目次
定型業務の自動化を行い、業務効率化を目指せることからRPAツールを導入する企業が増えています。
今回紹介するBlue Prismは、プログラミングの知識がなくてもロボットを作成できることから注目されているサービスです。
機能面や特徴、料金などを解説しますのでサービス選定の参考にしてください。
Blue Prismとは
Blue Prismとは英国のソフトウェア会社であるBlue Prism Groupが開発したRPAツールです。
プログラミングの知識がなくてもフローチャート形式で業務自動化のためのロボットを作成することができることから、世界中の企業で導入されている実績があります。
おすすめの類似RPAツール
継続率98%の国産RPA: Robo-Pat DX(ロボパットDX)
(4.5)

月額費用 | 要問い合わせ | 無料お試し | あり |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | サポート費用 | 0円 |
プログラミングなどの専門的な知識がなくてもロボットを作成できる手軽さと、中小企業でも利用しやすい料金体系が魅力的で、すでに導入実績950社を突破している実績があり、その優れたサービス体制から利用継続率は、98%を達成しています。
ノンプログラミングでロボットを作成
ロボパットDXは、プログラミングなどの専門的な知識がなくても手軽にロボットを作成することができます。 RPAを自社に導入したいが、エンジニアがいないため新しいシステムを導入することができないという課題に対しても、現場の社員がロボットを作成して指示を出すことができるロボパットDXであれば、簡単に運用を開始することが可能になります。
短期での利用が可能
RPAツールの中には、年間契約しかできず、繁忙期だけRPAを導入したいのに余計なコストが発生してしまうものもあります。 ロボパットDXは、利用者側のニーズを理解して設計されているため、1ヶ月単位での導入を実現しています。
さまざまな課題を解決
ロボパットDXを導入することで、属人的な業務の解消やスムーズな引き継ぎが実現できるようになります。また、売り上げに直結しないようなルーティーン業務の自動化、ロボットによる人材不足の解消なども可能になり、業務におけるミスや確認作業のストレスも軽減できます。
類似サービス: ipaSロボ
(4.5)

月額費用 | 120,000円 | 無料お試し | 1ヶ月無料 |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 最低利用期間 | 1ヶ月〜 |
ipaSロボとは、株式会社デリバリーコンサルティングが提供しているRPAサービスです。 プログラミングなどの専門的な知識が不要で、手軽に導入できる点が特徴的で、作業ステップ単位にコマンドを設定するだけで業務の自動化を可能とします。
RPAコンサルタントによる無償サポートを提供
ipaSロボでは、「どの業務にロボットを導入すべきか」、「ロボットを作成する人材の確保・育成」などについて、RPAコンサルタントがプランニングからサポートしてくれるため、安心して導入することができます。
簡単操作でロボットを作成
画面上から簡単に設定することができ、作業ステップ単位で「どのような業務を行うか?」、「どのような条件を設定するか?」といったコマンドの指定をするだけで、プログラミングの知識がない方でも操作することができます。
充実のサポート体制
操作方法など不明な点については、いつでも質問ができるヘルプデスクが用意されているだけでなく、操作方法が学べるオンライントレーニングも提供しているため、初めてRPAを導入するという方でも安心です。
Blue Prismの機能·特徴
専門的な知識は不要
Blue Prismのロボット構築はフローチャート形式で設定をすることができ、プログラミングなどの専門的知識は不要です。
複雑な条件分岐やAIとの連携も簡単に設定することができます。
デバック機能に優れており、実行中止や設定の書き換えも容易に実現可能です。
セキュリティ面も安心
Blue Prismでは、ロボットの変更履歴を確認することができるだけでなく、誰かが編集中の場合は他のユーザーはロボットの編集ができないようにすることができるため、多重設定やどれが最新の設定なのかがわからないということがありません。
さらに、認証情報については暗号化されるため、堅牢性を維持して保存することができ、認証情報をロボットやプロセスごとに権限を付与することも可能です。
ロボット開発の工数が削減可能
Blue PrismのRPAは、プロセスとオブジェクトが別れているため、一度作成したオブジェクトを別の業務自動化に流用することが可能です。
そのため、新規業務の自動化を行うロボットを作成する際にも、一から設定をする必要がなくなり、工数削減につながります。
おすすめのRPAツール
Blue Prismの料金·価格
Blue Prismの料金については公式サイト上で明記されていないため問い合わせが必要となります。
2021年5月現在/詳細は公式サイトを確認
無料トライアルについて
Blue Prismでは、無償評価版を提供しており、最大30日間無料でBlue Prismを試すことができます。
無償評価版では、ロボットによる業務自動化の体験やトレーニングコースやライブラリへのアクセスが可能で、事前に使用に関する疑問点を解消することが可能です。
Blue Prism導入のメリット
システム部門がない企業でもRPAを導入できる
Blue Prismはオブジェクトを作成し、フローチャート形式でプロセスを作成することで幅広い業務の自動化を可能とします。
プログラミングの知識が不要でロボット構築ができるため、情報システム部門がない、RPAを初めて導入するという方でも安心です。
また、一度作成したオブジェクトは別の業務の自動化にも流用できるため、幅広い業務を少ない工数で自動化することができる点もメリットでしょう。
Blue Prismの導入事例·評判
RPAの導入で年間2,500時間を創出
“毎月約15,000件程度の入力作業があり、これをBlue Prismの導入によって自動化することができました。Blue Prismはカルテなどの個人情報を扱うのにも適した堅牢性の高いセキュリティを搭載しているのが導入の決め手です。日本語対応もしており、誰でも使える操作性もいいですね。”(医療法人社団高輪会様)
年間約20,000時間を創出
“事業部ごとに習慣や扱う書類や様式が違うため、一定のレベルで包括的に業務の自動化を実現する手段としてBlue Prismを導入しました。今では異なるプロセスの標準化、自動化が可能となり多くの業務で省力化を実現し、年間約20,000時間の創出に成功しています。”(双日株式会社様)
類似サービスとの比較
Blue Prismの類似サービスとしてはコピロボやEzRobotなどが挙げられます。
コピロボはExcel集計業務に特化したRPAツールで、多くの業務の自動化に貢献します。
設定方法も簡単で、Excelを扱う程度の技術レベルで構築を実現でき、運用もすぐに開始することができるため、費用対効果も導入後すぐに現れます。
料金としては、月額49,500円(5ユーザー〜)となっています。
ExRobotは普段自分がしている業務をそのまま入力していくだけで簡単にロボットの作成ができるRPAツールです。
サポート体制にも優れているため、導入前はもちろん、導入後も効果的な運用ができるための手厚いサポートを受けることができます。
料金は初期費用0円、月額5万円からとなっています。
RPAツールについては以下の記事でも紹介しています。
この製品に関連する動画を紹介
Blue Prismで幅広い業務の自動化を
Blue Prismについてご紹介させていただきました。
- フローチャートでロボット作成
- ロボット作成の工数削減が可能
- 強固なセキュリティ
上記の点から、初めてRPAツールを導入する方や、包括的に業務の自動化を行いたいという方にもおすすめなサービスと言えます。
本記事を読まれて気になった方は、この機会に導入を検討してみてはいかがでしょうか。
画像·データ出典:Blue Prism公式サイト