを操作できるので操作性の良さも抜群です。データのやり取りに関しても速度が早く、アップロード、ダウンロードどちらも快適に行えます。
非公開
類似サービスとの比較
サービス名 | 月額料金 | 特徴 |
LAPLINK14 | 15,800円〜 | 30日無料体験がある |
Remote Utilities | 36,220円〜 | クライアント毎にパスワード設定が行われる |
chrome リモートデスクトップ | 無料 | フリーソフト |
LAPLINK14は月額料金がかかるものの30日の無料体験があります。有料の価値があるので、迷っている方は無料体験へ申し込んでみてください。Remote Utilitiesはクライアント毎にパスワード設定が行われるのでセキュリティ的に安心です。chrome リモートデスクトップはフリーソフトでなので費用がかからないのが魅力的でしょう。
anydeskでリモートワークもスムーズに
anydeskを取り入れるとリモートワークもスムーズに進みます。リモートワークも定着してきましたが、なかなかスムーズに進まないというのが現実です。anydeskを入れれば、スムーズに進みますのでぜひ導入を検討してみてください。
おすすめのリモートアクセスツール