- 月額費用
- 27,500円~
- 初期費用
- 55,000円〜
- 無料お試し
- 要お問合せ
- 導入社数
- 要お問合せ
目次
取引先との情報共有において、安心·安全にファイルを送るためにファイル転送サービスを利用する企業が増えています。
今回紹介するSmooth File(スムースファイル)は、大容量のファイルを安全に共有できることから注目されているサービスです。
機能面や特徴、料金などを解説しますのでサービス選定の参考にしてください。
Smooth Fileとは
Smooth Fileとは株式会社プロットが運営しているファイル転送サービスです。
ユーザー数無制限で利用することが可能で、転送履歴の管理を強化したい方や外部媒体を利用せずにファイル転送を行いたいという方におすすめなサービスと言えます。
Smooth Fileの機能·特徴
ファイル転送機能
Smooth Fileのファイル転送機能は、安全に大容量のファイルを共有することが可能です。
ファイルはドラッグ&ドロップの直感的操作でアップロードすることができるため、PCの操作が苦手という方でも安心して利用することができます。
誤送信や管理ミスを防止するために、上長承認機能が搭載されており、上長の承認なしにはファイル送信ができなようにすることも可能です。
アドレス帳登録機能が搭載されているため、相手先のメールアドレスをすぐに参照することができます。
ファイル共有機能
Smooth Fileのファイル共有機能はプロジェクトごとに参加者を登録することが可能で、セキュリティだけでなく利便性も重視した設計になっています。
追加した参加者ごとにファイルのアップロードやダウンロードの権限を設定できるため、アカウントごとのセキュリティをわけたいという方にもおすすめです。
アップロードしたファイルにはコメントを付与でき、そのコメントも検索対象となるため、欲しいファイルがすぐに検索できるという利便性にも優れています。
月6万件を超える攻撃をブロック
ファイル転送サービスとして最も重要なセキュリティ対策として、Smooth FileではWAF(Web Application Firewall)を標準搭載しており、月6万件を超える攻撃からブロックしてくれる堅牢性を実現しています。(2020年4月統計)
また、個人情報保護機能も搭載されており、ファイルのアップロード時に個人情報の有無を選択することでダウンロード側もログに記録できるようになります。
Smooth Fileの料金·価格
50GBプラン
- 初期費用:110,000円
- 月額費用:66,000円
250GBプラン
- 初期費用:110,000円
- 月額費用:110,000円
500GBプラン
- 初期費用:110,000円
- 月額費用:137,500円
1TBプラン
- 初期費用:110,000円
- 月額費用:209,000円
無料トライアルについて
Smooth File(スムースファイル)では、無料トライアルについては公式サイト上で明記されていないため、お問い合わせをする必要があります。
Smooth File導入のメリット
確かな実績があるサービスを利用できる
Smooth Fileは国内1,000社以上での導入実績があり、幅広い業界での導入実績を活かしたサポートが魅力的です。
また、ASP·SaaSサービスを取り扱う際に安全·信頼性を満たすサービスである証明として総務省が定めている「ASP・SaaS安全・信頼性に係る情報開示認定制度」にて認定されているため、そのセキュリティの安全性は確かなものといえます。
手厚いバックアップ体制
関西と北陸の2拠点のデータセンターが1日1回バックアップを行ってくれるため、仮に何らかの障害が起こったとしても復旧可能なシステムが構築されています。
自社での品質管理チェックはもちろん、第三者機関による定期診断も実施しており、システムの脆弱性の有無のチェックを欠かすことはありません。
操作ログにより、いつ誰が利用したかの追跡も行えるので、安全なデータの取扱が可能です。
柔軟にセキュリティポリシーを設定できる
Smooth Fileは、ユーザー視点からシステム構築されているので、機能性の高さが自慢です。
アクセスするIP・PCに制限をかけられるなど、柔軟なセキュリティポリシーを設定でき、上長承認・ウイルスチェックなどの機能もしっかりと搭載されています。
企業の体制により、設定を変更できるのも大きな特徴と言えます。
Smooth Fileの導入事例·評判
ユーザー管理の負担が少ない
“マイナンバー制度の導入にあたって以前まで使っていたセキュリティシステムからSmooth Fileへ乗り換えました。ユーザー管理の負担が少なく、職員からも以前のシステムより使いやすいと好評です。ネットワーク分離モデルについては、当初は職員からの問い合わせも多かったのですが、徐々に慣れていったことで問い合わせも減少しました。”(富山市役所様)
アクセス権限の柔軟性に優れている
“iPadの導入でペーパーレス化を目指そうと思ったのですが、ファイル共有におけるセキュリティ設定に問題があることからSmooth Fileを導入しました。Smooth Fileは以前使っていたアプリケーションより管理が楽で、操作におけるストレスもありませんでした。”(郵船トラベル株式会社様)
類似サービスとの比較
Smooth Fileとの類似サービスとしては、eTransporterやCmosyなどが挙げられます。
eTransporterは脱PPAP対策を実現できるファイル転送サービスです。
説明不要で直感的に操作することが可能な操作性とzip暗号化ファイルを使わずに安心·安全にファイル送信ができる点が魅力的で、ユーザー数は無制限に使用することができます。
料金としては、クラウド版の場合は初期費用0円、月額55,000円から利用することが可能です。
CmosyはGoogle Workspaceを利用する際のセキュリティを向上させてくれるサービスとして注目されています。
ドライブの作成権限や閲覧権限など柔軟なセキュリティ設定が可能で、管理の手間も効率化されます。
料金としては、最安のLiteプランでは月額500円、10人から利用することが可能です。
Smooth File(スムースファイル)で安全なファイル共有を
Smooth File(スムースファイル)についてご紹介させていただきました。
- 直感的操作が可能
- 柔軟なファイル共有機能
- 強固なセキュリティ
上記の点から、初めてファイル転送サービスを利用する方はもちろん、既存のサービスからの乗り換えを検討している方にもおすすめなサービスと言えます。
本記事を読まれて気になった方は、この機会に導入を検討してみてはいかがでしょうか。
画像·データ出典:Smooth File公式サイト