- 月額費用
- 0円
- 初期費用
- 0円
- 無料お試し
- 要お問合せ
- 導入社数
- 107,000社以上
目次
企業や個人事業主にとって、年末の確定申告はもちろん記帳代行など税理士が必要になってくる機会は少なくありません。代々顧問税理士が決まっている企業ならば良いですが初めて税理士に依頼する場合や特定の税理士に依頼する予定がない場合はどの税理士に依頼すればいいか悩んでしまうことでしょう。
そこで今回は税理士マッチングサービスとして10年以上の運営経験と豊富な実績を持つ税理士ドットコムというサービスについてご紹介させていただきます。
税理士ドットコムとは
税理士ドットコムとは弁護士ドットコム株式会社が運営する税理士紹介サービスです。
税理士に依頼する必要があるのにどうやって依頼したらいいかわからない、費用があまりかけられない、どんな依頼をすればいいか具体的にわからないという方でも税理士ドットコムの経験豊富なコーディネーターが面談日程から価格、見積もり比較までをしっかりサポートして最適な税理士とマッチングできるように支援してくれます。
登録税理士は全国で5,500名もいるので地方の方でも安心して税理士を見つけることが可能です。
おすすめの類似経理アウトソーシングサービス
類似サービス: SUPPORT+iA
(4.5)

月額料金 | 33,000円〜 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最低契約期間 | 要問い合わせ |
SUPPORT+iAとは、グランサーズ株式会社が運営しているオンラインアシスタント・秘書サービスです。 企業のバックオフィス業務を丸ごとアウトソーシングすることができ、公認会計士/税理士といった有資格者によって業務監修されているため、確かなサービス品質が約束されています。
バックオフィス業務を丸ごとアウトソーシング
SUPPORT+iAでは、幅広いバックオフィス業務を依頼することができ、人材不足を解消してコア業務に集中できるようになります。「庶務」「財務」「経理」「人事・労務」といったバックオフィス業務を「ネット×リアル」の対応によってカバーすることが可能です。
厳しい審査を突破した正社員が対応
SUPPORT+iAでは、サービスを提供するのは全て正社員に限定しています。 SUPPORT+iAの正社員は、採用率1%未満という厳しい採用過程を突破した人材で、研修や検定試験といった徹底した社員研修を受けており、バックオフィス業務に対する豊富な専門性を有している点が特徴的です。
低コストから運用できる
オンラインアシスタントの費用相場は、月額5万円〜10万円程度と言われています。 SUPPORT+iAでは、1ヶ月33,000円/6時間稼働から利用できる3つのプランを提供しているため、利用企業の業務量に応じた最適な料金で導入することが可能です。
類似サービス: HELP YOU
(4.5)

月額料金 | 要問い合わせ | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最低契約期間 | 要問い合わせ |
HELP YOUとは、株式会社ニットが運営しているオンラインアウトソーシングサービスです。 汎用的な事務スキルから専門性の高いスキルまで、幅広いスキルを持ち合わせた優秀なアシスタントが所属しており、クライアントのニーズに合わせてチーム体制でサポート・代行します。 これまでに、600以上のクライアントで導入されている実績があり、平均継続利用率は98%と高く、高い業務品質がクライアントから好評です。
幅広い業務をまとめて依頼可能
HELP YOUでは、幅広いバックオフィス業務を依頼することができ、煩雑化していた業務を代行してもらうことで、コア業務に集中する時間を作りだすことが可能です。「経理」「総務」「人事」「営業サポート」「ECサイト」のようなバックオフィス業務を依頼することができ、クライアントのニーズ応じてまとめて依頼することが可能です
ニーズに合わせたプラン「チーム」「1名専属」
HELP YOUは、幅広い業務をチーム体制で対応する「チームプラン」に加えて、一人の固定のアシスタントに依頼可能な「1名専属プラン」を選ぶことができます。 「チームプラン」は、クライアント窓口のディレクターが業務遂行に必要なアシスタントを集め、マニュアル制作から業務進行まで担当するので、安定して幅広い業務を依頼することができます。人が変わることで業務が滞るリスクがありません。
専門性の高い業務も依頼できる
HELP YOUには、より専門性の高い業務を依頼することができる「HELP YOU +」というサービスがあります。 「資料作成プレミアム」「オンラインイベント」「オンライン研修」「マーケティング戦略」といった専門性が高い業務を依頼することができ、基本のバックオフィス業務と合わせてクライアントのニーズに応じた組み合わせで、代行を依頼することが可能です。
税理士ドットコムの機能・特徴
紹介実績107,000件以上
税理士ドットコムは税理士マッチングサービスとして10年以上運営経験があり、その紹介実績は107,000件以上と圧倒的です。登録税理士は全国で5,500人以上と類似サービスと比較しても圧倒的な数を誇っています。
