ミニストップポケットの料金・評判・口コミについて

更新日:
料金
5万円〜(定額プラン)
初期費用
0円
無料お試し
要お問合せ
導入社数
非公開
これは 社食サービス の製品です。
社食サービス の製品をまとめて資料請求

会社の昼休みなど、従業員がお弁当を外に買いに行くことはどこの会社でもあります。

ですが、会社周りにそのようなお店がなかったりすると不便です。

そこでおすすめするのが「ミニストップポケット」です。

今回はミニストップポケットについて、特徴や料金、口コミや評判を詳しく解説していきます。

ミニストップポケットとは?

ミニストップポケットとは、ミニストップ株式会社が展開するサービスでオフィスや病院、工場など、あらゆる施設内に小さな無人のコンビニが設置できます。

利用人数の規模によって下記の通り、3つのプランが用意されています。

ベーシックプラン(利用予定人数100人以上):お菓子のゴンドラと飲料ケースがセットになったタイプです。
プレミアムプラン(利用予定人数500人以上):お弁当や菓子パン、飲料ケースなど一般的なコンビニに置かれているような商品が揃っているタイプです。
おやつプラス(利用予定人数100人未満):お菓子のゴンドラと飲料ケースがセットになったタイプです。

わざわざ外に出かける必要もなく、ちょっとした休憩で使用できるので、会社の福利厚生の一つとしてもおすすめです。

おすすめの類似社食サービス

類似サービス: TukTuk

(5.0)

         
月額費用25,000円~無料お試し要問い合わせ
初期費用要問い合わせ導入会社2週間

TukTukとは、株式会社Relicが運営している無人コンビニサービスです。 「忙しい時、夜勤時の食事が欲しい」「小腹が空いた時に手軽に食べられるものが欲しい」「一息つきたい」「健康が気になる」といった従業員の様々なニーズに、応えることができる商品ラインアップが魅力であり、規模や業種を問わず幅広い企業で導入されています。

   

スムーズな購入体験

TukTukは、アプリで商品を選んで購入、冷蔵庫/冷凍庫から商品を受け取るだけのため、手軽に利用できる点が魅力的です。 クレジットカードやPayPayなど複数のキャッシュレス決済に対応しています。導入後の集金、集金ズレ対応等は発生致しません。

導入後の手離れの良さ!

TukTukでは、導入後はTukTuk側で商品の搬入・回収、在庫管理を行ってくれるため、面倒な手間は発生しません。 また、商品やスタンドに関するトラブルが発生した場合でも、24時間運営のサポート窓口が設置されているため安心です。

福利厚生として活用可能

商品価格の一部を企業が負担する社食プランを適用し従業員満足度向上を図る企業や、TukTukで使用可能なクーポンを発行することで出社機会の創出を狙う企業が増えています。

栄養バランスのとれたお惣菜が1品100円: オフィスおかん

(5.0)

月額費用66,000円〜無料お試しサンプル無料
初期費用要問い合わせ導入会社3000拠点以上

オフィスの一角に冷蔵庫・専用ボックスを設置するだけで従業員に健康的な食事を提供できる、“置くだけ社食サービス”。商品はすべて1品100円、24時間購入が可能。3名の小さなオフィスから利用できます。

管理栄養士監修の美味しいお惣菜が格安で食べられる

オフィスおかんのお惣菜は、専任の管理栄養士監修の美味しくて健康的なお惣菜です。 国産食材を極力優先して使用し、添加物の使用も極力控えているため、小さなお子さんでも安心して食べることができます。 冷蔵(チルド)保存されているため、1分程度温めるだけですぐに食べることができます。また、そのまま食べられるお惣菜もあるそうで、忙しい日のランチ休憩にもぴったりです。

幅広い規模の企業に対応できる!

企業の規模に合わせた冷蔵庫が3タイプ用意されているので、自社のスペースを圧迫することもありません。自動販売機バージョンを置くことも可能です。 テレワークを導入している企業には「オフィスおかん仕送り便」がおすすめで、個人宅でもオフィスおかんの栄養バランスが考えられた惣菜を届けてもらうことができるようになります。

使い方のバリエーションが豊富

オフィスおかんは従来の社食とは違い、24時間利用することができ、ランチ以外にも早朝勤務の方の朝ごはん、夜勤や残業時の夜ご飯として使えるため、シフト勤務の企業でも導入できる点が魅力的です。

類似サービス: びずめし

(5.0)

月額費用要問い合わせ無料お試し要問い合わせ
初期費用要問い合わせ導入会社要問い合わせ

びずめしとは、Gigi株式会社が運営している福利厚生サービスです。 地域の飲食店を社員食堂として利用することができ、面倒な店舗との金銭のやりとりは、びずめしが全て担当してくれるため、非常に手軽に導入できます。

まちの飲食店を社食として利用

びずめしは、オフィスのあるエリアはもちろん、出張先やリモートワーク時の自宅周辺など、幅広いエリアの飲食店を社食として利用することができます。 設置型の社食サービスと違って、冷蔵庫などの設備を導入する手間もかからず、お弁当型のサービスとも違い、ランチのバリエーションが非常に幅広い点が特徴的です。

社内交流の活性化に活用!

