- 月額費用
- 要お問合せ
- 初期費用
- 要お問合せ
- 無料お試し
- 要お問合せ
- 導入社数
- 7,000社以上
オフィスにおいてセキュリティ対策は非常に重要ですが、最も基本的なセキュリティとしては鍵の施錠による代表例として挙げられます。
IT技術が発展した昨今では、この鍵を使った施錠についても効率化が行われています。
スマートロックという玄関の鍵に専用機器を取り付けて、スマホやICカードでの解錠·施錠を実現することができるシステムが注目され始めています。
今回はスマートロックシステムの中でも高い人気を誇るAkerun(アケルン)というサービスについて紹介します。
Akerunとは
Akerunとは株式会社Photosynthが運営するサービス名です。
鍵の管理を効率化できるという点から多くの企業で導入されており、導入実績としては4,000社を突破しています。
会議室や資料室など部屋の数だけ鍵やカードが必要になり、物量的にも管理に手間がかかるという難点をスマホやICカードを利用して解消することができるという特徴があります。
Akerunの機能·特徴
鍵の管理から解放される
Akerunの入退室管理システムを導入することで、大量の鍵の管理から解放されます。
オフィスのドアに後付けで設置することでスマホや社員証、交通系のICカードを利用して解錠·施錠が可能になります。
さらに、入退室の履歴確認や曜日·時間帯を指定しての鍵権限付与もできるので効率的な管理が実現できます。
API連携でさらに効率化
Akerunが提供しているAPIと勤怠管理システムや顔認証システムを連携させることで幅広い業務の効率化が可能となります。
例えば、顔認証システムと連携させることでよりセキュリティを高めることが可能になり、freeeやKING OF TIMEなどの勤怠管理システムと連携させることで入室と退室の履歴情報が打刻に反映されるようになるというメリットが生まれます。
様々なシステム連携できることで更なる付加価値を創造することができるというのがAkerunの特徴です。
リモートワークにもおすすめ
昨今では自社オフィスを持たずに事務所スペースや会議室などを共有して働くコワーキングという働き方が増えてきています。
異なる企業に属する人が集まって仕事をする場所ではセキュリティ管理は非常に重要になりますが、Akerunであれば1つのシステムで人ごとの権限付与が実現できるので効率的なセキュリティ管理が可能となります。
実際にその場にいなくてもリモート環境で鍵の管理ができるので、人件費のカットも見込めます。
新型コロナウイルスの影響でテレワークを導入した企業も多いですが、それに伴いオフィスを撤廃し、コワーキングを採用したという企業も増えたのでAkerunの需要も高まっているのが現状です。
Akerunの料金·価格
Akerunの料金は公式サイトより氏名やメールアドレスなどの基本情報を入力して見積もり依頼することで判明します。
2020年10月現在/詳細は公式サイトを確認
Akerunの強み
Akerunの強みはキーレスな鍵管理を実現できるという点にあります。
オフィスでは会議室や休憩室など部屋の数だけ鍵が必要となり、大規模な企業ほど鍵の管理が煩雑化してしまいます。
鍵の種類が増えるほど、部屋ごとの鍵を探す作業にも時間がかかり、無駄な時間が生まれてしまうというデメリットが生まれますが、Akerunを導入することで従業員が持つスマホやICカードを鍵にすることができるのでこのデメリットを解消することが可能になります。
合鍵を作る場合にも、手持ちのICカードやスマホを使って鍵の作成ができるので、コストカットにも繋がるというメリットがあります。
Akerunを利用するメリット
初期費用が掛からない
導入の際に初期費用が掛からないのはAkerunの大きな特徴です。
ドアに設置するだけなので、利用に工事は必要なく取り外したい際も簡単な作業のみです。
導入のハードルの低さが人気の秘訣です。
最短1ヶ月から利用出来る
1ヶ月ごとの更新であるため、1ヶ月だけ使ってみて、必要ないと判断したら契約の更新をせずにやめることができます。
お試し利用できるのもポイントの一つと言えるでしょう。
入退室を記録して管理ができる
クラウド上に入退室の記録をすべて記録してくれるので、Akerunを利用すればいつ誰が部屋に入ったか、すぐ確認する事ができます。
従業員の勤怠状況を確認したい際などにもぴったりです。
Akerunは顔認証に対応している?
