災害時の安否確認から普段の業務連絡としても利用できるオクレンジャーは、特許を取得したスマホアプリによって使いやすさを実現しています。
ここでは、オクレンジャーについて、サービスの特徴から料金・評判・口コミまでご紹介していきます。
オクレンジャーとは?
オクレンジャーとは、災害時に社員の安否確認や緊急連絡をサポートするクラウドサービスです。
専用アプリを導入すれば、通信障害が起きやすい災害時でも安否確認メールを送受信できます。掲示板機能を使って写真なども送信できるので、現状把握がスムーズです。
災害時以外にも日々の業務連絡として使用できます。
オクレンジャーの特徴
オクレンジャーの特徴は以下4つです。
特許を取得したスマホアプリ
オクレンジャーが提供するスマホアプリは、日本で初めて特許を取得しました。サーバーを国内1ヶ所、海外に2ヶ所設置しているため、国内で大規模災害が起きた際でも海外のサーバーに切り替えて安定した通信環境を提供できます。
さらにアプリを使えばメールアドレスの登録も必要ありません。
平常時の連絡用
オクレンジャーは緊急時だけでなく、日々の業務連絡や感染症対策の体調管理報告などさまざまな場面で利用できます。
学校や病院、官公庁などでも実際に使用されています。
個人情報の管理
メールアドレスなどの個人情報は、社員それぞれが登録を行います。管理者であっても個人情報を閲覧することはできない仕組みなので安心です。
セキュリティ体制
オクレンジャーの開発元である株式会社パスカルは「情報セキュリティISO27001」を取得しています。運営に関しては外部委託を一切行っていないため、個人情報が外部に漏れることはありません。
オクレンジャーの料金
オクレンジャーの料金は、初期費用12,000円に利用人数とプラン、オプション機能を追加して決定されます。
プランは以下2種類です。
スタンダード | エントリー | |
手動配信回数 | 無制限 | 年間36回 |
地震自動配信 | あり | |
アプリ受信 | ||
自動集計 | ||
掲示板 |
詳しくはお問合せになりますが、2週間の無料トライアルで全機能を体験できます。
オクレンジャーの評判・口コミ
オクレンジャーの評判・口コミをみていきましょう。
良い口コミ
・災害時に電話やメールができなくてもアプリならWiFiがあればすぐにつながるので便利だと思った。
・LINEなどでもやり取りできるが、個人情報が多いため嫌がる社員もいた。オクレンジャーのような業務用連絡ツールは、プライバシーも守れるので安心して使える。
・簡単な選択式での回答なので、誰でも使いこなすことができる。
・感染症対策として社員の健康状態をアンケート方式で収集することができて便利。
・日本語の他に英語にも対応していた。
悪い口コミ
・アプリを使用する際は本部が設定した個人パスワードを入れなければならず、安否回答がすぐにできなかった。
・大人数の会社の場合、社員からの回答を一覧表で確認できるくらいでないと状況がすぐには把握できないと思った。
上記のように、スマホアプリによる使いやすさと安定した通信環境、個人情報へのセキュリティ対策が好評を得ていました。
オクレンジャーを利用しよう
オクレンジャーは専用のスマホアプリと連携して災害時でも通信環境を維持しながら安否確認を行うことができます。
いつ起こってもおかしくない緊急時に備え、日頃の業務連絡から利用を開始してはいかがでしょうか?