少子高齢化の影響や働き方改革の導入、企業のグローバル化などによって、これまでのように大量に人を採用して成果を増やすことが難しくなってきました。
自社で働く従業員の能力やスキルを正確に把握して、採用や人材配置、育成に活用するためには、タレントマネジメントの導入が欠かせません。
スマカンは、人材情報の見える化を実現し、人材配置や人材育成などの人材戦略に活用することができるとして注目されています。
本記事では、スマカンの特徴や料金、おすすめのポイントなどを紹介しますので、サービス選定の参考にしてください。
スマカンとは
スマカンとは、スマカン株式会社が運営しているクラウド人事システムです。
人材情報の見える化・一元管理を可能とし、人材配置、人材育成、目標管理、人事評価に活用することで、企業の人材戦略をサポートすることができます。
クラウド型のサービスであるため、テレワークにおける人材管理、目標管理にもおすすめのサービスとなっています。
スマカンの実績
スマカンシリーズは、100人から100,000人規模までの団体660社以上での導入実績があります。
- 株式会社日本取引所グループ
- 中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京株式会社
- 日立金属株式会社
- CTCシステムマネジメント株式会社
上記以外にも、幅広い業界・規模の企業で導入されています。
スマカンのおすすめポイント
使いやすさ抜群のインターフェース
どんなに便利なツールでも、使いこなせなければ意味がありません。
スマカンは、非エンジニアの方でも手軽に人材データベースや評価シートの設計を行うことができます。
パソコンはもちろん、スマートフォンでの使いやすさも意識したインターフェースで開発されているため、外出先からでも簡単に閲覧・入力が可能です。
わかりやすい画面で機能メニューや項目が配置されており、データフィールドはカスタマイズできるため、ユーザーごとに利用しやすい形にレイアウトを変更することができます。
人材情報の一元管理ができる
スマカンを導入すれば、人事に関する様々な情報を一元管理することができます。
オリジナルのデータベースが手軽に構築でき、CSVファイルによるインポートも可能なため、欲しい人事情報を使いやすい形で活用することができるようになります。
人材情報を一元管理し、蓄積していくことで、従業員プロフィールや顔写真、採用情報、保有スキルや視覚管理など、オリジナルの項目を設計することができます。
蓄積した情報をもとに、自由かつ柔軟に従業員のグルーピングができ、公開範囲も自由に指定できるため、従業員同士のコミュニケーションツールとして活用するケースもあります。
クラウドで目標管理
スマカンは、クラウドで提供されているサービスであるため、テレワーク・リモートワークなど、場所を選ばない目標管理を可能とします。
紙やExcelでは煩雑化していた管理をクラウドで、MBO・OKRの一元管理ができるようになります。
KPIやアクションプランの進捗管理、集計、グラフの可視化など運用面でのサポートも充実している点が特徴的です。
人事において重要な評価シートは、導入企業に合わせた柔軟な設計が可能で、承認フォロー制御や入力制御、点数算定などの機能も搭載しています。
OKR・MBO・1on1・コンピテンシー評価など、様々な評価方法がテンプレートで利用できるため、初めてタレントマネジメントシステムを利用するという方でも安心です。
アンケートで社員の状態を把握
スマカンに搭載されているアンケート機能を利用すれば、社員の満足度、研修の感想、理解度テストなど、多種多様なアンケートを自由に作成することが可能となります。
単純にアンケートを実施するだけでなく、上長経由の設定や記名の有無なども設定できるため、柔軟な運用を実現します。
アンケートで取得したデータは、様々なグラフで可視化でき、分析に役立てることが可能です。
スマカンでは、これまでに人事業界で培った経験をもとにした豊富なテンプレートが用意されているため、誰でも簡単に短時間でアンケートを作成・実施することができます。
スマカンの主要な機能
スマカンに搭載されている主な機能は、以下の通りです。
- 人材情報の一元化:プロフィールや写真、スキルなどオリジナル項目を設計可能
- 人事の運用支援:クラウドでMBOやOKRを一元管理
- データ分析・タレント分析:多彩なグラフ機能、クロス分析で人材のタレントを明確化