Akerunが日本電気株式会社(NEC)と提携しているクラウド型顔認証サービス「NeoFace Cloudスマートロックサービス」によって、オフィスのセキュリティを強化できるかどうかについて説明します。
Akerunと顔認証の連携
Akerunは、セキュリティを重視したオフィス環境を提供するスマートロックの先駆者として認知されています。特に日本電気株式会社(以下、NEC)が提供するクラウド型顔認証サービス「NeoFace Cloudスマートロックサービス」との連携が注目を集めています。
連携により、オフィスや施設のセキュリティ強化が可能となっています。
顔認証による利便性
顔認証の導入は、中小規模企業でも容易に行えます。ハードウェアの購入や複雑な設定が不要で、インターネット回線とスマートフォンやタブレットがあれば、安全かつ効率的なセキュリティ体制を構築できます。
クラウド型ソリューションの連携により、初期導入コストを抑えつつ、高度なセキュリティを実現します。
Akerunで使えるカードの種類
AkerunがどのようなICカードに対応しているのか、そして対応していないカードは何か、その詳細と使用上の制限について確認しておきましょう。Akerunをより効果的に活用するための参考材料となります。
対応するICカード
Akerunは、FeliCaとTypeA(MIFARE)のICカードに対応しています。多くの日本国内で広く使用されている「交通系ICカード」や「電子マネー(nanaco、WAON、楽天Edyなど)」、「taspo」なども使用可能です。
非対応のICカード
「マイナンバーカード」、「住民基本台帳カード」、「免許証」にはAkerunは対応していません。これらのカードに関しては、各発行元へ直接お問い合わせが必要です。
Akerunのサポート体制
Akerunのカスタマーサポートがどのように機能しているのか、サポート内容と時間帯、緊急時の対応策について紹介します。サポート体制の理解は、問題発生時や設定変更時にスムーズな対応を可能にします。
サポート時間
Akerunは、24時間いつでも安心のサポート体制を備えています。ただし、営業時間外(平日18:00 〜 翌10:00、土日祝日、弊社指定休日)においては、鍵を解錠できない場合等の業者手配代行のみ受付しています。
サポート内容
Akerun Supportでは、さまざまなニーズに応えるためのサポートを提供しています。「鍵の開け閉め」、「管理画面の操作」、「機器の設置と設定」、「Q&Aとトラブル」、「電池交換について」、「製品仕様と推奨環境」などが含まれます。
Akerunの評判・口コミ
Akerunのいい評判・口コミ
Akerunでは、以下のような良い口コミ・評判がありました。
・工事不要で既存のドアに対して設置できる。
・WEB上で管理できるため、ソフトのインストールが不要。
・部屋の入退室記録が残るようになり、セキュリティが向上。
Akerunの良い口コミとして、工事なしで既存のドアに簡単に設置できるという声がありました。スマートロックとしての機能も優秀で、スマホアプリで管理や施錠解錠ができる点も高評価でした。セキュリティーカードをタッチするだけでログが自動で記録されるため、セキュリティと勤怠記録の一石二鳥で役立つといった良い口コミもありました。
Akerunのその他評判・口コミ
Akerunでは、その他に、以下のような口コミ・評判がありました。
Akerunのその他口コミ・評判
・Wi-Fiで接続しているとネット接続が切れてしまうことがある。
・Akerun Remoteの接着力が弱く、何度も壁面から落ちてきた。
・サポート体制が不十分で、問題解決までに時間がかかる。
Akerunの悪い口コミとして、アプリで開錠しようとすると、開くまでに時間がかかるといった声がありました。また、扉ごとにICカードやスマホを紐付ける必要があるため、2ヶ所以上扉がある場合は、いちいち登録するのが面倒といった口コミも見られました。サポート面での不満を感じる口コミもあり、問題解決までにかなりの時間を要したといった声もありました。
Akerunを導入した結果は?
Akerunを導入した結果に関しては、以下のような評判・口コミがありました。
Akerunを導入した結果に関する評判・口コミ
・初期費用なく、安価でセキュリティ対策ができた。
・WEB上から簡単に設定できるため、イベント時なども臨機応変に運用できる。
・扉のオートロック化でセキュリティが強化できた。
Akerunを導入した結果、安価でセキュリティを強化できたといった口コミがありました。ドアを交換する必要がないため、導入費用が少なくて済むのも好評のようです。WEB上の管理画面から、さまざまな設定が簡単にできるため、イベントのときはロックを開放状態にするなどの運用がしやすくなったという口コミもありました。
Akerunの改善希望ポイントは?
