AirCourseに関するネット上にあった口コミや評判をまとめましたので、AirCourseをご検討の方はぜひ参考にしてください。
AirCourseの評判・口コミ
AirCourseのいい評判・口コミ
AirCourseでは、以下のような良い口コミ・評判がありました。
・動画を活用して研修や講習を自分の好きなタイミングで受講することができる。
・ビジネスマナーやコンプライアンスなどの新人教育に使えるコンテンツが既に用意されている。
・すぐに受講できる標準動画研修コンテンツが充実しており、自社オリジナルの動画も作成できる。
「AirCourse」には3,500本の研修動画が見放題になっており、新人研修に役立ててる企業が多いようです。
コロナ渦で集まって行う講習が難しくなったため、オンラインで受講できるのはとても便利です。
また自社オリジナルの動画コンテンツ作成も行えるため、一度作ってしまえば再び講師を招く必要もなくなりコスト削減にもなります。
AirCourseの悪い評判・口コミ
AirCourseでは、以下のような悪い口コミ・評判がありました。
AirCourseの悪い口コミ・評判
・講習自体は本ツールで出来るが、複雑な回答に求められるアウトプットができない。
・AirCourse以外にも動画共有サイトを使うことでフォローできるコンテンツがあるため、必要性に欠ける。
・現状では多言語化が非対応で日本語のみの利用になってしまう。
動画での講習の欠点である、受講者からの質問にリアルタイムで回答できないため、コミュニケーションが欠けた講習になりがちです。
ビジネスマナーなどの動画は他のサイトでも無料で配信されているものが多くあえて「AirCourse」を使う必要がないという意見もありました。
研修動画も日本語にしか対応していないため、海外での使用は難しいでしょう。
おすすめの類似eラーニングサービス
オンライン研修×自己啓発学習を実現: Schoo
(4.5)

月額料金 | 1,500円/ID | 無料お試し | デモアカウント発行可能 |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 導入会社 | 2000社以上 |
参加型の生放送授業と、4,600授業以上の動画教材で「仕事に活きる」知識・スキル・考え方を学べるサービス。どのデバイスからでも視聴でき、録画授業も見られるので、隙間時間でも学びやすいです。
豊富な研修パッケージ
Schoo for Businessで提供している研修パッケージは、実に100種類以上。 新入社員や中堅社員、管理職など、階層ごとに豊富な研修カリキュラムが用意されているため、社員一人ひとりにあった研修を行うことができます。 さらに、Schooには「視聴履歴の管理」、「オリジナル研修の作成」、「レポート提出機能」といった独自の受講管理機能が搭載されているため、学習効果の確認はもちろん、専門的な部門でもオンライン研修が可能という特徴があります。
学習意欲を刺激するコンテンツを提供
Schooの提供する授業は、ビジネス·ITスキルから働き方、健康、経済といった非常に幅広い分野をカバーしています。 ビジネススキル系:322種類 思考·自己啓発:289種類 OAスキル系:47種類 プログラミング:153種類 マネジメント:101種類 SE·エンジニア:156種類 上記以外にも豊富なカテゴリが用意されており、授業は365日更新されるため、常に最新のビジネストレンドを社員自ら学習することができます。 6,200以上もの動画が見放題で、スマートフォンやタブレットからでも視聴することができるため、テレワークを採用している企業はもちろん、移動中など空き時間を利用しての学習が可能です。
双方向での学びが実現できる
Schooのオンライン研修は、2種類の双方向での学びを実現させます。 毎日配信している生放送の授業では、講師と受講生代表、ユーザーの三者でコミュニケーションをとりながら進めることができるため、受け身な姿勢から導入企業の社員自ら学ぶという意識変革が期待できます。
類似サービス: LearnO
(4.5)

月額料金 | 4,900円〜 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 最短導入期間 | 1ヶ月〜 |
10年以上の運営実績があり、初期費用がかからない点や、最短1ヶ月から導入できる手軽さから、これまでに多くの法人ユーザーから利用されています。
操作性に優れた画面
LearnOは、初めてeラーニングシステムを利用するという方でもストレスなく学習することができるわかりやすい画面で設計されており、スマホ・タブレットにも対応しているため、ちょっとした移動時間を活用しての学習も可能です。
データを活用した学習分析が可能
LearnOでは、成績が良い人の学習動向をログデータで把握することができます。
常に最新の状態で利用できる
LearnOでは、年4回以上のバージョンアップを行なっています。 ユーザーの声を反映してアップデートを行なっているため、使えば使うほど利便性が高まり効果的な学習を実現することができます。
類似サービス: etudes
(4.5)

月額料金 | 最大500円 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
UIが使いづらいと、学習しようとするモチベーションを損なう原因になりますが、「etudes」は、その点において非常に優れているサービスです。
UIが非常に使いやすい
UIが使いづらいと、学習しようとするモチベーションを損なう原因になりますが、「etudes」は、その点において非常に優れているサービスです。 一般的なインターネット検索を行うレベルで使用できるため、直感的操作のみで学習をストレスなく進めることができます。
研修スタイルが選択可
「etudes」は、パソコン・タブレット・スマートフォンでの動画学習はもちろん、PDF等のファイルを使った学習・アンケートにも対応しているため、学習内容の理解度を確認するテストも作成・配信することができます。
セキュリティ体制が強固
「etudes」では、万全のセキュリティ体制が整えられているのも嬉しいポイントです。 Microsoft Azureの「PaaS」が採用されており、安心してサービスを利用することができます。
AirCourseを導入した結果は?
AirCourseを導入した結果に関しては、以下のような評判・口コミがありました。
AirCourseを導入した結果に関する評判・口コミ
・オフラインで集まって講習をしていたが、オンラインで自分のタイミングで講習を受けれるため、業務に支障を与えることなく学習を進められる。
・コロナ渦で外部講師を呼べなくなったとき、オンラインの自主研修を行うのに役立っている。
・操作性に優れており、導入時から導入後まで使い方に関する問い合わせはほとんどなかった。
優れた操作性により、誰でも自分の好きなタイミングで講習を受けられるため業務の妨げになることなく学習できます。
コロナ渦で集まっての講習が難しくなったため、オンライン上で講習が受けれるのはとても便利です。
隙間時間も活用できるため、学習意欲向上の効果も期待できそうです。
AirCourseの改善希望ポイントは?
AirCourseに関しては以下のような、改善希望ポイントがあるようです。
AirCourseで改善して欲しいポイント
・管理者側にとって社員の受講進捗を把握したいが、管理画面がいまひとつ分かりにくいため、もう少し新設設計だと嬉しい。
・仕事の知識以外にもマナー的なことも学べるが、講座の検索やお気に入り登録もできるようにしてほしい。
・埋め込み式のPDFが重く、次のページのボタンをクリックしても真っ白のまま動かないことがあった。
研修動画が3,500本もあるため、その中から講座の検索やお気に入り登録ができなければ、再び探すのが大変そうです。
管理機能をもう少し充実させて受講者の進捗具合の把握を、分かりやすく見て分かるようなデザイン設計になれば管理者側ももっと使いやすいのではないでしょうか。
AirCourseの料金や導入事例などについて
AirCourseの料金や導入事例、その他機能の詳細等についてはこちらの記事をご参照ください。