企業にとって人事評価や人材管理は従業員のモチベーションやエンゲージメントに直結する業務なので効率的かつ的確に行いところです。ですが人によってはその評価基準が適切でないと感じたり不透明だと感じて不信感を抱いてしまうケースもあります。
そこで今回はテレワークにも対応可能なクラウド型の人材管理・人事評価システムのカオナビについてご紹介させていただきます。
カオナビとは
カオナビは株式会社カオナビが提供している人材管理・人事評価システムです。顔写真を利用することで視覚的な人材管理が可能になることから1,800社以上の企業で導入されているシステムです。
社員数が増えれば増えるほどに人材の種類も多様化していきます。得意なことや保有している資格、どんな性格なのかといった個性を一目で把握することができるのがカオナビの優れた点です。
国内の導入事例としては、株式会社湖池屋や株式会社産業経済新聞社、日清食品株式会社など非常に有名な企業から多く導入されており、業界や業種も多岐に渡ります。
カオナビの機能・特徴
顔写真で人材情報を一元管理
通常の人材管理システムでは文章のみで従業員の情報を管理するものが多いですが、カオナビでは従業員の顔写真ベースとしてスキルなどの基本情報を管理することができます。
写真と情報を直結することで視覚的に人材管理をすることができるので効率化を図ることができます。文字だけでの人材管理より直感的に人材管理をすることができるのでイメージ先行の人事評価になることもなく適正な人事評価への手助けとなります。
テレワークにも対応
顔写真で人材を管理するカオナビならテレワークのような在宅勤務でも適切な人材管理が可能となります。経営層が求める人材を条件を指定することで簡単に検索して配置することができるようになります。配置バランス図を活用することで視覚的に生産性の高いメンバーを把握することができ、写真を見ながら組織図ツリーを作成できます。
クラウド型のシステムなので評価運用はネットがあれば可能になり、ペーパーレスと場所を選ばない人材管理が可能になります。意直接従業員の顔を確認しなくても普段から写真による視覚的な管理ができていることで場所を選ばず適正な人材管理ができるようになるのはカオナビだからこそできるメリットです。
安心のセキュリティ・サポート
カオナビはメガバンクでも採用されていることからその高いセキュリティが証明されています。IDやパスワードを使ってのログインだけでなくワンタイムパスワードを利用した2段階認証が可能で、万が一端末を紛失してしまったときでも外部から利用停止にすることができるので情報の漏洩を防ぐことができます。IPアドレスごとにアクセスの許可・除外を設定できるので外部端末からの不正なアクセスを防ぐことが可能です。
そのほかにもシングルサインオン設定やパスワードの強度設定、アクセスコントロール、通信の暗号化、データベースの二重化・バックアップ、プライバシーマークの取得など非常に豊富なセキュリティ対策を実施しているので安心して運用することができます。
サポート体制も充実していてメール・電話・サイト上での問い合わせ対応はもちろんのこと他社での運用方法や最新の人事情報を学ぶことができるカオナビ主催のユーザー会を定期的に開催しています。
カオナビの料金・価格
カオナビではストラテジープラン、パフォーマンスプラン、データベースプランの3つのプランを提供しています。この機能プランと利用人数によって月額料金が決まります。詳細は見積もりが必要になりますので公式サイトからお問い合わせが必要です。
2020年6月現在/詳細は公式サイトを確認
カオナビの強み
カオナビの最大の強みは、やはり顔写真を用いた視覚的な人材管理ができるという点です。
通常の文字だけで人材データを管理する管理システムでは人材と情報が直結しにくく、従業員一人ひとりの個性も見えにくくなってしまいますが顔写真を見ながら個々のスキルや個性を入力することができるので経営層にも情報の共有を適切にすることができます。
テレワークのような従業員それぞれが違う場所で働くような環境でもしっかりと人材と情報を結びつけて管理できるというのはカオナビだからこそできる強みと言えます。
利用企業からの評判・口コミ
新人教育に大きく貢献してくれています
