クラウド用語「saas」とは?読み方や商品・企業の代表例をご紹介

更新日:

「saas」をはじめとした、「◯aas」という言葉をよく耳にします。
これは、クラウドサービスに関係するIT用語です。

「paas」「iaas」もクラウドサービスに関連した用語ですが、「saas」も含めて違いを明確に説明できる人は意外と少ないのではないでしょうか。

本記事では、saasについて概要から、代表されるサービスまで解説いたします。

いまさら聞けないsaasとは?意味と読み方について

saasは、「サース」あるいは「サーズ」と読みます。
「software as a service」の頭文字をとったもので、クラウドサーバー上にあるソフトウェアを、ユーザーがインターネットを介して利用するサービスのことです。

saasの特徴

saasはクラウド上にソフトウェアがあるため、インターネット環境があれば、自宅や外出先など場所を選ばず作業ができます。また、あらゆるデバイスからのアクセスも可能です。

ひとつのファイルを複数人が共有し、同時にアクセス、編集・管理ができるのも大きな特徴です。

作業する場所やデバイスの制約をうけないため、リモートワークなどの働き方の変化に、大きな影響を与えています。

saasのメリット

saasのメリットは、気軽に導入できる点にあります。

サービスに登録しユーザーIDとパスワードを用いてログインすれば、すぐにサービスを利用できます。

パッケージ型のソフトウェアのように、デバイスにインストールする必要がなくストレージを消費しないため、パソコンの動きが重くなりません。

また、導入コストを抑えられるのも大きなメリットです。saasで提供される多くのサービスは、使用した分の料金を払う方式や、月額の定額制といった料金体系がほとんどです。

多数のデバイスを利用する企業では、ソフトウェアを購入するよりも、コストを抑えることができるでしょう。

saasのデメリット

一方saasのデメリットは、カスタマイズの自由度が低い点です。既製品としてのサービスを利用する形態なので、これは仕方がないでしょう。

サービス停止時には、作業ができなくなる点も考慮しておく必要があります。

また、IDとパスワードがあれば、誰でもどこからでもアクセスできるため、不正アクセスの可能性があります。情報漏洩のリスクがあることは忘れてはいけません。

saasとmaas、サブスクリプションとの違い

ここでは、saasとmaas、サブスクリプションとの違いについて解説します。

maasはsaasと言葉の雰囲気が似ているため、クラウドサービスの一種と勘違いされることが多いようです。またサブスクリプションは、saasと同義のように誤解されることが多い概念です。

maasとは?

maasとは「mobility as a service」の略で、交通手段による移動をひとつのサービスに統合するという概念です。
バス・電車・タクシーといった交通手段による移動において、経路の検索から支払いまでを、一括して行えるサービスを提供するアプリケーションのことをいいます。

maasの概念自体は、フィンランドで発祥しました。
日本においても公共交通機関や、自動車会社が中心となり開発を進めています。

サブスクリプションとは?

サブスクリプションは、「月額定額制」の料金体系のことを指します。
たとえば飲食店で、月額の定額料金を払えば、「いつでも食べ放題・飲み放題」というような料金体系のことです。

saasにおけるサービスの利用料が月額定額制をとる場合が多いため、同じ意味として勘違いされる原因となっています。

saasの種類と代表的な商品

saasは2種類に分類されます。
「Horizontal saas」と「Vertical saas」の2種類です。

Horizontal saas(ホリゾンタルサース)

ホリゾンタルとは「水平」を意味する言葉です。
業界や業種に特化せず、幅広く使える汎用性の高いサービスとして、提供されるsaasのことを指します。

たとえばビジネスチャットやスケジュール管理ツールなど、どのような業界や業種でも必要とされる機能を提供するものです。
一般的にsaasという場合は、このホリゾンタルサースを指すことが多いようです。

具体的なサービス名を以下に挙げます。

・「Chatwork」「Slack」(ビジネスチャットツール)
・「Zoom」「Skype」(ビデオ会議ツール)
・「Googleカレンダー」「TimeTree」(スケジュール管理ツール)

Vertical saas(バーチカルサース)

