ベンチマークとは?分野ごとの意味と活用するメリット

更新日:

インターネット業界や、経営関連で「ベンチマーク」というワードをよく聞くようになりました。

「ベンチマーク」とは本来は測量で使われていたもので、ワードの意味から近年は様々な業界で使用されるようになりました。

ベンチマークにはどういう意味があるのか、どういった場面で使用されるのかよく分からないという方へ、ベンチマークについて解説していきます。

分野別ベンチマークの意味や、利用するメリット、KPIとの違いも合わせて解説していきますよ。

参考にしてください。

ベンチマークとは?

ベンチマークとは「水準」「基準」という意味があり、測量で使用されているワードです。

土地の位置や状態調査、地図の作成も行う測量は、ベンチマークを利用して建物を建てるときの位置を決めます。ベンチマークが決まらないと、建築が進まないと言えるでしょう。

ベンチマークは、最近では様々な分野で使用されています。どのような分野で使用されているのか、各分野別に解説していきます。

【分野別】ベンチマークの意味について

IT業界、経営業界で使用されるベンチマークの意味について解説していきます。

IT業界

IT業界で使用されるベンチマークは「パソコンやスマホなどのソフトウェアやハードウェアの性能を評価する指標」という意味で、使われています。

私たちが普段何気なく使用しているwebやスマホ、パソコンなどの処理性能は、ベンチマークと呼ばれる指標によって、評価されているということですね。

ソフトウェアやハードウェアの性能を評価するテストを「ベンチマークテスト」と呼び、テストの結果を「ベンチマークスコア」と呼んでいます。

具体的にベンチマークというワードをどのような場面で使用されているのか、例文を紹介します。

・「ベンチマークテストが思ったより良かったため、エンジニアたちはホッとした」
・「ベンチマークスコアが良いと話題のパソコンを買った。今までにない処理能力でサクサク作業が進む」

経営業界

経営業界では「経営目標」「自社の経営状況を把握するための指標」という意味で使用されています。

同じ業界の優良と思われる企業をベンチマークに設定し、自社の経営状態を客観的に評価することができます。

ベンチマークがないと、自社内の過去データとの比較しかできないので業績を上げるためにはどうしたら良いのか、判断ができなくなってしまいます。

経営業界における、ベンチマークの例文を見ていきましょう。
・「M社が販売方法を変えたことで売り上げが上がったらしい。M社をベンチマークに設定しよう」
・「より良い製品を作るために、ライバル会社のC社をベンチマークにしよう」

ベンチマークを活用するメリット

各分野においてのベンチマークの意味について解説してきました。ベンチマークを活用するメリットはどのようなものがあるのでしょうか。

メリット①:自社の経営状況を客観的に把握することができる
経営業界におけるベンチマークとは、競合他社を経営目標に掲げ自社の経営状況を把握するという意味がありますよね。

他社と比較することで、自社の経営状況がより第三者の目で把握できるのがメリットと言えるでしょう。

どこの分野が他社に比べて弱いのか、強化していくためにはどのような戦略を立てればいいのか、自社を成長させるためのより具体的な戦略が立てられるようになりますよ。

メリット②:次の目標になる
自動車業界では、ベンチマークを「目標となる自動車」に設定しています。次の自動車を開発する際、目標となる自動車を超えるにはどのような工夫が必要なのか試行錯誤が繰り返されています。

メリット③:システムの性能が数値で評価できる
IT業界においては、コンピューターの性能を評価することをベンチマークと呼んでいます。同じ種類のシステムを比較して性能を評価するベンチマークテストを行うことで、コンピューターの性能が数値化されます。

パソコンやスマホなどの端末にも様々な種類があり、スペックも様々ですがベンチマークテストを行った結果が数値化されていれば、自分に合った端末を選ぶことができますよね。

ベンチマークとKPIの違い

KPIとは「重要業績評価指標」と呼ばれています。目標を達成するための途中経過を評価する指標を言い、営業分野で言えば訪問件数などで例えられます。

最終目標を設定し、達成するために小さな目標を設定します。この小さな目標がKPIと言われるものです。

例を以下のとおり挙げます。
例①:展示会・イベントなどのKPI
・名刺獲得数
・商談件数
・申込数 など

例②:webマーケティングにおけるKPI
・webページの閲覧数
・アクセス数
・いいね!の数 など

例③:システム開発におけるKPI
・システムエラー件数
・システムテスト完了数 など

ベンチマークとKPIの違い

KPIの意味が分かったところで、ベンチマークとの違いについて解説していきます。

ベンチマーク:他者と比較して、自分の目標(水準・基準)を設定する
KPI:目標を達成するための小さな目標を設定する

他者が関わってくるかどうかが、大きな違いとなります。目標という意味では同じように見えますが、考え方は違うものになりますね。

どちらも目標を達成するためには必要な考え方なので、状況に応じて使い分ける必要があります。

ベンチマークとは?意味とKPIとの違いまとめ

「ベンチマークとは?分野ごとの意味と活用するメリット」と題して、ベンチマークについてまとめてきました。ポイントはこちらです。

・ベンチマークとは、測量業界で使われていた「基準」「水準」という意味からあらゆる業界で使われている
・それぞれの分野で意味が少しずつ違う
・ベンチマークを使うことで他者と比較でき、自身が成長するために必要なことが明確になる
・KPIとは最終目標を達成するための小さな目標という意味があり、ベンチマークとは考え方が異なる

ベンチマークを設定することで、企業であればどうすれば業績があがるのかが明確になりますし、一社員に設定すればどのような仕事をすれば良いのかが分かるようになります。

ビジネスシーンやIT業界など、様々なシーンで使われるベンチマーク。使いこなして自身の成長へとつなげていきましょう。

      その他の関連する記事

        広告

        リード情報をお求めの企業様へ
        STRATE[ストラテ]に貴社サービスを掲載しませんか?

        まずは無料で掲載