CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)の料金・評判・口コミについて

更新日:
月額費用
2,040円~
初期費用
要お問合せ
無料お試し
要お問合せ
導入社数
要お問合せ
これは メール管理・共有 の製品です。
メール管理・共有 の製品をまとめて資料請求

今やメールはポピュラーな機能です。しかし、メールを送信していくうえで誤送信をしてしまったということもあるでしょう。そんな時に使用したいのがCipherCraft/Mailというシステムです。CipherCraft/Mailを利用すれば、メールに関するお悩みは解消されるでしょう。

おすすめの類似メール管理・共有ツール

類似サービス: yaritori

(4.5)

月額料金2,200円〜/ユーザー無料お試し21日間無料
初期費用要問い合わせフリープランあり

yaritoriとは、Onebox株式会社が運営している営業・CSに特化したメール共有システムです。 複数アドレスを一元管理することが可能で、対応状況が可視化できるため、対応漏れをなくし、顧客対応品質を向上させることができます。

       

メールの対応状況を可視化できる

yaritoriでは、メールごとに、「未対応」、「対応済み」といったステータスを設定することができ、対応ステータスでメールを分類することが可能です。 また、メールごとに担当者を設定することもできるため、対応漏れが解消以外に、重複対応も防止することができます。

チャットで情報共有を効率化

yaritoriにはチャット機能が搭載されており、メールごとにチャットをしながら対応方針を決めることができます。 チャットでは、メンションをつけて特定のメンバーにメッセージを送ることができるため、チャットが埋もれてしまい、反応が返ってこないということもありません。

顧客対応品質を標準化

「問い合わせごとにメールの内容を考えるのが大変」、「オペレーターによって対応品質にバラつきがある」といった課題もyaritoriであれば解消することができます。 「資料請求」や「問い合わせ」といったカテゴリーごとに複数のメールテンプレートを作成できるため、メール作成を効率化することが可能です。

これはメール管理・共有の製品です。

メール管理・共有の製品をまとめて資料請求

CipherCraft/Mailの特徴・機能

添付ファイルの暗号化

メールを利用していく上で、扱うのは文章だけではなく添付ファイルも付属させるでしょう。CipherCraft/Mailには添付ファイルを暗号化する機能があるので添付ファイルがあっても安心です。添付ファイルがついているメールは全て自動で暗号化してくれるので、暗号化するのを忘れたということもありません。

不審メールを排除

CipherCraft/Mailには 不審なメールを受信したときに警告・訓練などができます。ですので不審なメールが多くて困っているという方でも、 CipherCraft/Mailを使うことでその悩みは解消されるでしょう。

メールの誤送信を防ぐ

CipherCraft/Mailには、メールのご送信防止をする機能があります。メールを送信する際にご送信をしてしまったという方も多いでしょう。しかし、 CipherCraft/Mailにはメール内容を確認できるシステムがあるので、未然にメールの誤送信を防げます。

CipherCraft/Mail導入のメリット

CipherCraft/Mail導入のメリットは主に以下の2つです。
・メールの誤送信を防ぐ
・情報流出も防げる
CipherCraft/Mailは先ほどもあげたようにメールを送信する前に、メールの内容を確認するシステムがあるのでご送信をしてしまったということが防げます。膨大な数のメールを扱うと、どうしてもメールの誤送信が出てきますがCipherCraft/Mailを導入すると誤送信も防げるでしょう。また、情報流出の原因の1つが不審メールです。多くのメールを受信すると不審メールの見分けも大変になってくるでしょう。しかしCipherCraft/Mailは不審メールを自動的に隔離して、開く際は警告をしてくれます。ですので、不審メールによって情報が流出してしまったということを防げるでしょう。

CipherCraftの価格・料金プラン

CipherCraftの料金はCipherCraft/Mail7とCipherCraft/Mail7 Serverの2つです。
CipherCraft/Mail7
永年ライセンス:245,000円
年間サブスクリプション:24,500円
CipherCraft/Mail7 Server
機能によって異なる
それぞれのニーズに合わせて選択できます。

CipherCraftの注意点

CipherCraftはメールの誤送信をなくすために、メールの宛先のアドレスを1つ1つチェックしなければならないため、手間に感じる方も多いでしょう。

CipherCraftの導入事例・評判

CipherCraftによって誤送信を防止できました。求めている機能を全て満たしています。
三井ホーム株式会社

CipherCraftには柔軟に設定できます。導入することによって、メール誤送信による事故は発生していません。

日産ビジネス株式会社

類似サービスとの比較

サービス名月額料金特徴
メールディーラー50,000円pc、スマホを問わずにアクセスできる
メールワイズ年額9,900円現在の状況を複数人で共有
オートビズ1,700円から高い品質でサポートが充実

メールディーラーだとpc、スマホを問わずにアクセスできるため、たくさんのデバイスでメールを管理している方にお勧めです。メールワイズは現在の状況を複数人で共有できるので、人数が多い企業に使い勝手が良いでしょう。オートビズは高い品質でサポートが受実しているので、高い品質を求める方にお勧めです。

この製品に関連する動画を紹介

CipherCraftでメールの誤送信も防ぐ

CipherCraftはメール誤送信を防げる上に、不審なメールは開かせないを徹底しています。メールの誤送信が多い、不審メールが多くて困っているという企業はCipherCraftを導入することでその悩みも解消されるでしょう。メールに関する悩みが多い方は、是非導入して見てはいかがでしょうか?

これは メール管理・共有 の製品です。
メール管理・共有 の製品をまとめて資料請求
    • qeee枠【メール管理・共有】

      類似サービス: yaritori

      (4.5)

      月額料金2,200円〜/ユーザー無料お試し21日間無料
      初期費用要問い合わせフリープランあり

      yaritoriとは、Onebox株式会社が運営している営業・CSに特化したメール共有システムです。 複数アドレスを一元管理することが可能で、対応状況が可視化できるため、対応漏れをなくし、顧客対応品質を向上させることができます。

             

      メールの対応状況を可視化できる

      yaritoriでは、メールごとに、「未対応」、「対応済み」といったステータスを設定することができ、対応ステータスでメールを分類することが可能です。 また、メールごとに担当者を設定することもできるため、対応漏れが解消以外に、重複対応も防止することができます。

      チャットで情報共有を効率化

      yaritoriにはチャット機能が搭載されており、メールごとにチャットをしながら対応方針を決めることができます。 チャットでは、メンションをつけて特定のメンバーにメッセージを送ることができるため、チャットが埋もれてしまい、反応が返ってこないということもありません。

      顧客対応品質を標準化

      「問い合わせごとにメールの内容を考えるのが大変」、「オペレーターによって対応品質にバラつきがある」といった課題もyaritoriであれば解消することができます。 「資料請求」や「問い合わせ」といったカテゴリーごとに複数のメールテンプレートを作成できるため、メール作成を効率化することが可能です。

    広告

    リード情報をお求めの企業様へ
    STRATE[ストラテ]に貴社サービスを掲載しませんか?

    まずは無料で掲載