ECサイトの運営においては在庫管理はもちろんのことですが、受注・発注業務は特に効率化したい部分です。そこで注目されているのが、従来のソフトを導入しての運用ではなく、ネット上から簡単に導入できるクラウド受注・発注システムです。
今回はそんなクラウド受注・発注システムの中からCORECをご紹介させて頂きます。
CORECとは
COREC(コレック)とは株式会社ラクーンコマースが運用するクラウド受注・発注システムです。
受注側の業務も発注側の業務もWeb上で一元管理ができるので手間とコストが削減できるのはもちろんのこと、情報共有もスムーズになり業務効率のアップへと繋げることができます。
CORECを導入している業種
CORECはファッション業界、インテリア業界、食品、飲食業界や建築·整備工場をはじめとした幅広い業界で導入されており、30,000社以上の導入実績があります。BtoCでの受発注ではなく、BtoBに特化しているのも特徴の1つです。
CORECの機能・特徴
受発注業務をWeb上で完結
CORECはクラウド受注・発注なのでWeb上で業務を完結することができます。
受注側でいえば受注はもちろん出荷、請求書の処理がWeb上で行えます。操作も簡単で項目を選んで注文フォームを作成し、受注データを確認、受注データからクリックするだけで納品書、請求書の作成ができるのです。
発注側はWeb上で発注書を作成し、クリックするだけで発注書をメールやFAX宛に送ることができます。クラウドなので発注情報をまとめることも簡単で、管理・共有の効率化へと繋がります。
マルチデバイスに対応
クラウド受注・発注システムはPCにのみ対応というものも少なくありませんが、CORECはマルチデバイス対応なので、PCがなくてもスマホやタブレットから利用が可能です。また、ブラウザ上から利用できるので専用のアプリを端末にインストールする必要はなく、外出時でも簡単に受注状況の確認をすることができます。
シンプルなインターフェースなのでITに弱い方でも簡単に使うことができるのも嬉しい点です。受注会などの対面販売でも利用することができ、その場で必要項目を選択するだけで煩わしいデータ入力作業をなくすことができます。
基本機能完備の無料プラン
CORECでは受注側、発注側それぞれに向けた料金プランを用意していますが、どちらも受発注回数無制限の無料プランがあります。個人経営店など基本機能のみで問題内容であれば無料プランを継続して利用することが可能です。
作成したいフォームを増やしたい、発注メールを複数送信したい、複数人での利用や取引先ごとの担当者設定、発注業務におけるCSVデータでの一括発注などが必要になった場合にはビジネスプランへの移行をおすすめします。
外部連携について
CORECでは外部ツールと連携させることでさらに効率的に使用することができます。
ECモールとして有名なYahoo!ショッピングと連携させることで注文データをCORECに取り込むことが可能です。注文データをもとにしたデータの取り込みが可能になるだけでなく、発注書の作成·送信がクリックで完結させることができるので工数の削減を実現できます。操作画面からメールの送信やFAX送信ができるので、業務の効率化につなげることができるのです。
また、POSレジシステムのSquareと連携させることで、COREC経由で発注したデータをPOSレジの商品として登録することが可能になります。また、Square POSレジで販売したデータを元にした発注書の作成·送信が可能になります。
CORECの料金プラン
[受注側]
初期費用:なし
月額費用:1,980円
無料プラン:有り
[発注側]
初期費用:なし
月額費用:980円
無料プラン:有り
CORECでは基本機能が初期費用、月額料金共に無料で使える無料プランがあり、それ以外では複数人での運用を基本としたビジネスプランがあります。ビジネスプランは受注側では月額1,980円、発注側では月額980円で利用することができます。
ビジネスプランでは作成できるフォームの上限やお届け先登録数の無制限化など機能がかなり拡張されるので、無料版を利用してみて、自社にあったインターフェースだと感じるようでしたらビジネスプランへの移行を検討しても良いでしょう。
※2020年4月現在/詳細は要問い合わせ
料金プランごとの機能について
受注側の料金プランごとの機能は以下の通りです。
無料プラン | ビジネスプラン | |
月額料金 | 0円 | 1,980円 |
受注回数 | 無制限 | 無制限 |
