- 月額費用
- 13万円~
- 初期費用
- 10万円~
- 無料お試し
- あり
- 導入社数
- 1,000社以上
企業にとって自社の評価にかかせないのがクチコミです。
自社についてどんな評判が流れているのか、何が要因となって口コミが広がっているかを分析することで、自社がさらに成長していくために何を改善すればいいのかが把握できるようになります。
今回は国内最大級のデータ保有量を利用したクチコミ分析ができるBuzzSpreader(旧:クチコミ@係長)について紹介していきます。
BuzzSpreaderとは
BuzzSpreaderとは株式会社ホットリンクが運営しているソーシャルリスニングツールです。
キーワード入力をするだけで簡単にクチコミの分析ができる手軽さから幅広い業界から導入されています。
国内での導入企業数は1,000社を突破しており、代表的な導入例としては、株式会社ローソンや株式会社講談社、株式会社ディー·エヌ·エーなどの有名企業からも多く導入されている実績があります。
おすすめの類似Web計測・解析ツール
類似サービス: Mouseflow
(4.5)

月額費用 | 要問い合わせ | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
Mouseflowとは、世界中で利用されているヒートマップツールです。 セッションリプレイ機能とヒートマップを用いて自社サイト内のデザインを最適化することができ、必要なものが全てわかりやすく配置されている状態を実現することができます。
全ユーザーの行動の録画・再生ができるセッションリプレイ機能
Mouseflowはユーザーのサイトへの流入から離脱までを録画・再生することができます。それにより仮設でない、実際の行動に基づいた分析を行うことが可能となります。
ユーザーの動向を表示するヒートマップ機能
Mouseflowは、ヒートマップによってサイトを訪れた人がページのどこをクリック/タッチしているのか、マウスがどのように操作されたか、ページをどこまでスクロールしたのかなどを色で可視化することが可能となります。
サイト訪問者の離脱点を分析
Mouseflowには、ファネル分析機能が搭載されており、この機能によってサイト訪問者の動きを検証することができます。
類似サービス: SiTest
(4.5)

月額費用 | 要問い合わせ | 無料お試し | あり |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最短導入期間 | 当日〜 |
SiTestとは、株式会社グラッドキューブが運営しているWebサイトの解析と改善が可能なLPOツールです。 ヒートマップによるWebサイト解析によって、サイトの課題を発見、A/Bテスト機能などの課題改善に役立つ豊富な機能を搭載しています。
Webサイトの課題を可視化
SiTestには、ヒートマップ機能や録画再生機能、レポート機能といったWebサイトの解析機能が搭載されているため、課題を可視化することが可能となります。 中でも、ヒートマップ機能は、PCユーザー・スマートフォンユーザーの滞在時間を可視化することができ、各ページの到達数や離脱率、平均滞在時間をグラフとして表示することもできるため、自社サイトのどこに問題があるのかが一目でわかります。
Webサイト改善に効果的な機能を搭載
SiTestには、A/Bテスト機能やパーソナライズ機能、ポップアップ機能といったサイト改善に効果的な機能を搭載しており、多角的に改善施策を試すことができます。 A/Bテスト機能では、ヒートマップ解析によって導き出した仮説を解消するための施策を試すことができ、わかりやすい画面で簡単に比較することが可能です。
レポート機能で情報共有を効率化
SiTestのレポート機能は、ボタンを押すだけで、レポート作成に必要な最低限のデータを自動的にまとめることが可能で、ヒートマップの分析結果をExcel形式のファイルでダウンロードすることができます。 Webサイト全体のアクセス状況や、設定したゴールの達成状況を毎週月曜日に指定メールアドレスに配信できるため、チームでの情報共有も可能です。
類似サービス: AD-REX
(4.5)