バーチカルとは「垂直」を意味する言葉です。
業界や業種に特化して開発されたsaasで、必要な機能や使いやすさを追求し開発されます。

業界や業種に固有の課題に対応するためには、専門知識が必要です。
そのため、その業界をリードする大手企業がサービスを提供するケースが多くなります。

具体的なサービス名を以下に挙げます。

・「SPIDERPLUS」(建設業界向け業務効率化システム)
・「スマレジ」(小売・飲食店向けのクラウドPOSレジ)
・「KSAS」(農業効率化システム)

AWS(Amazon Web Service)

AWSとは、ECサイト大手のAmazonが提供するクラウドサービスで、100を超える豊富なパッケージをリリースしています。
「saas」「paas」「iaas」それぞれのサービスを包括的に提供しており、クラウドの分野では世界シェアの約3割を占めているほどです。

saas商品・サービスを提供している代表的な企業

国内でsaas商品・サービスを提供している代表的な企業を紹介します。

サイボウズ株式会社

中小企業向けのグループウェア「サイボウズOffice」や、業務アプリプラットフォーム「Kintone」などのsaasサービスを提供している企業です。

トップクラスの売上高を誇り、サービスの導入実績は69000社と、国内のsaasをリードする企業といえるでしょう。

Sansan株式会社

Sansan株式会社は名刺管理のサービスを提供するsaas企業です。

法人向けクラウド名刺管理サービスとして「Sansan」、個人向けには名刺アプリの「Eight」を提供しています。
「Sansan」は、7000社以上の導入実績を誇り、名刺管理システムとして高い評価を得ています。
これは、同社の知名度をアップさせるに十分な実績となりました。

昨今では名刺管理サービスだけではなく、請求書受領サービス「BillOne」を提供し、サービスの幅をひろげています。

「BillOne」は、請求書をオンラインで受け取れるサービスです。テレワークの普及によって、さらなる需要の伸びが予想されるでしょう。

まとめ

saasをはじめとしたクラウドサービスは、今後ますます需要が高まっていくものと思われます。

場所やデバイスの制約をうけることなく、インターネット環境さえあればどこからでも作業ができる利便性は、「働き方」を大きく変える可能性を秘めています。

テレワークなど働き方が多様化する現代において、saasは必須のものといえるでしょう。

30~50代経営者の38%がSaaSという言葉を知っていると回答。SaaSの意味を正しく理解しているのは21%【SaaSに関するアンケート】

株式会社SheepDog(東京都品川区)が運営する、ITツール比較サイト・STRATE[ストラテ]は、2023年3月に『SaaSに関するアンケート』を行いました。

調査概要

対象者:全国の30歳〜59歳の男女/経営者・役員

サンプル数:300人

居住地:宮城県,東京都,愛知県,大阪府,福岡県

調査方法:ネットリサーチ

アンケート実施日:2023年3月31日

調査メディア: STRATE[ストラテ]:https://strate.biz/

【質問:SaaSという言葉の意味を知っていますか?】

質問に対しての回答選択肢は以下

1.知らない
2.知っているが、正しく意味を理解していない
3.知っており、正しく意味を理解している

 

 

30代〜50代の男女を対象とした「SaaSという言葉の意味を知っていますか?」というアンケートで最も多かった回答は「知らない」で62%でした。

次いで多かったのが知っており、正しく意味を理解していると回答した方の21%知っているが、正しく意味を理解していないという回答が17%で、SaaSという言葉を知っていると回答した方は全体の約4割に及びました。

【SaaSを知っており、正しく意味を理解していると回答した割合は30代が最も高く、50代の約3.2倍】

 

SaaSを知っており、正しく意味を理解していると回答した割合を年代別でみてみますと、30代が最も高く29.41%、次いで40代が23.53%、50代は9.38%という結果になりました。

30代経営者の3割近い方がSaaSを知っており、正しく意味を理解していることが分かりました。

 

■ ご取材、データ引用等可能です。
·STRATE[ストラテ]への取材、コメント
·本発表データの引用
その他事項に関しても調整可能です。下記、お問い合わせまでお願いいたします。

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社SheepDog メディア担当
メールアドレス:[email protected]

      その他の関連する記事

        広告

        リード情報をお求めの企業様へ
        STRATE[ストラテ]に貴社サービスを掲載しませんか?

        まずは無料で掲載