普段から利用している美味しいお店を社食として利用できるようになるため、社員同士でお店情報のランチに誘ったりと社内交流の活性化につなげることができます。

導入企業の要望に合わせてチケットを発行できる

びずめしは、導入企業がチケットを発行して社員に付与することで利用できます。 企業の要望に合わせたチケットの発行が可能で、例えば「月に利用可能な上限金額を企業で設定したチケット」、「回数券のように金額と枚数を組み合わせたチケット」といった種類があります。

この製品は社食サービスの製品です。

社食サービスの製品をまとめて資料請求

ミニストップポケットの特徴

ミニストップポケットの特徴は3つあります。

無人で24時間いつでも稼働可能

セルフレジとなっているため、人手を用意する必要はなく、電源さえあればいつでも買い物が楽しめます。

豊富な品揃え

ミニストップがおすすめする人気の商品が多く取り揃えられており、好きなものを選択して設置できます。

キャッシュレス決済

各種電子マネーやモバイルQR決済などでの支払いとなっており、スマートにお買い物が楽しめます。

ミニストップポケットの取扱商品例

常時300種類から商品を選べる

ミニストップポケットでは、幅広い商品を展開しており、イオン商品のプライベート商品をその日の気分で選ぶことができます。

  • おにぎり各種
  • 助六寿司
  • にぎり寿司10貫
  • ミニ海苔弁当
  • タルタルチキン南蛮弁当
  • ミックスフライ弁当
  • デミグラスソースオムライス
  • 生パスタカルボナーラ
  • 国産野菜のかき揚げうどん
  • 冷やし中華

サラダ・デザートも展開

お弁当類だけでなく、健康管理を気にされる方や甘いもの好きな方に向けて、サラダやフルーツも展開しています。

  • 1/2日分の緑黄色野菜サラダ
  • フレッシュトマトサラダ
  • しあわせクレープチョコバナナ
  • エクレアカスタードホイップ
  • たまふわカスタードクリーム
  • とろけるカスタードプリン
  • ベルギーチョコパフェ

ミニストップポケットが対応している支払い方法

キャッシュレス決済に対応

ミニストップポケットは、商品をスキャンして、「会計」をタッチ、決済方法を選択してスキャンすることで利用できます。

なお、キャッシュレス決済のみに対応しており、現金には対応していません。

キャッシュレス決済・交通系ICカード

  • WAON
  • 楽天Edy
  • kitaca
  • Suica
  • PASMO
  • TOICA
  • manaca
  • SUGOCA
  • nimoca
  • はやかけん

QRコード決済

  • 楽天ペイ
  • PayPay
  • LINEペイ
  • メルカリペイ
  • d払い
  • au PAY
  • ゆうちょPay
  • QUOカードペイ
  • Jcoin
  • 支付宝
  • 微信支付
  • NPay

ミニストップポケットの対応エリア

首都圏エリアに対応

ミニストップポケットは、以下のエリアに対応しています。

  • 東京都:全域対応
  • 神奈川県:横浜市、川崎市
  • 千葉県:千葉市
  • 埼玉県:所沢市、入間市、狭山市、日高市

エリアは順次拡大予定で、離島エリアは除きます。

ユニットCの概要

ミニストップポケットで設置するユニットCの概要は以下の通りです。

  • 設置費用:無料(月々の売上に応じてサービス利用料が発生)
  • 必要面積:約5坪〜設置可能
  • 必要設備:電力(100V15A電源)と携帯電話の通信環境
  • 設置目安:利用予定者500名以上が目安
  • その他:保健所への届け出が必要

ミニストップポケットの料金

ミニストップポケットの利用料金はプランによって変わります。

ベーシックプラン(セルフユニットBタイプ)の場合は設置料金や月額費用は必要なく電気代と水道代のみ必要となります。

プレミアムプラン(セルフユニットCタイプ)の場合は設置料金は不要であり電気代と水道代、月額利用料が必要です。

定額プラン(おやつプラスセレクト)では設置料金は不要であり、電気代と水道代、月額5万円の利用料金が必要です。

詳しいお見積もりは公式HPで確認できます。

ミニストップポケット公式HP:https://mspocket.ministop-fc.com/

ミニストップポケットの評判・口コミ

ミニストップポケットの口コミや評判として多かったのが「商品数が豊富で休憩が充実する」といった内容でした。

一般的な食品などの自動販売機と比べ、商品数が豊富であり、好きなものを選ぶことができます。

この製品に関連する動画を紹介

ミニストップポケットを導入して福利厚生を充実させよう!

