複雑な工程や大人数の社員が関わっているプロジェクトとなると、工数管理や進捗状況の確認が難しいですよね。
クラウドログは工数管理、プロジェクト管理をしてくれるのに加え操作が簡単だと評判になっています。
今回はクラウドログとは何か?特徴や料金、評判・口コミについて説明していきます。クラウドログの導入を検討している方は参考にしてくださいね。
クラウドログとは?
クラウドログは株式会社クラウドワークスが開発した、工数管理システムです。プロジェクトの管理や進捗具合がすぐ分かるシステムなので、複雑な工数を分かりやすく整理してくれます。
工数管理の他にガントチャート、データのレポート作成、勤怠管理などの機能が多数搭載されており、様々な場面で活躍するでしょう。
次にクラウドログの特徴を具体的に紹介していきます。
クラウドログの特徴
クラウドログの特徴を3つ紹介します。
一つ目は、直感的に操作できる工数管理です。その日行った業務内容をドラッグ&ドロップで入力できるため、操作が簡単。ガントチャートや勤怠管理と連動できるため、工程に遅れが出ていないか、作業時間と勤怠時間に差が出ていないか一目で分かるようになっています。
二つ目は、プロジェクトがリアルタイムで把握できることです。誰がどのプロジェクトに携わっていて、どこの期間に空きができるのかを一覧で確認できます。新しいプロジェクトを始めるにあたって、いつから開始できて、誰に声をかけるかが分かるため社員に均等に仕事を割り振ることが可能です。
三つ目は、勤怠管理が簡単にできることです。クラウドサービスのためリアルタイムで勤怠管理ができます。またスマートフォンでも操作ができるので、外回り後直帰する社員はスマホで退勤処理が可能です。
クラウドログの料金
クラウドログを利用する際の料金に関しては、ユーザー数に応じて変動があるため見積もりが必要です。お問合せしてみてください。
クラウドログの評判・口コミ
クラウドログの評判・口コミについて、以下にまとめていきます。
短時間で入力、管理ができる。入力者の負担が少ない設計なのが分かる
シンプルで分かりやすい
日本語、中国語、英語に対応しているので、海外事業部でも使いやすい
サービスを導入する際に、全社員に研修できるような動画があると分かりやすい。
クラウドログとは?特徴や料金、評判、口コミについてまとめ
クラウドログについて詳しく解説してきました。複雑な工程や大人数の社員が携わるプロジェクトは、進捗状況が把握しにくいですよね。
クラウドログは工数管理やプロジェクト管理を簡潔に分かりやすくまとめてくれるシステムです。入力が簡単で操作しやすいところ、シンプルなデザインで分かりやすいところが評判でした。
口コミには導入時に全社員に説明できるような動画が欲しいという声もあり、今後さらに便利になるかもしれません。
料金については見積もりが必要となっているため、導入を検討されている方は問い合わせてみましょう。