Akerunに関しては以下のような、改善希望ポイントがあるようです。
Akerunで改善して欲しいポイント
・ドアのほうの電池残量が少なくなったらアラートを出してほしい。
・ICカードリーダーの接触・読み取り精度を改善してほしい。
・電池残量が本体でも確認できるようにしてほしい。
Akerunの改善希望ポイントとして、本体の電池残量をもっとわかりやすくしてほしいという口コミがありました。電池が少なくなったらアラートを鳴らしたり、本体で残量を確認できたりと、もっと簡単に電池残量が確認できたほうがいいという声が多かったです。また、ICカードを登録する際も、なかなか認識しないことがあるので精度を改善してほしいという希望もありました。
Akerunの導入事例
他拠点の入室管理が可能になりました
“働き方改革の一環として事務所のリニューアル工事を行ったのですが、その中でAkerun入退室管理システムを導入しました。自社社員であれば誰でも利用できるスペースの入退室管理を目的として導入したのですが、設置が簡単で初期費用もほとんどかからないのが素晴らしいと感じました。バラバラになっていた入退室管理が一元化できたので助かっています。“(株式会社竹中工務店様)
手間いらずの入退室管理ができました
“新サービス専用の分室を設ける必要があり、ランニングコストが抑えれるセキュリティサービスはないかと探していました。Akerun入退室管理システムは導入の手間がかからずコストも抑えて導入できるのが良いですね。もともと使っていたセキュリティカードをそのまま利用できたのも導入の決め手です。今後は色々なデバイスでの解錠もできるようにしていきたいですね。”(弁護士ドットコム株式会社様)
SNSでの口コミ·評判
ストライクゾーンのプロット、近所のコワーキングスペースで書いたが、Akerunアプリで入・退室をコントロール、フロントでの支払いも無く(Akerunで時間もトラックして、それベースでクレジットで払うスタイル)、コミュニケーションストレスが全く無かった。ありえん良かったので、たまに行こうかなー
— hctaw_srp (@hctaw_srp) March 20, 2021
最近やたらakerunって言う後付け出来るサムターンオートロックの画期的な金物を使うなう。
— yopiko (@yopiko777) January 25, 2021
これ電気鍵より安いし工事いらないから流行るかもなう。
類似サービスとの比較
Akerunの類似サービスとしてはbitlock Starter KitやKEYVOXが挙げられます。これらのサービスを料金面や機能面で比較すると以下の通りです。
サービス名 | 月額料金 | 初期費用 | 無料お試し | 特徴 |
Akerun | 要見積もり | 要見積もり | 要問い合わせ | ·豊富なデバイスに対応 ·連携でさらに便利に |
bitlock Starter Kit | 5,000円〜 | 0円 | 要問い合わせ | ·低コストで導入可能 ·最短1日で導入可能 |
KEYVOX | 5,000円〜 | 61,600円 | デモあり | ·専用アプリも提供 ·アクセス権の管理が簡単 |
料金面の比較としては、初期費用がかからず月額5,000円から利用することが可能なbitlock Starter Kitがおすすめです。
機能面の比較としては、多彩な連携が可能で幅広い活用ができるAkerunがおすすめです。
FAQ
Akerun Proの導入に初期費用はかかりますか?
初期費用は不要です。Akerun Proは原則としてお客様自身で設置していただくので初期費用をいただいておりません。一部ドアの形状などにより専用部品の購入が必要な場合があります。
Akerun Proの導入に工事費はかかりますか?
どなたでも簡単に設置していただけるので工事費は原則として発生しません。ただし、一部錠の種類などにより専用部品を購入していただく場合もあります。
電池はどれくらいもちますか?
1日100回のご利用を想定した場合の電池容量の目安は以下の通りです。
- Akerun Pro:約6ヶ月(CR123A×8本)
- ICカードリーダー:約2年(CR123A×4本)
- ドアセンサー:約2年(CR2032×3本)
停電した場合でも使うことはできますか?
Akerun Proは電池駆動式なので停電時でもご利用いただけます。
どんなICカードに対応していますか?
AkerunのICカードリーダーはFelica、Type-A(MIFARE)に対応しています。交通系ICカードや電子マネー対応のICカードなどでご利用いただけますので詳細はお問い合わせください。
スマートフォンからでも施錠はできますか?
専用のアプリをダウンロードしていただくことでスマートフォンからの解錠が可能となります。
顔認証にも対応していますか?
API連携していただくことで可能となります。
運用開始までどれくらいかかりますか?
目安としては1週間〜1ヶ月程度のお時間をいただきます。
参考:Akerun公式サイト
Akerunで効率的なセキュリティ管理を
オフィスの移転や新しく部屋を設置する機会がある企業にはAkerunがおすすめです。リモート環境で鍵の管理ができるのでわざわざ朝早く会社に行く必要がなくなり鍵管理の効率化が図れます。
今後、ますます注目されていくスマートロック分野において、Akerunは自社の働き方を大きく変革してくれるサービスですので、是非導入を検討してみてください。
画像·データ出典:Akerun公式サイト