バーター取引とは?業界別で使われる言葉の意味について解説

更新日:

「バーター」と聞くと、テレビ番組などで「◯◯さんのバーターとして出演」というようなニュアンスで使われるイメージを持つ方も多いでしょう。

しかしビジネスシーンにおいてはこのバーターという言葉は使われ方が異なります。

本記事ではバーターについて基本的な意味やビジネスシーンで使われる「バーター取引」の意味、バーター取引を行うメリットなどについて解説しますので参考にしてください。

バーターとは?

バーターはもともと英語のbarterが語源の言葉で、日本語では物々交換や交換条件と言い換えることができます。金銭ではなく、物やサービスなどを交換することで商談を成立させます。

芸能界ではAさんが出演する代わりに同じ事務所のBさんを出演させる、AさんとBさんをセットで売り出すという意味でバーターという言葉は使われます。

既に知名度があるタレントと事務所の新人をセットで売り出すといった形式で、芸能界では古くから頻繁に使われている手法です。

バーターの類義語

交換条件

交換条件は、物事を引き受ける代わりにこちらからも何か条件を提示することで、バーターと仕組みが似ています。

バーターも、自社商品を買ってもらう代わりに、取引先の商品やサービスを購入するため類語と言えるでしょう。

交換条件には、ある物事に付随する利益の代わりに物やサービスを安く手放すという意味もあります。

抱き合わせ

抱き合わせとは、売れるものと売れないものをセットにして売り出すことを指し、芸能界で使われるバーター、「人気タレントと事務所の新人タレントをセットで番組やイベントに出演させる」という点と類似しています。

売れている芸能人と新人タレントやアイドルを抱き合わせで売り出すこの形式は芸能界では古くから使われています。

トレード

トレードは売買の取引という意味で使われるだけでなく、プロ野球などでは球団間で選手同士の交換を行う際にも使われます。

バーター取引とは?言葉の意味や使い方

ビジネスシーンにおけるバーターは、「バーター取引」という言葉で使われることが多いです。

バーター取引は、金銭ではなく物々交換や商品とサービスの交換によって商談を成立させる仕組みのことを指します。

例文としては、「貴社の製品を購入する代わりに弊社の商品をご購入いただけないでしょうか?」「うちの◯◯を買ってくれたらおたくの△△サービスを契約してもいいですよ」といった使い方がされます。

また、取引先との会話だけでなく、「今度ランチをご馳走するから仕事を手伝って欲しい」「繁忙期にうちの部署から応援を出すので◯月に3人ほど応援の人員を出してほしい」といった社内でのやりとりもバーター取引と言えるでしょう。

バーター取引を行うメリット

売れ行きが良くない商品を売ることができる

企業間のバーター取引においては、力関係が平等でない場合も多々あり、これを利用して相手にとってあまり得とならない取引を持ちかけることも可能となります。

例えば、取引先の商品を購入したり、サービスを契約する代わりに自社での売れ行きが良くない商品やサービスを買ってもらったり、割安で商品やサービスを仕入れることが可能となります。

バーター取引は金銭を用いた取引ではないため、取引相手の市場観を利用して自社にとって有利な取引を行うことができるのは大きなメリットと言えるでしょう。

現金がなくても取引ができる

バーター取引は、企業の手元に現金がない場合でも取引をすることができるため、場合によっては大きなビジネスチャンスとなる場合があります。

金銭が発生する取引ではないため、税金対策にもなりますし、売り上げに計上したとしても売り上げの向上につながるでしょう。貸し倒れのリスクもかなり低いと言えます。

バーター取引を行うデメリット

個人が不利益を被る可能性がある

バーター取引は企業対企業でのみ成立するわけではありません。

バーター取引を行う両者の力関係に明らかに優劣がある場合は大きなデメリットを被る場合もあります。

例えば、営業マンが自社製品やサービスを取り入れてもらうために営業をかけた際に、「個人としてうちのサービスを契約してくれるなら契約してもいい」と交換条件をだされ、欲しくもない商品やサービスを個人が契約することになってしまうという危険性があるのです。

また、企業間の取り引きであっても、下請けと発注先の関係などパワーバランスに大きな差がある場合は、立場が弱い方が大きなデメリットを背負うことがあります。

力関係によっては対価に見合わない商品を買うことも

取引相手の方が優位に立っている取引では、劣位の企業は自社にとって必要のない商品やサービスを買わされてしまうことがあります。

また、市場観が把握できていない場合、予想もしない損失を被る可能性があることにも注意が必要です。

自社が同等と思っている取引でも、知らない間に市場より安いサービスや製品を受け取ることとなったり、自社が思っているより価値の高い商品やサービスを提供してしまう可能性があります。

業界別バーター取引の事例

広告業界

広告業界で使われるバーター取引は、広告枠と商品やサービスにおけるバーターを指します。

広告枠を提供しているメディアや放送局と、広告に自社のサービスや商品を掲載してほしい企業がバーター取引を行います。

事例としては、広告費用を払う代わりに自社のサービスや商品を提供することで広告枠を獲得するといったケースが挙げられます。

具体的には、広告費用を支払う代わりに、同等の商品やサービスを提供することで広告枠を手に入れることが考えられます。

石油業界

石油業界で使われるバーター取引は、石油会社の間で品質企画を満たす同種かつ同量の製品を異なる地域で交換する取引のことを指します。

事例としては、A社のB地域にある製油所からC社にガソリンを融通する代わりにC社のD地域にある製油所からA社へ同量のガソリンを融通するといったケースが挙げられます。

こうすることでA社はD地域に油槽所がなくてもD地域の給油所へ効率的にガソリンを配送することができるようになります。

石油業界ではバーター取引を行うことによって、物流コストをカットしたりエネルギー供給を安定させたりしているのです。

不動産業界

不動産業界では、不動産を所有する大家とその不動産に住むことになる住人との間でバーター取引が行われます。

例えば、住人が大家の所有する物件に住みたいという人を連れてきて、その人が契約してくれれば紹介者の家賃を一定期間無料にするというようなバーター取引が行われるケースがあります。

芸能·テレビ業界

芸能界やテレビ業界においてのバーターは、人気タレントとの抱き合わせ出演という意味で使われます。

事例としては、事務所が今後売り出していきたい所属タレントをバーター出演という形でテレビ局側へ依頼して、テレビ局はその代わりに普段は番組に呼べないような人気タレントに出演してもらうといったケースが挙げられます。

バーター出演を行うことで、効率的に新人タレントの育成が可能となります。

バーターは業界ごとの使われ方に注意

バーターについて、意味やビジネスシーンでの事例、業界ごとのバーターの意味などを解説しました。

同じバーター取引という言葉でも、業界によって扱うサービスや商品が違うため注意が必要です。

バーター取引は金銭が発生しないため、場合によっては大きな利益を生むこととなりますが、立場の差が大きいほどデメリットも発生しやすいので注意しましょう。

      その他の関連する記事

        広告

        リード情報をお求めの企業様へ
        STRATE[ストラテ]に貴社サービスを掲載しませんか?

        まずは無料で掲載