“弊社が理想とする人材育成を実現できている企業様が導入していたのがカオナビだったので導入を決めました。直感的操作が可能でレスポンスも早く設計が簡単なところもいいですね。それまではエクセルで管理していた社員情報を写真をベースにして管理することで新入社員のリテンションにも役立てています。”(株式会社ホンダロジスティクス様)
働き方改革の実現ができました
“エクセルによって管理していた評価フローを効率化するためにカオナビを導入しました。直感的な操作が可能でカスタマイズも柔軟にできる点が素晴らしいですね。人材とマネジメントの状況を視覚化できたことで管理職へのレクチャーも効率的に行えるようになりました。これからはチーム化を促進して働き方改革を更に実現させていきたいと思います。”(株式会社アキュラホーム様)
アプリ版について
カオナビではiOSとAndroidに対応したスマホアプリを提供しています。機種を選ばずにカオナビの主要な機能を使うことができるので、オフィス以外でもカオナビを利用したいときにピッタリです。
モバイルからの操作が容易なインターフェースを採用しているのでスマホの操作が苦手という方でも安心です。
PC版と同様に名前や部署などの項目で従業員の情報を検索することができ、組織ツリーから部門毎の従業員情報も確認できます。
PC版で作成したリスト毎にメンバーを絞って把握、新しい社員の情報もスマホで写真をとってアップロードするだけなので非常に簡単です。
アプリ版からもメモ機能が使えるので、管理職の方は部下の活躍ぶりや長所をメモしておくことができます。
サポート体制について
カオナビでは1,800社以上の導入実績を元にしたノウハウから最適なサポートを提供しています。
導入にあたっては、初期設定や評価フローの構築などのトレーニングセミナーを開催してくれるので操作感に不安があるという方でも安心です。
設定作業に不安がある場合には設定代行を依頼することも可能で、データベースの設定や評価制度の反映などを専門のスタッフが対応してくれます。
導入後の不明点についてはサポートサイトが用意されているので、利用者自ら調べて解決できる環境が構築されています。また、緊急性が低い疑問点については問い合わせフォームを活用することで回答を受け取ることができます。
使い始めてから発生する課題についても、運用のコツや効果的な活用方法などのノウハウがまとめられている活用ノウハウサイトが用意されているので安心です。
ユーザー会も用意されているので、実際にカオナビを使っているユーザー同士で交流しながら効果的な使い方や他社の人事事情についての情報を取り入れることもできるのはカオナビのサポートにおける特徴と言えます。
類似サービスとの比較
カオナビとの類似サービスとしてはHR Brainやタレントパレットなどがあります。これらのサービスを料金面や特徴で比較すると以下の通りです。
サービス名 | 料金(月額) | 初期費用 | お試し利用 | 特徴 |
カオナビ | 要問い合わせ | 要問い合わせ | トライアルあり | ・顔写真を利用した人材管理 ・高いセキュリティ対策 |
タレントパレット | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 体験版あり | ・人事にマーケティング思考を導入 ・人材の見える化に強み |
HRBrain | 69,800円〜 | オプション費用不要 | 無料トライアル(14日間) | ・UIがシンプル ・OKRやMBO用のテンプレートあり |
人材管理システムは料金が非公開なものが多いですがHR Brainは月額69,800円〜と費用がわかっています。
機能面としては視覚的な人材管理を実現したい場合はやはり顔写真を利用した人材管理のカオナビがおすすめです。OKRやMORといった新しい目標管理を導入したい場合はHR Brainが対応しています。
カオナビで視覚的な人材管理を
今回は人材管理システムのカオナビをご紹介させていただきました。人材管理は従業員に適正な人事評価をすることでモチベーションを向上させることはもちろん従業員の生産性を向上させることも可能なため、人材管理に悩む企業としてはぜひとも導入したいところです。
導入に際しては、トライアルなどを利用して人材管理システムとはどのようなものなのかを体験しておくことをおすすめします。もちろん人事へのヒアリングを行い、人材管理の課題を明確にしておくことも重要です。
画像・データ確認:カオナビ公式サイト