- 月額費用
- 要問い合せ
- 初期費用
- 要問い合せ
- 無料お試し
- 要問い合せ
- 導入社数
- 非公開
目次
見込客の開拓、ライバル企業の調査や分析などを行うために、専用のツールを活用する企業が増えている状況です。
本記事では、世界250ヶ国をカバーしているDatanyze(データナイズ)についてご紹介し、主な特徴、機能、価格などについても解説いたします。
Datanyzeとは
Datanyzeは、株式会社インターアローズが提供しているテクノロジー·トラッキング·データ·システムです。
さまざまなデータを抽出して、セールスやライバル企業調査などにも活用できることから、IT系企業を中心に世界の会社で利用されています。
おすすめの類似リードジェネレーションツール
営業リスト作成を圧倒的に効率化: LisMa
(5.0)

月額費用 | 11,000円〜 | 無料お試し | 無料体験版あり |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 導入会社 | 4,000社以上 |
LisMaは、エコノス株式会社が運営している営業リストが自動で作成できる自動リスト作成ソフトです。 手動では集めるのが大変な企業のメールアドレスや電話番号、FAX番号などの営業に活用できる情報が自動で取得できるため、営業効率の向上が実現できるとして4,000社以上から導入されています。
営業リストを自動で作成
LisMaは、法人営業には欠かすことができない、新規顧客開拓用の企業リストをWebから自動で収集してCSV出力することが可能です。 また、特定のキーワードや「◯◯を行っている企業」といった自由な切り口でターゲティングを行うことができるため、より成約確度の高いリードに対してアプローチすることができます。
作業工数の削減が可能
Web上から企業情報をコピー&ペーストしてリストを作っていたという方も、ListAを使うことでその手間から解放されます。 営業に必要な情報をWeb上から自動で収集してリストが作成できるため、今までリスト収集、作成に当てていた人件費のカットも実現できるようになります。
最新のリストにアプローチできる
リスト作成の度に鮮度の高いリストを取得することができるため、更新されている企業情報にも迅速に対応してアプローチすることが可能です。 いつでも簡単スピーディーに営業リストを取得できるため、営業効率のアップにもつながります。
類似サービス: NEXLINK
(4.5)

月額料金 | 0円 | 送信単価 | 個別見積もり |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 無料お試し | 要問い合わせ |
NEXLINKは、紙媒体ならではの新規リード獲得、商談創出機会の増加を支援できるサービス体制に強みがあるFAXDMサービスです。 実際にNEXLINKを導入した企業からは、「昨対比242.9%アップを達成できた」、「年間5,000万円の売上を達成できた」、「契約件数が6倍以上に増加」などの声が挙げられており、確かな導入効果を実感できるサービスであることがわかります。
初めてでも確かな効果が期待できる
NEXLINKでは原稿内容に関するアドバイス、原稿作成のコツを無料で提供しているため、初めてFAXDMサービスを利用する場合やFAXDMで効果がでていないという方でも安心です。
ローコストで利用できる
飛び込み営業やテレアポなどと比べてNEXLINKはローコストかつ短期間でのアプローチを実現します。 アプローチにかかる費用も1社あたり数円と魅力的です。自社保有リスト以外にネクスウェイ保有の法人リストを利用することもできます。
新しいリードにアプローチできる
NEXLINKは自社で保有しているリスト以外に、運営元のネクスウェイが保有する約390万件という豊富な法人リストを購入したりレンタルすることが可能です。
Datanyzeの特徴·機能
ではここからDatanyzeの機能や特徴を紹介していきます。
さまざまなデータをトラッキング
Datanyzeの特徴は、企業が導入しているアプリケーションなど、いろいろなデータをトラッキングできることです。
9,000ものテクノロジー、300万のアプリケーション、3,500,000のドメインに対応しています。
データ連携が可能
データ連携や統合が可能なことも、Datanyzeの特徴です。
連携できるサービスには、SalesForce、HubSpot、Outreachなどがあります。
アラート機能やAIによる見込客予測
Datanyzeには、アラート機能も搭載されています。
見込客がテクノロジーツールを導入したときや解約を行ったときに、すぐにメールでお知らせしてくれるのです。
また、AIが自動で分析して、見込度モデルを作成してくれる見込客予測機能もあります。
ユーザーインターフェイスがわかりやすい
Datanyzeは、わかりやすいユーザーインターフェイスとなっており、操作も簡単です。
ブラウザベースのシステムなので、いつでもどこでもデータにアクセスすることができます。
おすすめのリードジェネレーションツール
Datanyzeの強み
Datanyzeの強みは、フォローが手厚いことです。
日本代理店総合サポートもありますので、英語がわからない方でも安心して導入できます。
また、無料版が用意されていることも、Datanyzeの強みです。
無料版は、Chromeウェブストアから簡単に追加することができ、ブラウザ上で企業分析などを行うことができます。
Datanyzeの価格·料金プラン
Datanyzeの価格や料金プランについては、公式サイトで公表されていません。
テクノロジー、カテゴリー数によって契約料金が算出されるため、詳細な料金についてはお問い合わせが必要です。
データアクセス権については、1名あたり年間15,000円が別途必要です。
2020年12月現在/詳細は公式サイトを確認
Datanyzeの注意点
Datanyzeの注意点は、データの利用は年間契約になっていることです。
契約期間の途中ではカテゴリーの変更ができませんので、導入前に利用期間などをよく検討しておく必要があります。
しっかりと検討すればそこまで困ることにはなりませんのでおすすめです。
Datanyzeの導入事例·利用企業からの評判
導入3ヶ月で成約数が営業目標値の2倍に
“Datanyzeを導入して3ヶ月で、成約数が営業目標値の2倍になりました。Datanyzeは心強い助っ人です。”(イベント管理モバイルアプリ企業セールス部門 Charley Dehoney様)
Datanyzeを利用して新しい見込客の開拓
“Datanyzeを利用して新しい見込客を見つけています。売上規模、従業員数などを絞り込み、最も有望な見込客へ営業を注力できます。”(Eコマースプラットフォームテクノロジー企業営業推進部門 Chris Rising様)
類似サービスとの比較
Datanyzeと似たようなサービスとしては、 株式会社OnionのAPOLLO SALES(アポロセールス)があります。
APOLLO SALESは、さまざまな企業の情報を取得する営業自動化ツールです。
インターネット上の企業情報を調査して営業リストを作成するなど、Datanyzeと類似した機能も搭載されています。
APOLLO SALESとDatanyzeのどちらも料金プランが公表されていないので、価格面での比較はできません。
この製品に関連する動画を紹介
Datanyzeで見込み客の開拓を
導入アプリやドメインなどさまざまなデータをトラッキングできるDatanyze。
見込客予測やアラート機能搭載のDatanyzeで見込み客の開拓を見込むことができるので、是非この機会に導入を検討してみてください。
画像·データ出典:Datanyze公式サイト