- 月額費用
- 要お問合せ
- 初期費用
- 要お問合せ
- 無料お試し
- デモあり
- 導入社数
- 7,400社
スムーズな業務を実現するためにはワークフローを意識することが必要不可欠でしょう。
今回紹介するServiceNowは、IT部門におけるさまざまな課題をワークフロー管理やインシデント管理などで解消することができることから注目されているサービスです。
機能面や特徴、料金などを解説しますのでサービス選定の参考にしてください。
ServiceNowとは
ServiceNowとはアメリカ発のクラウド型ITサービスマネジメントです。
世界中の企業で導入されている実績があり、業務の標準化、自動化ができるサービスとして注目されています。
おすすめの類似ワークフローシステム
類似サービス: コラボフロー
(4.5)

月額料金 | 500円〜/人(クラウド版) | 無料お試し | 30日間無料 |
---|---|---|---|
初期費用 | 要問い合わせ | 最低利用人数 | 5ユーザー〜 |
継続利用率は99.55%のワークフローシステムで専門的な知識がなくてもExcelなどで作成したフォームを活用できるため、導入が簡単で操作も直感的に扱うことができるため属人化が起きる心配もありません。
簡単操作でワークフローを作成
コラボフローは3ステップでワークフローを作成することができます。 普段から利用しているExcelで柔軟に申請フォームをデザインすることが可能なため、難しい専門知識やツールを用いる必要がありません。
Webからも申請フォームが作成できる
Excelを利用していないという場合でもコラボフローであれば問題ありません。 直接Webから申請フォームを作成することができ、作成方法も必要なパーツを並べていくだけなので非常に手軽となっています。 フォームの編集画面は見やすく、直感的に操作することができるため一部の人しか使いこなせないということもありません。
運用をしながら改善が可能
更新時に設定済みの入力項目情報は、更新した後でもそのまま引き継がれるため運用しながら業務改善をしていくことが可能です。 更新バージョンは管理され、運用反映のタイミングを管理することもできます。
類似サービス: Shachihata Cloud
(4.5)

月額費用 | 110円〜/ユーザー | 無料お試し | あり |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 最短導入期間 | 即日〜 |
Shachihata Cloudとは、シヤチハタ株式会社が運営している電子印鑑サービスです。 紙のワークフローをそのまま電子化することができる手軽さが魅力的で、マニュアル不要で導入できます。
紙の決裁業務をそのまま電子化
Shachihata Cloudは、今まで紙で行っていた申請から承認までのプロセスを、そのままデジタル化することが可能です。 現在利用している印鑑をセキュアな環境でそのまま電子化でき、電子化の再現度が非常に高いため、紙と電子で使用する印鑑を変える必要がありません。
運用に合わせて柔軟な設定が可能
Shachihata Cloudは、ワークフローを変えずに捺印した文書をそのままPC・スマホアプリから回覧、承認することができます。 電子化しても、現在のワークフローを変えることなく決裁ができる柔軟性が魅力的で、オフィスにいなくてもスマートフォンなどから手軽に確認、承認ができるため、決裁者が忙しく、なかなか承認がおりないという課題の解消につながります。
電子帳簿保存法対策に有効
Shachihata Cloudは、2022年に電子取引ソフトのJIIMA認証を取得しており、電子帳簿保存法の要件を満たしていることがわかります。 文書に対してインデックスを付与し、電子帳簿保存法の要件を満たした形式での文書保管、検索が可能です。
ServiceNowの機能·特徴
幅広い業務の効率化を可能に
ServiceNowではITサービスやマネジメント、ソフトウェア資産管理やカスタマーサービスマネジメントなど幅広い業務システムを一元管理することができるため、業務におけるスピードアップ、透明性などの向上を実現することが可能です。
業務の見える化を実現
ServiceNowはさまざまな業務システムを一元管理して、そこから得た情報をリアルタイムで分析することが可能です。
また、ベストプラクティスに基づくレポートを標準で提供しているため、わざわざ自社でレポートを作成する手間もかかりません。迅速な意思決定をサポートしてくれます。
使いやすいUI/UX
ServiceNowはモバイルデバイスにも対応しており、プログラミングの専門的な知識がなくても直感的に業務アプリの内製化を図ることが可能です。
わざわざアプリケーション開発を外部業者へ委託する必要もなくなるのでコストカットにもつながります。
おすすめのワークフローシステム
ServiceNowの料金·価格
ServiceNowの料金については公式サイト上で明記されていないため、問い合わせが必要となります。
2021年6月現在/詳細は公式サイトを確認
無料トライアルについて
