index
近年は、Webサイトの分析を効率良く行うために、専用の分析ツールを活用する企業が増えてきました。
そこで、本記事では、世界中の企業が利用しているMouseflow(マウスフロー)について取り上げて、主な機能、特徴、料金プランなどをご紹介いたします。
Mouseflowとは
Mouseflowは、デンマークのIT企業であるMouseflow社が提供しているウェブサイト分析ツールです。
日本公式販売代理店は、株式会社APOLLO11となっています。
ヒートマップツールやフォーム分析などを活用して、ユーザーの動向を細かく把握することができることから、全世界で150,000社以上の企業が導入する人気ツールです。
Mouseflowの特徴·機能
では、ここからMouseflowの特徴や機能を見ていきましょう。
ユーザーの行動を記録できるセッションリプレイ機能
Mouseflowの特徴は、セッションリプレイ機能が搭載されていることです。
クリックやマウスの動きなど、Webサイトを訪問したユーザーがどのように行動しているのかを録画して、動向を把握することができます。
フィルター機能を使えば、特定のユーザーに限定して行動をチェックすることも可能です。
ユーザーの動向を表示するヒートマップ機能
ヒートマップ機能が利用できることも、Mouseflowの特徴です。
Webサイト上でのユーザーの動向をさまざまな色で可視化することができます。
この機能を活用すれば、ユーザーがどんなことに興味を持っているのかなど、さまざまな分析が行えます。
フォーム分析
Mouseflowには、フォーム分析機能もあります。
離脱数、未入力数、エラー数など、Webサイトに設置したフォームの利用状況を細かく計測することができます。
Mouseflow導入のメリット
Mouseflowの強みは、導入が簡単なことです。
分析を行いたいWebサイトのbodyタグ内に、Javascriptのソースコードを埋め込むだけで、簡単にインストールすることができます。
また、オンラインマニュアルがたくさん用意されていることも、Mouseflowの強みです。
インストールガイド、ヒートマップの基礎、レコーディングレート設定などいろいろなマニュアルがあり、動画を見ながら操作方法を学ぶことができます。
そのほか、導入後に機能に満足できなかった場合に30日以内であれば払い戻しができるというメリットもあります。
Mouseflowの価格·料金プラン
Mouseflowの月額料金は、スタータープランが3,051円、グロースプランが10,417円、ビジネスプランが20,940円、プロプランが41,984円です。
年間契約の場合には、月額料金がさらに安くなります。そのほか、14日間無料で利用可能なトライアル版もあります。
トライアル版は、Mouseflow公式サイト上のフォームからメールアドレスとパスワードを入力することで、お申し込みができます。
料金はその当日の為替レートで換算されたものなの注意が必要です。
詳細な料金については、お問い合わせが必要です。
2021年2月現在/詳細はMouseflowの公式サイトを確認
Mouseflowの注意点
Mouseflowの注意点は、管理画面が英語表記となっていることです。
ですが、代理店の株式会社APOLLO11がオンラインマニュアルの提供、メールやskype電話を行っていますので、基本的に注意すべき点はありません。
おすすめのサービスです。
Mouseflowの導入事例·評判
現在調査中です。
類似サービスとの比較
Mouseflowと類似したサービスとしては、株式会社Ptmindが提供しているPtengineが挙げられます。
Ptengineの月額料金は、Economyプランが14,800円、Businessが29,800円、Firstプランが49,800円です。
そのほかには、大規模サイト対応のEnterpriseプラン、無料で利用できるFreeプランもあります。
機能としては、ヒートマップ、ページグルーピング分析、キャンペーン分析などを搭載しています。
リアルタイム分析が行えることも、Ptengineの特徴です。
MouseflowでWebサイト分析をしてコンバージョンアップを
Mouseflowは、セッションリプレイ、ヒートマップ表示、フォーム分析機能などウェブサイト分析に役立つ機能がいろいろと搭載されています。
無料で利用できるトライアル版もありますので、ウェブサイト分析ツールの導入を検討されている方はお試ししてみてはいかがでしょうか。
画像·データ出典:Mouseflow公式サイト