月額費用 | 要問い合わせ | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
AD-REXとは、株式会社アドレクスが運営している広告計測の一元管理プラットフォームです。 広告従事者の観点から実用的な機能を追加しており、精度の高い計測を実現します。 また、専門性を持った幅広いサポートが可能となっており、広告運用の経験が浅い方でも安心して利用することができます。
実務に即した機能を追加
AD-REXは、実際に広告運用に従事している経験・ノウハウがあり、その観点から要件を出して機能を追加しています。 広告運用に必要な実務的な機能を追加しているため、常に精度の高い分析を実現することができます。
既存ツールのからの切替コストを削減
既存の計測ツールから抽出したCSVファイルをAD-REXに取り込むことができます。 そのため、既存のツールを利用している場合の切替コストを削減することが可能です。
CRM連携が可能
計測ツールの中には、CRMと連携していないことで、最後にクリックした広告、直接効果のみを評価してしまい、広告の費用対効果が分析できないケースがあります。 AD-REXは、CRM連携が可能なため、WEBコンバージョンとそれ以降の売上や来店といった動きを紐づけることができます。
BuzzSpreaderの機能·特徴
豊富なデータを保有
BuzzSpreaderはTwitterやInstagramなどの有名SNSはもちろん、国内最大の掲示板サイト「2ちゃんねる」のデータも保有しているという特徴があります。
3,700人以上のブロガー情報を網羅しており、蓄積した記事数は32億件以上という豊富さです。クチコミ分析は過去38ヶ月分まで可能なので特定の期間でデータを比較することもできます。
膨大なデータを元に多角的なクチコミ分析が行えるので、より洗練されたマーケティングを実現することが可能となります。
充実した検索機能
BuzzSpreaderでは検索機能が充実しているのでスピード感を持った検索と分析が実現できます。
同時に検索できるキーワードは10個までと豊富で、検索できる期間も最大13ヶ月、検索にかかる時間も7秒以内というスマートさです。
検索結果にはTwitterやブログなど媒体ごとの関連語を自動的に表示してくれます。多彩な比較ビューが搭載されており、スパムフィルターも搭載されているので安心して利用することができます。
自社に合わせたモニタリングが可能
BuzzSpreaderのモニタリング機能はデフォルトのフォーマットをカスタマイズすることが可能です。
自社に合わせてグラフを追加したり、形式の変更、サイズ·色·表示期間の調整を行うだけで自社だけのオリジナルのモニタリングが可能となります。
分析結果や検索条件はボタン1つでダッシュボードに追加することができるので、いつでも情報を参照することができます。
おすすめのWeb計測・解析ツール
BuzzSpreaderの料金·価格
BuzzSpreaderの料金は初期費用100,000円〜、月額基本利用料130,000円〜から利用することができます。
導入は最短3ステップで完了するので翌日には利用開始することも可能です。
無料のトライアルもあるので、まずは試験的に運用してみることをおすすめします。
2020年10月現在/詳細は公式サイトを確認
BuzzSpreaderの強み
BuzzSpreaderの強みは「2ちゃんねる」のクチコミ分析が可能という点にあります。
ソーシャルリスニングツールの中でも「2ちゃんねる」の分析を提供しているのはBuzzSpreaderのみなので他では得られないクチコミ分析の結果を知ることが可能となります。
検索スピードも早く、直感的に操作が可能なので初めてソーシャルリスニングツールを導入するという方にもおすすめなツールと言えます。
BuzzSpreaderの導入事例·評判
リアルタイムの情報を把握できました
“口コミはビッグデータの1つとして捉えているので店舗の状況やキャンペーンの反応を知るためにBuzzSpreaderを活用しています。口コミを検索することで予想していなかったお客様の声を知ることができ、アンケートなどのマーケティングではわからなかったちょっとした本音に気づくことができました。”(UCCホールディングス株式会社様)
クライアントとの距離が縮まりました
“ソーシャルリスニングは以前から行っていたのですが、うまくデータにアクセスできずにいました。BuzzSpreaderはアクセスも早くグラフ化も容易なのが魅力ですね。提案書を作る際にクチコミを参考にする習慣がつくようになり、商談内容を濃くすることができるようになりました。以前より商材に対する知識を持って接することができるのでクライアント様との距離も近づきました。”(株式会社ガイアックス様)
類似サービスとの比較
BuzzSpreaderとの類似サービスとしては、Social Insightや見える化エンジンなどが挙げられます。これらのサービスを料金面や機能面で比較すると以下の通りです。
サービス名 | 月額料金 | 初期費用 | 無料お試し | 特徴 |
BuzzSpreader | 130,000円〜 | 100,000円〜 | あり | ·2ちゃんねるの分析も可能 ·直感的な操作性 |
Social Insight | 要問い合わせ | 要問い合わせ | なし | ·分析できるメディアが豊富 ·多角的な分析が可能 |
見える化エンジン | 150,000円〜 | 600,000円〜 | 無料デモあり | ·豊富な分析方法 ·幅広い業務に活用可能 |
料金面の比較としては、BuzzSpreaderがソーシャルリスニングツールとしては比較的安価に導入することができるのでおすすめです。
機能面の比較としては、ソーシャルメディア分析だけでなく、問い合わせログ分析やアンケート分析など幅広いシーンで利用することができる見える化エンジンがおすすめです。自社でクチコミを収集したい媒体を決めてから検討比較すると良いでしょう。
BuzzSpreaderで自社だけのクチコミ分析を
アンケートや問い合わせからの顧客分析だけでは潜在的なニーズを探ることは難しく、クチコミ分析ができるBuzzSpreaderのようなソーシャルリスニングツールを導入すれば今まで自社だけの分析では気づけなかった意見を知ることができます。
安価なツールでも、ある程度の費用がかかってしまうので無料トライアルやデモ体験ができるツールを複数利用してみて、操作感や機能を比較して導入を検討するようにしましょう。
画像·データ出典:BuzzSpreader公式サイト