累計相談件数も約107,000件と非常に豊富で、幅広い依頼に対応してきた経験から最適な税理士をマッチングしてくれます。法律を扱う難しい分野ですが運営会社は東証マザーズ上場の弁護士ドットコム株式会社が運営しているので安心です。
契約まで徹底サポート
利用者はまず、依頼内容をメールで問い合わせし、その後コーディネーターが状況や要望をヒアリングします。
利用者の条件にあった税理士をコーディネーターがピックアップし、希望条件に合う税理士を選び面談、双方で納得がいけば契約という流れになります。
ピックアップした税理士が条件に合わない場合や面談後に別の税理士を紹介してもらいたい場合はコーディネーターが追加で税理士を紹介してくれるので安心です。納得いくまで何度でも無料で紹介してくれるので費用面の心配はいりません。
自力で税理士を探そうとすると、時間や手間、税理士事務所までいく費用がかかりますが税理士ドットコムなら面談までの段階をコーディネーターが担当してくれるので非常に効率的に税理士を見つけることが可能になります。
条件さえ合えば最短で当日に税理士を紹介することも可能なので時間がないという人にも心強いサービスとなっています。受付は24時間行っているので仕事終わりの夜間でも依頼を出すことができ、忙しい人でも隙間を見つけながら税理士を探すことが可能です。
報酬引き下げも実現
新規で税理士を探すだけでなく、既に契約している税理士を変更したい、相場を知りたいという方にも税理士ドットコムはおすすめです。
実際に税理士ドットコムを利用した方の71.4%が税理士報酬を下げることができており、その実績は確かなものです。
コーディネーターが複数の税理士から相見積もりをとってくれるので費用について比較検討が可能になります。もちろん交渉の段階までしっかりとサポートしてくれるので安心です。万が一条件に合わず断りたいという場合もコーディネーターが代わりに税理士側に連絡してくれます。
税理士ドットコムの価格・料金プラン
税理士ドットコムは依頼者側は完全無料で利用することが可能です。実際にかかる費用は税理士に払う報酬になります。税理士側は契約が成立した場合に成果報酬費用が発生します。税理士登録は無料で可能です。
※2020年5月現在/詳細は公式サイトを確認
利用企業からの評判・口コミ
納得いくまで紹介してもらえるのが魅力
“顧問税理士変更のために税理士ドットコムを利用したのですが、紹介していただいた税理士の中には希望金額より安い条件を提示してくださった先生もいらっしゃいましたが、適正な価格で信頼できると感じた先生に決めました。素人にもわかりやすい用語で的確に回答をいただけたことも依頼しようと思ったきっかけで、このような先生と出会うまで何度も紹介してくれるのが税理士ドットコムの魅力だと感じています。”(リサーチ業)
税務以外も任せられる税理士が見つかる
“税理士ドットコム以外に自分でもネット経由で税理士を探してみましたが結局税理士ドットコムから紹介していただいた先生に決めました。決め手となったのは税理士以外の資格も持っていてオールインワンで任せることができた点ですね。企業にあった税理士を紹介していただけるのは税理士ドットコムだからこそだと思っています。”(ITサービス業)
SNSでの口コミ・評判
やりたいことする時間がないって人は
— YUGO ®️ RADIOBOOK (@yugo_itagaki) June 1, 2019
誰かにやってもらえばいい。
代わりにやってくれる人を探すには
・ランサーズ
・税理士ドットコム
・クラウドワークス
世の中にはこんなに便利なサービスがたくさんある。
やりたくないことを我慢してやるより
どんどん代わりにやってもらう考えに変えればいい。
昨日税務署がしまった後だったので税理士ドットコムに質問したら速攻で返ってきてたので神
— 𝕜𝕞𝕥𝕣🐻🥩 (@km_tr_) December 2, 2019
類似サービスとの比較
税理士ドットコムとの類似サービスとしては税理士マッチングや税理士紹介エージェントなどがあります。
利用者側としてはいずれのサービスも無料で利用することが可能です。
いずれのサービスも10年以上の確かな運営実績があり、紹介件数としては税理士ドットコムが107,000件以上、税理士マッチングは20,000件以上、税理士紹介エージェントは非公開となっているので実績的には税理士ドットコムが豊富です。
税理士マッチングは主に顧問契約の税理士を探している方におすすめで、税理士ドットコムは事業承認や節税対策など細かいニーズにも対応した依頼を出すことが可能です。
税理士ドットコムで最適な税理士探しを
今回は税理士マッチングサービスの税理士ドットコムをご紹介させていただきました。税理士は依頼する側からすると高額な費用が発生し、最適な税理士を選ぶには時間がかかるイメージがあります。ですが税理士ドットコムのような無料で利用できるマッチングサービスを使えば手間も時間もかけずに条件に合う税理士を見つけることが可能になるでしょう。
いずれのサイトでも面談をもって契約へと繋がるので面談までに自身の希望条件をしっかりと明確化し、税理士に伝えられるようにしておきましょう。また、専門的な言葉ばかりでこちらに伝わりにくい説明をする税理士ではなく、親身になって相談できる税理士を選ぶことが継続的契約を結ぶ上では重要です。
画像・データ出典:税理士ドットコム公式サイト