目次
購買管理をエクセルで行っている企業も多いですが、必要科目が出てくればその都度追記しなければならなくなるため時間がかかります。そこで活用したいのが購買管理システム「楽々ProcurementII」です。楽々ProcurementIIを導入すれば購買管理も簡単になるでしょう。この記事では楽々ProcurementIIの特徴やメリットや料金プランなどをご紹介します。楽々ProcurementIIは住友電工情報システムが提供しているサービスです。
楽々ProcurementIIの特徴・機能
ペーパーレス化
注文書その他の帳票はすべてPDF形式で作成して保管まで可能です。案件ごとに電子ファイルを添付できるためわかりやすく保存でき、ペーパーレスにつながり作成工程も削減できます。紙ですと膨大な量になり振り返るときに大変ですが、電子化してしまえば場所も取らずに工程削減も実現可能なので手間もかからないでしょう。
ワークフローに関する履歴を見られる
ワークフローが増えていき、案件が大きくなるほどさまざまな社員が関わります。それに伴い誰がワークフローをしたのかわからなくなることも珍しくありません。しかし楽々ProcurementIIは全てのワークフローに関する履歴を参照できるので、誰がどの作業を行なったのか確認できます。これにより作業の引き継ぎがあっても、その人から聞き出すということも簡単になるでしょう。
連携ができる
最後の特徴は楽々ProcurementIIと会計システムの連携が可能という点です。購買管理システムは会計システムと連携させることでより大きな力を発揮します。会計システムとの連携に必要なものは用意されており、特別なことは必要ありません。連携させれば楽々ProcurementII1つで購買管理業務をすべて行えます。
楽々ProcurementIIのメリット
楽々ProcurementIIのメリットは主に以下の2つです。
使いやすく業務効率化へとつながる
トラブル発生時も丁寧にサポート
1つ目は使いやすいため業務効率化へとつながります。サービスを導入してもそれに慣れるまでに時間がかかったり、いつまで経っても慣れなければ意味がありません。しかし楽々ProcurementIIはマニュアル不要で使いやすいので、誰でもすぐに使いこなせすぐに業務効率化へとつながります。トラブル発生時も丁寧にサポートしてくれるので、万が一のときも安心。
楽々ProcurementIIの価格・料金プラン
公式サイトへお問いあわせ
楽々ProcurementIIの注意点
料金プランが公表されていないので、予想がつきにくいのが難点です。
楽々ProcurementIIの導入事例・評判
初期の導入コストが安く、必要な機能も十分に満たしている上にカスタマイズできるという点が魅力的で導入したしました。月初、月末に集中していた作業も分散でき、実績も早期に把握可能になりました。
株式会社タマディック様
楽々ProcurementIIを導入することで、作業の自動化ができ工数も大幅に削減されました。注文書も作成する必要がなくなったので非常に助かっています。
シミックホールディングス株式会社様
類似サービスとの比較
サービス名 | 月額料金 | 特徴 |
SAP Business ByDesign | 40万円台から | 多数の言語に対応している |
RFQクラウド | 60万円から | 見積もりデータが蓄積される |
mcframe | 公式サイトよりお問い合わせ | カスタマイズが可能 |
SAP Business ByDesignは多数の言語に対応しているため、グローバルな環境下で使いたい方におすすめです。RFQクラウドは見積もりデータが蓄積されるので、過去のデータをよく参照する企業におすすめです。mcframeはカスタマイズが可能となっており痒い所に手が届く製品です。こだわりが強い企業に良いでしょう。
楽々ProcurementIIで売買管理をスムーズに
楽々ProcurementIIは売買管理に特化したサービスです。ペーパレス化、ワークフローの実施、一元管理などさまざまなメリットが受けられますので是非楽々ProcurementIIの導入を検討してみてくださいね。