ServiceNowでは、トライアルについては公式サイト上で明記されていないため、問い合わせが必要となります。
公式サイト上でデモを体験することはできるので、各種必要事項を入力して申し込むと良いでしょう。
ServiceNowの導入事例·評判
属人化の解消に繋がった
“業務の属人化、ブラックボックス化を解消するためにServiceNowを導入しました。実務メンバーからの評価が高く、さまざまな情報を1つの画面で把握できるようになったことは業務効率の向上にもつながっています。また、関連企業には海外で展開している企業もあるので、グローバルに利用できるServiceNowを選んでよかったと思っています。”(株式会社ベネッセインフォシェル様)
ServiceNowのいい評判・口コミ
ServiceNowでは、以下のような良い口コミ・評判がありました。
ServiceNowの良い口コミ・評判
・ワークフロー対応による業務改善ができるのでいいですね。
・社内の窓口として問い合わせがしやすい点が優れていると思います。
・完全自動化の一括管理ができるので助かっています。
ServiceNowの口コミをみてみると、ワークフローが最大のメリットになりますね。業務効率化を図っていくためには、業務の流れをなるべく自動化する必要があります。業務を一括管理することによるメリットが大きいように口コミをみると分かりますね。問い合わせ対応などでも素早い対応ができる点も評価に繋がっていると思います。
ServiceNowのその他評判・口コミ
ServiceNowでは、その他に、以下のような口コミ・評判がありました。
ServiceNowのその他口コミ・評判
・問い合わせ対応などは良いですが、他の機能でなにができるのかまだまだわかりずらく感じる。
・デバッカーの対応ができず、エラー箇所が分からないので不便。
・機能が多すぎるが故に使いこなすのが難しいと思われる。
ServiceNowの悪い口コミをみてみると、機能を使いこなすことが少々難しいと思われます。機能が多いという面もあり使いこなせないということもありますが、操作性の問題で分かりづらいという点もあります。エラー対応などでの不便さなどの口コミもあることから、細かい箇所で使用しづらい部分が出てきてしまうサービスですね。
ServiceNowを導入した結果は?
ServiceNowを導入した結果に関しては、以下のような評判・口コミがありました。
ServiceNowを導入した結果に関する評判・口コミ
・大人数の社員の情報共有が円滑に進んでいるの助かっています。
・いままで問題を抱えていた問い合わせ管理などをこちらを導入したことで、解消されました。
・複数のダッシュボード作による汎用性の高さで業務効率に役立っています。
ServiceNowを導入した結果に関する口コミをみてみると、情報共有の観点で導入後の効率が上がっている企業が多いです。汎用性の高さによる業務効率の改善や問い合わせの対応業務で負担の掛かっていた部分も、導入による改善が見られる口コミがあるので、導入により一定以上の効果を発揮することができるサービスといえますね。
ServiceNowの改善希望ポイントは?
ServiceNowに関しては以下のような、改善希望ポイントがあるようです。
ServiceNowで改善して欲しいポイント
・使用のしづらさがある。ITリテラシーが低いと使用が難しいので改善してほしい。
・使い勝手が悪いです。情報を管理できますがまとめづらいということがあります。
・セットアップに時間が掛かったり、ページ読み込みの時間が気になった。
ServiceNowの改善希望の口コミをみてみると、使用感の悪さに関する口コミが多いです。少々複雑な仕様による使い勝手の悪さにより、ITリテラシーの低い方が使用をすることにあまり向いていない可能性がありますね。ページ読み込みに時間がかかるなどの細かい点もありますが、やはり使用感が気になるところといえますね。
類似サービスとの比較
ServiceNowの類似サービスとしてはメールディーラーやRe:lation(リレーション)などが挙げられます。
メールディーラーはメール管理システムとして市場で高いシェア率を誇っています。
属人化しているメール業務の解消が実現でき、管理体制の強化ができるため、セキュリティの向上にもつながります。
料金は月額20,000円から利用することが可能です。
Re:lationは問い合わせ管理システムとして2,000社以上での導入実績があります。
メールのステータス管理が容易になるため、対応忘れや二重対応などのミスも未然に防ぐことが可能です。
料金は月額12,800円から利用することができ、フリープランも提供されています。
ワークフローシステムについては以下の記事でも説明しています。
この製品に関連する動画を紹介
ServiceNowで情報の一元管理を
ServiceNowについてご紹介させていただきました。
- 業務の見える化を実現
- 使いやすいUI
上記の点から、複数の業務システムによる管理体制の煩雑化に悩む方にはおすすめなシステムと言えるでしょう。
本記事を読まれて気になった方は、この機会に導入を検討してみてはいかがでしょうか。
画像·データ出典:ServiceNow公式サイト