受注データ一括ダウンロード | ◯ | ◯ |
見積もり作成 | ◯ | ◯ |
作成可能な注文フォーム数 | 4件 | 200件 |
出荷伝票·請求書の作成 | 月20件まで | 無制限 |
一括HTMLメール送信 | 1日100通まで | 1日1,000通まで |
複数担当者での利用 | ✖️ | ◯ |
取引先ごとの社内担当設定 | ✖️ | ◯ |
オリジナルURL | ✖️ | ◯ |
発注側の料金プランごとの機能は以下の通りです。
無料プラン | ビジネスプラン | |
月額料金 | 0円 | 980円 |
発注回数 | 無制限 | 無制限 |
発注データ一括ダウンロード | ◯ | ◯ |
入荷処理 | ◯ | ◯ |
スマートフォン対応 | ◯ | ◯ |
複数担当者での利用 | ✖️ | ◯ |
CSVによる一括発注 | ✖️ | ◯ |
発注メールの複数送信 | ✖️ | 10件まで |
商品登録ができる発注先数 | 1社 | 無制限 |
発注の一時保存 | 全体で1件 | 発注先ごとに1件 |
お届け先の登録数 | 1件 | 無制限 |
発注額集計レポート | 当月分のみ | すべての期間 |
無料FAX可能回数 | 月30回まで | 月200回まで |
よくある質問
請求書の作成はできますか?
可能です。請求書作成機能をご利用ください。
送料の設定はできますか?
できません。取引先に対しては、取引条件に送料を記載して伝えることは可能です。
外国語に対応していますか?
項目名は日本語にのみ対応しています。
個別カスタマイズはできますか?
対応していません。
参考:COREC公式サイト
CORECの口コミ・利用企業からの評判
CORECでペーパーレス化に成功
“以前はFAXで発注を行っており、発注書は紙で管理していました。CORECを導入したことでメールの発注もFAXの発注も全てCOREC上で管理することができ、ペーパーレス化が進み嬉しく思っています。今後は手書き伝票で管理していた売り上げをCORECで管理してみようと思っています。”(瀬尾商店様)
CORECで発注工数の削減に成功
“アナログだった発注業務の効率化のためにCORECを導入しました。画面周りもシンプルで使いやすく、Web上で発注業務ができるので自社サイトの受注分は在宅スタッフでも対応が可能になりました。発注書の作成、送信も簡単なので全体の発注にかけていた時間の削減ができたのは素直に嬉しいです。”(山富商店様)
SNSでの評判・口コミ
業務効率化は大切です。発注はCOREC、見積請求書はinvoy、出勤システムはレコル、これだけで1人分は確実に浮きます。
— お菓子の王国 はっぴーディアーズ 長万部町 (@happy__deers) April 20, 2020
WEBの受発注は
CORECがオススメ✨
スマホからオーダーかけると、
発注先にはFAXで届く。関係者じゃ無いからねって言わんでも、わかるか。
— 切削油-潤滑油 BIZ (@SessakuyuBIZ) April 14, 2020
類似サービスとの比較
CORECとの比較として挙げられるサービスとしては、flamやeee CLOUDが挙げられるかと思います。
これらのサービスを料金面で比較すると、CORECは前述の通り無料プランとビジネスプランがあり、flamは初期費用0円で月額9,300円から利用できるスタンダードプランがあり、eee CLOUDは初期導入費用100,000円、月額利用料30,000円から利用可能です。
やはり料金面でみるとCORECのコスパは優れており、個人商店など小規模運用を想定している場合ではCORECを導入するのがおすすめといえるでしょう。逆に大規模ECサイトを運用しているような企業では、倉庫数、ユーザー数無制限で利用できるeee CLOUDなどの方が運用には適しているでしょう。
CORECで受発注業務を効率化
今回はクラウド受注・発注システムのCORECについてご紹介させて頂きました。
クラウドであればテレワークのような在宅業務でも運用することができるのでこれからの時代でますます導入が期待されるシステムであるといえるでしょう。
運用に際しては自社の規模、予算、利用者のレビュー、自社が抱える課題解決に必要な機能などをしっかりと事前に洗い出すことが不可欠です。闇雲にクラウドシステムを導入したからといって効果的な運用ができる訳ではないのでしっかりと比較検討をしてからの導入をおすすめします。
画像・データ出典:COREC公式サイト