intercomに関するネット上にあった口コミや評判をまとめましたので、intercomをご検討の方はぜひ参考にしてください。
intercomの評判・口コミ
intercomのいい評判・口コミ
intercomでは、以下のような良い口コミ・評判がありました。
・分析機能が問い合わせ対応業務の可視化や課題発見に役立つ
・スマホから閲覧できるため社外でも対応できる
・サポートチーム用チャットと顧客用チャットを使い分ける必要がなく便利
操作が簡単でUIもわかりやすいことから、誰でも使いやすいツールとして評判です。
また、低コストかつ簡単に導入でき、スマホ対応や連携性の高さ、機能の充実性なども高く評価されています。
さらに、メール対応の効率化やマーケティング施策への活用ができる点なども評価の理由となっているようです。
おすすめの類似WEB接客サービス
類似サービス: Flipdesk
(0)

月額料金 | 8,000円〜 | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円~ | 最短導入期間 | 即日〜 |
Flipdeskとは、株式会社フリップデスクが提供しているWEB接客ツールです。 Webサイト上でリアル店舗での接客のような体験を実現するために、ユーザーを分析し、一人ひとりに合った最適な接客、コミュニケーションを提供します。これによってユーザーの離脱防止、成約率のアップを実現します。
簡単&手厚いサポート体制で楽々導入
Flipdeskでは導入後、しっかり自走できるようオンボーディング期間を設定。企業が思い描く”ゴール”を共有し、それに基づいて運用方法を決定していきます。
細かなターゲティングで丁寧なサイト接客を実現
「初回訪問のユーザー」「購買の可能性がある」「商品に対して不安がある」「リピーター予備軍」「再来訪カゴ落ち状態」といった、他ツールには無い非常に細かなターゲティング設定が可能なため、最適化された丁寧な接客ができる点もFlipdeskの強みです。
CVR向上、客単価の向上を実現
平均効果:コンバージョン率20%アップ、顧客単価10%アップ、離脱率2%ダウンの実績あり! EC系企業での導入だけに留まらず、人材や金融、旅行、保険など幅広い業界で利用されており、幅広い活用を実現しています。
類似サービス: PUSH ONE
(0)

月額料金 | 25,000円~ | 無料お試し | 初月トライアル無料 |
---|---|---|---|
初期費用 | 無料 | 最短導入期間 | - |
PUSH ONEとは、株式会社シグニティが運営しているWebプッシュ通知サービスです。 従来の専用アプリを使ったプッシュ通知サービスとは違い、アプリ不要でWebサイト(ブラウザ)のプッシュ通知を実現し、効果的なマーケティングに繋げます。
業界に先駆けた自動セグメント配信を実現
PUSH ONEは、ログリー株式会社が提供しているオーディエンスデータのJuicerと連携して、年代や性別、地域など、セグメント化した属性別にリーチすることが可能となっています。
直感的でわかりやすい画面
PUSH ONEの管理画面はわかりやすいため、直感的に操作することができます。 初めてWebプッシュ通知サービスを利用するという方でも、操作に戸惑うことなくノンストレスで扱うことができるサービスです。
導入しやすい料金体系
PUSH ONEは、初期費用0円で導入することができ、お申し込みから1ヶ月間は無料で試すことができる導入ハードルの低いサービスです。 もちろん料金体系だけでなく、充実の機能、利便性で導入後は確かな効果が期待でき、サポートにも優れているため、継続した利用を実現できます。
類似サービス: CODE Marketing Cloud
(0)

月額料金 | 要問い合わせ | 無料お試し | 要問い合わせ |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最短導入期間 | 要問い合わせ |
CODE Marketing Cloudとは、株式会社エフ・コードが運営しているWeb接客サービスです。 タグの設置だけで手軽に始めることができ、業界や課題に応じた豊富なテンプレートがあるため、専門的な知識がなくても配信設定ができます。Webサイトを訪問したユーザー一人ひとりに対して最適な接客ができるようになるため、CVRの向上やROIの向上、顧客の離脱率低下などを実現することができるサービスです。
ユーザーごとに最適化されたWeb接客を実現
CODE Marketing Cloudでは、Webサイトを訪れたユーザーの会員登録の有無や過去の購入履歴、サイトの訪問回数や利用端末、サイト滞在時間などの様々な情報をもとに、ユーザー属性を分類し、パーソナライズ化された情報提案を行ってくれます。
豊富なクリエイティブテンプレートを用意
CODE Marketing Cloudには、EC・旅行・人材・美容・不動産など、業界別に最適化されたWeb接客用のテンプレートが用意されています。
既存のツールとの連携が可能
CODE Marketing Cloudは、外部ツールとの連携によって、既存ユーザーに対してもWeb接客を実施することが可能です。 Google Analyticsや各種MAツールと連携することが可能で、過去のユーザーの行動データを活用して最適化されたWeb接客を提供することができます。
intercomの悪い評判・口コミ
intercomでは、以下のような悪い口コミ・評判がありました。
intercomの悪い口コミ・評判
・日本語非対応のため、英語が苦手だと機能を使いこなせない
・トラブルの解決や運用調査、問い合わせに手間や時間がかかる
・チャットボットや自動化が正しく機能しないことがある
悪い評価として最も多いのが、海外製のため日本語に対応していない点です。
システムを使いこなせなかったり、問い合わせに手間がかかったりすることから、不便だと感じるユーザーが多いようです。
ほかには、サポートの対応が遅い点や不具合などが指摘されています。
intercomを導入した結果は?
intercomを導入した結果に関しては、以下のような評判・口コミがありました。
intercomを導入した結果に関する評判・口コミ
・レポート機能によってユーザーの行動を把握でき、顧客のニーズに素早く対応できる
・メール通知機能により、顧客とのやり取りの履歴を簡単に確認できるようになった
・顧客の問い合わせにスピーディに対応できるようになり、高評価を得られた
メンバーの状況把握や顧客とのやり取りの確認がしやすく、業務の効率化につながったと感じる企業が多いようです。
チャットの活用することで、問い合わせに対してリアルタイムでのサポートが可能になり、顧客対応が改善したとの声も。
ほかにも、ヘルプページに自動案内することで、サポートにかかる時間や手間を削減できたという意見がありました。
intercomの改善希望ポイントは?
intercomに関しては以下のような、改善希望ポイントがあるようです。
intercomで改善して欲しいポイント
・問い合わせの返答に時間がかかる点を改善してほしい
・機能のカスタマイズが難しいため、簡単にできるようにしてほしい
・Salesforce連携をしているが動作が重いため改善してほしい
最も多いのが、問い合わせに時間がかかるため、もっとスピーディに返答してほしいという意見です。
ほかにも、動作不良やカスタマイズが難しい点などが指摘されています。
その他の改善点としては、モバイルアプリでの着信音の設定、カスタムマクロの作成、改行しづらさなどの改善を求める声が見られました
intercomの料金や導入事例などについて
intercomの料金や導入事例、その他機能の詳細等についてはこちらの記事をご参照ください。