今回は、ミニストップポケットの特徴や料金、口コミや評判について解説してきました。

店舗を構えるわけではないため、大掛かりな工事などは必要なく、すぐに導入が可能です。

会社の周りにコンビニが無い企業や24時間稼働している職場などにおすすめのサービスです。

これは 社食サービス の製品です。
社食サービス の製品をまとめて資料請求
    • qeee枠【社食サービス】

      栄養バランスのとれたお惣菜が1品100円: オフィスおかん

      (5.0)

      月額費用66,000円〜無料お試しサンプル無料
      初期費用要問い合わせ導入会社3000拠点以上

      オフィスの一角に冷蔵庫・専用ボックスを設置するだけで従業員に健康的な食事を提供できる、“置くだけ社食サービス”。商品はすべて1品100円、24時間購入が可能。3名の小さなオフィスから利用できます。

      管理栄養士監修の美味しいお惣菜が格安で食べられる

      オフィスおかんのお惣菜は、専任の管理栄養士監修の美味しくて健康的なお惣菜です。 国産食材を極力優先して使用し、添加物の使用も極力控えているため、小さなお子さんでも安心して食べることができます。 冷蔵(チルド)保存されているため、1分程度温めるだけですぐに食べることができます。また、そのまま食べられるお惣菜もあるそうで、忙しい日のランチ休憩にもぴったりです。

      幅広い規模の企業に対応できる!

      企業の規模に合わせた冷蔵庫が3タイプ用意されているので、自社のスペースを圧迫することもありません。自動販売機バージョンを置くことも可能です。 テレワークを導入している企業には「オフィスおかん仕送り便」がおすすめで、個人宅でもオフィスおかんの栄養バランスが考えられた惣菜を届けてもらうことができるようになります。

      使い方のバリエーションが豊富

      オフィスおかんは従来の社食とは違い、24時間利用することができ、ランチ以外にも早朝勤務の方の朝ごはん、夜勤や残業時の夜ご飯として使えるため、シフト勤務の企業でも導入できる点が魅力的です。

      類似サービス: びずめし

      (5.0)

      月額費用要問い合わせ無料お試し要問い合わせ
      初期費用要問い合わせ最短導入期間要問い合わせ

      びずめしとは、Gigi株式会社が運営している福利厚生サービスです。 地域の飲食店を社員食堂として利用することができ、面倒な店舗との金銭のやりとりは、びずめしが全て担当してくれるため、非常に手軽に導入できます。

      まちの飲食店を社食として利用

      びずめしは、オフィスのあるエリアはもちろん、出張先やリモートワーク時の自宅周辺など、幅広いエリアの飲食店を社食として利用することができます。 設置型の社食サービスと違って、冷蔵庫などの設備を導入する手間もかからず、お弁当型のサービスとも違い、ランチのバリエーションが非常に幅広い点が特徴的です。

      社内交流の活性化に活用!

      普段から利用している美味しいお店を社食として利用できるようになるため、社員同士でお店情報のランチに誘ったりと社内交流の活性化につなげることができます。

      導入企業の要望に合わせてチケットを発行できる

      びずめしは、導入企業がチケットを発行して社員に付与することで利用できます。 企業の要望に合わせたチケットの発行が可能で、例えば「月に利用可能な上限金額を企業で設定したチケット」、「回数券のように金額と枚数を組み合わせたチケット」といった種類があります。

      類似サービス: TukTuk

      (5.0)

               
      月額費用25,000円~無料お試し要問い合わせ
      初期費用要問い合わせ最短導入期間2週間

      TukTukとは、株式会社Relicが運営している無人コンビニサービスです。 「忙しい時、夜勤時の食事が欲しい」「小腹が空いた時に手軽に食べられるものが欲しい」「一息つきたい」「健康が気になる」といった従業員の様々なニーズに、応えることができる商品ラインアップが魅力であり、規模や業種を問わず幅広い企業で導入されています。

         

      スムーズな購入体験

      TukTukは、アプリで商品を選んで購入、冷蔵庫/冷凍庫から商品を受け取るだけのため、手軽に利用できる点が魅力的です。 クレジットカードやPayPayなど複数のキャッシュレス決済に対応しています。導入後の集金、集金ズレ対応等は発生致しません。

      導入後の手離れの良さ!