- ダッシュボード機能:登録したデータを数値やグラフで表示
- アンケート機能:社員満足度や研修感想など、多様なアンケートを柔軟に作成可能
- カスタマイズ機能:企業ニーズに応じた柔軟なカスタマイズを実現
スマカンのセキュリティ体制
人材情報を扱うタレントマネジメントシステムでは、セキュリティに関しても決して疎かにすることはできません。
スマカンでは、「常時SSL/TLS暗号化通信」、「第三者脆弱性診断」、「データベースの多重化」、「災害対策」、「パスワード強度設定」などのセキュリティ対策を行なっており、安心した人事業務の運用を実現できます。
スマカンの料金·価格
スマカンでは、使う機能を自由に選べる柔軟なプランを提供しています。
- ベーシック:月額50,000円〜
- 選べるパック:評価パックorスキルパック
- オプション
上記の内容を自由に組み合わせることで、導入企業に最適な運用体制を形成することができます。
「評価パック」は、人事評価や目標管理を改善したい方におすすめで、「スキルパック」は、目標管理やスキル管理でエンゲージメント向上や人材育成について改善したい方におすすめです。
オプションでは、アンケートやダッシュボード、クロス分析、エンゲージサーベイ、ワークフローをはじめとした機能から、導入企業に合わせて柔軟にカスタマイズすることができます。
また、30日間無料のトライアルも提供しているため、事前に機能や操作性をしっかりと確かめてから導入することができる点も優れています。
詳細な料金内容については、下記から資料ダウンロードをお願いします。
※価格情報は2022年5月時点のもの
スマカン導入までの流れ
スマカン導入までの流れは、非常にシンプルです。
まずは、公式サイトからトライアルを申し込み、30日間の無料トライアルの利用が開始します。
トライアル後、正式申し込みとなり、即日から利用を開始することが可能です。
無料トライアル期間中に生成したデータについては、30日間アカウント毎に保持されるため、正式にスマカンを導入した際にも同じデータを利用することができます。
スマカンの導入事例・評判
人材データをリアルタイムに確認
“人材育成や雇用問題がグローバル化する中で、目標管理ツールを導入しようと決め、スマカンを選びました。スマカンは、目標管理モジュールを使って目標や進捗状況などのデータがリアルタイムで確認できる点が導入の決め手になりました。新たな人事評価制度を導入したり、人材評価の見直しができたりと、導入効果は大きなものとなっています。”(日立金属株式会社様)
社員のモチベーションアップにつながりました
“今までは社員一人ひとりのスキルや能力をキチンと把握しきれておらず、適切な人材活用ができていませんでした。複数社で比較検討した中から必要なサービスがパッケージ化されているスマカンを導入することにしました。研修管理において高い効果を感じており、研修受講や資格取得を通じた自身のレベルアップによって社員のモチベーション向上につながっています。”(中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京株式会社様)
よくある質問
目標管理で使用する項目は自由に設定できますか?
シートデザインは、自由にレイアウトを作成することができます。印刷を想定したExcel連携機能もございます。
人材データベースでは、どのような項目やファイル形式を管理できますか?
文字、数値、フラグ、画像データ、PDFファイル、添付ファイルなど、データとして扱えるものであればなんでも管理できます。
利用人数の制限はありますか?
ございません。ご利用人数やご利用される機能に合わせて柔軟なプランをご用意しております。
多言語化対応はしていますか?
日本語、英語に対応しております。
スマカンの詳細について
スマカンについて、おすすめのポイントや導入事例などを紹介させていただきました。
タレントマネジメントシステムは、人材情報の一元管理を通して適切な人材配置や人事評価の改善ができることが魅力的ですが、コスト面や従業員からの理解が得られにくいなどの点がデメリットとなり、導入に踏み切れない事例もありました。
スマカンであれば、使う機能を自由に組み合わせて企業ごとに最適なコストで運用ができるだけでなく、アンケート機能を用いて従業員の満足度や理解度を数値で把握することが可能です。
スマカンのサービス詳細については、ぜひ資料ダウンロードをお願いします。