      TukTukでは、導入後はTukTuk側で商品の搬入・回収、在庫管理を行ってくれるため、面倒な手間は発生しません。 また、商品やスタンドに関するトラブルが発生した場合でも、24時間運営のサポート窓口が設置されているため安心です。

      福利厚生として活用可能

      商品価格の一部を企業が負担する社食プランを適用し従業員満足度向上を図る企業や、TukTukで使用可能なクーポンを発行することで出社機会の創出を狙う企業が増えています。

      類似サービス: Office Premium Frozen

      (5.0)

      月額費用月額39,600円(税込)~無料お試し要問い合わせ
      初期費用0円最短導入期間2週間程度

      オフィスプレミアムフローズンとは、株式会社SL Creationsが運営している法人向けの常備型社食サービスです。 冷凍庫や電子レンジの貸与・設置は無料。冷凍庫を設置する場所と電源を用意するだけで安心・安全・美味しい食事をオフィスに常設することができます。

         

      幅広いエリアで導入企業側のメンテナンスが不要

      オフィスプレミアムフローズンは、全国に1万人の担当スタッフがおり、関東全域、仙台、東海、関西、広島、岡山、福岡エリアでは配送スタッフが商品を直接届けてくれます。 配送スタッフ対応のエリアであれば、月に2回の納品業務の他に消耗品の補充、代金箱からの代金回収、機材の清掃も行なってくれるため、導入企業側でメンテナンスに時間を取られることがありません。

      賞味期限が近づいた商品は無料で入れ替えてもらえる!

      常備型の社食サービスにおいては、売れ残った商品は企業側が買い取らなければならない場合(買取り制度)がほとんどです。 しかし、オフィスプレミアムフローズンでは賞味期限が近づいた商品を無料で新しい商品と入れ替えてくれます。

      こだわりの商品が健康経営につながる

      家庭向けの商品では、年間に1,100品目以上の取り扱いがあり、これまでに50万世帯の家庭で利用されている実績があります。 オフィスプレミアムフローズンでは、その中から手軽に召し上がれる商品を社食用として取り扱っており、導入実績は2022年11月時点で550拠点を超えています。

      類似サービス: 社食DELI

      (5.0)

      月額費用要問い合わせ無料お試し要問い合わせ
      初期費用0円最短導入期間要問い合わせ

      社食DELIとは、ワオ株式会社が運営しているお弁当専用の社員食堂サービスです。 オフィス内での対面販売をはじめ、売店や食堂での卸販売、展示会やイベントでの臨時販売など、多様なニーズに応えることができ、1日8,000食以上の販売を行っています。

             

      豊富なメニューで飽きがこない

      社食DELIは、毎日8〜10ブランド、30種類の和洋中エスニック、ヘルシー系といった豊富なメニューから好きなものを選んで食事を楽しむことができます。 味付けはもちろんのこと、栄養バランスにこだわったお弁当もあるため、健康管理をサポートしたい企業にもおすすめです。

      運営にかかる手間は最小限

      お弁当販売にあたり、準備から後片付けまで、社食DELIのスタッフが担当してくれるため、導入企業側で毎回準備する手間はかかりません。 施設の中であれば、どんな場所でもお弁当の販売コーナーにすることができるため、スペースや社内環境に合わせて最適な販売方法で運用することができます。

      コミュニケーションの活性化を実現

      働き方や働く場所の多様化に伴い、コミュニケーション不足が課題として挙げられることが増えています。 社食DELIを導入することで、豊富なラインナップの日替わりメニューを楽しむことができ、好きなお弁当についての話題などでコミュニケーションの活性化を促すことができます。

      類似サービス: パンフォーユーオフィス

      (5.0)

      月額管理費用月額管理費用無料お試し要問い合わせ
      初期費用要問い合わせ最短導入期間要問い合わせ

      パンフォーユーオフィスとは、株式会社パンフォーユーが運営する社食サービスです。 お弁当や惣菜を社食としてデリバリー・提供するサービスは多いですが、パンに特化している社食サービスは珍しく、オフィスワーカーから人気のサービスとなっています。

             

      職人が作るこだわりのパン

      パンフォーユーオフィスで提供しているパンは、百貨店でも取り扱っているクオリテイの高いパンです。 クロワッサンやシナモンロールのような定番パンから、天然酵母、国産小麦など、素材にこだわったパンなど幅広いラインナップが用意されています。

      コミュニケーションの活性化を実現

      パンはお弁当と違い、片手間に食べられることがメリットとして挙げられます。 そのため、ランチミーティングを行う際でもミーティングを邪魔することがなく、美味しいパンは、社員間のコミュニケーション活性化を促してくれることでしょう。

      社内カフェテリアの実現

      パンフォーユーオフィスを導入すれば、手軽に社内カフェテリアを実現することが可能となります。 置きカフェプランを選べば、パンフォーユーオフィスが厳選した美味しいスープをオプションで用意することが可能なため、コーヒーやスープと一緒に美味しいパンを楽しむことで、気持ちのリフレッシュやコミュニケーションの活性化が期待できるでしょう。

    リード情報をお求めの企業様へ
    STRATE[ストラテ]に貴社サービスを掲載しませんか?

    まずは無料で掲載