board(ボード)の料金・評判・口コミについて

更新日:
月額費用
980円
初期費用
要お問合せ
無料お試し
30日間
導入社数
要お問合せ
これは クラウド(Web)請求書発行 の製品です。
クラウド(Web)請求書発行 の製品をまとめて資料請求

どれぐらいの金銭がどのように動いたかを明確にするために、見積書や請求書の作成は怠ることができない重要な業務です。
しかしそれらの作成はあくまでバックオフィスであり、これに時間を取られたことで本筋の業務に支障が出てしまっては元も子もありません。
今回はその見積書·請求書作成をサポートしてくれるboardについて、その機能や料金プランなどについて分析します。

boardとは

boardは見積書や請求書などの作成をはじめとして営業や支払いの管理またはキャッシュフロー予測など、経営にまつわる業務を一元化·効率化するためのサービスです。
ただ請求書を作成するだけでなくさまざまな機能を持ち、中堅の企業が使うようなサービスほど価格が高くないため、現在多くの企業から注目を集めています。

おすすめの類似請求管理システム

類似サービス: 「楽楽明細」

(4.5)

         
月額費用要問合わせ無料お試しトライアル環境あり
初期費用要問合わせ導入会社8,000社超

請求書処理の完全ペーパーレス化を実現する請求書の代行受領・データ化サービス。紙・メール・PDF等形式を問わず、取引先から届くすべての請求書を一律で代行受領してくれます。

あらゆる帳票発行の自動化が可能

     

「楽楽明細」は、請求書や納品書、支払い明細、領収書といったあらゆる帳票の電子化、自動発行が可能です。 帳票データを楽楽明細へ取り込むだけでWebか郵送、メール添付、FAXのいずれかの方法の中から、顧客に応じて自動で割り振り発行してくれるため、書類発行における印刷や封入作業などの手間が大きく効率化されます。

とにかく簡単&シンプル

     

新しいシステムを導入すると、操作を覚えるために学習期間が必要となることがネックですが、「楽楽明細」は初めてシステムを利用する方でも直感的に理解できる操作性のため、実際に操作しながら覚えることができます。 請求書発行業務に特化した機能が搭載されており、余計な機能がないため、「機能が多すぎて使いこなせない」という課題は発生しません。

契約継続率99%を実現するサポート体制

     

「楽楽明細」では、導入から実際の運用までを懇切丁寧にサポートしてくれます。無理に契約するようなことはなく、他社比較をした上で納得して契約することが可能です。 幅広い業界の帳票電子化をサポートしてきた経験があるため、業界特有の課題にも対応することができます。

 

類似サービス: Bill One

(4.5)

月額料金0円〜無料お試し要問い合わせ
初期費用0円〜最短導入期間1営業日から

Bill Oneとは、Sansan株式会社が提供している請求書管理システムです。 あらゆる請求書をオンラインで受け取ることができ、法改正にも対応。自社で業務フローを変更する手間がかかりません。 拠点や部門ごとにバラバラの形式で届いていた請求書をデータ化して、経理部門を含めた会社全体の請求書業務を効率化、月次決算業務を加速させます。

どのような請求書も電子化可能

Bill Oneは、紙の請求書もPDF形式の請求書もオンラインで受け取ることができるため、請求書の発行元に負担をかけずにオンライン上で受領することが可能です。 請求書を発行する企業は、Bill Oneスキャンセンターへの郵送、専用アドレスへのメール添付、PDF形式でのアップロード、いずれかの方法で送るだけで請求書を電子化することができます。

業務フローを変えずに法改正に対応

電子帳簿保存法やインボイス制度によって、企業は要件に対応した形式での請求書保管を求められています。 Bill Oneでは、適格請求書の発行や登録番号の照合といった機能で、法改正によって求められる要件などに都度対応。導入企業側で業務フローを変更する必要がありません。

外部サービスとの連携でさらに効率化

Bill Oneでは、会計ソフトウエアをはじめとした様々なサービスとの連携によって、請求書に関連する業務をさらに効率化することができます。連携可能なサービスは、今後さらに拡大する予定です

類似サービス: SmartDeal

(4.5)

月額費用要問い合わせ無料お試し要問い合わせ
初期費用要問い合わせ最短導入期間要問い合わせ

SmartDealとは、株式会社テクノデジタルが運営している受注プロセスの高速化を実現するクラウドサービスです。 「決裁者の外出やテレワークによる承認の遅れ」、「書類管理の煩雑化」、「発注・申込作業の遅れ」といった課題を解消し、営業プロセスを短縮することができます。

       

見積り管理を効率化

SmartDealには、見積りページの作成や編集が可能な機能が搭載されています。 見積りページを作成することで、クライアントが全ての見積り情報・見積書を手軽に確認できるようになります。

書類内容の確認が容易に

SmartDealを導入することで、URLから簡単に書類内容の確認ができるようになります。PC、スマートフォンから確認ができるため、出先やテレワークでの書類チェックのスピードが向上します。 書類内容の修正時にURLを変更する必要がないため、ファイル管理における煩雑化も起きません。

発注・申込もWebで完結

     

発注や申込がオンラインで完結できるようになるため、営業プロセスの短縮を実現します。 発注側の顧客がSmartDealを利用する上で、ユーザー登録は必要ないため、無駄な作業も発生しません。

この製品は請求書発行システムの製品です。
請求書発行システムの製品をまとめて資料請求

boardの機能·特徴

boardを導入した企業からの評判は非常に高く、有料版の継続率はほかでは類を見ない99%です。
その数字を打ち出した理由がboardにはいくつもあるので、それらを確認していきましょう。

一つのサービスでさまざまなことができる

基本機能である請求書·見積書作成はもちろんのこと、それを受け手の入金や発注の管理、または合算請求書の作成、さらには郵便代行や捺印申請まで行うことができるのがboardの特徴です。
その機能の豊富さは中堅向けERPに匹敵するほどですが、導入価格はそれらよりも非常にリーズナブルなため、特に中小企業や個人事業主の方におすすめです。

通知機能も充実している

どれだけ高性能なサービスも、それが適切なときに使えなければ効果を発揮できません。
それを防ぐために未請求や未払い、あるいは請求期間終了などを事細かに通知してくれる機能がboardには設けられています。
ステータスの変更や業務処理状況の変化などがあった場合に通知するようにも設定でき、さらにその通知はメールだけでなくChatWorkやSlackなどのチャットツールにも送れるので非常に便利です。

案件単位で管理できる

各種書類は実際の案件単位で確認することが可能です。
請求書や送付状などがすべて一括管理されているので、見積書を入力すればそれらの書類を自動で生成してくれます。
もちろん、各々の書類は必要に応じて個々に修正することも可能です。

アドオンが豊富

アドオンとはニーズに合わせて後から追加する拡張機能のことで、boardはこのアドオンが非常に豊富です。
たとえば種類テンプレートを微調整できる「書類デザインエディタPro」、ユーザー権限を細かく定義できる「カスタム権限」など、かゆいところに手が届くニッチなアドオンが月々数百円で使用可能です。

boardの強み

boardの強みはやはりその多機能性でしょう。
本来なら複数のサービスをまたがないといけない業務を単一のサービスで完結できるため、フローの中でエラーが起こる危険性を減らせます。
また、board内で完結するため、各数値も可視化され、事業が現在どのような状況にあるかがわかりやすくなることもメリットです。
そのように機能が充実していながら月々の費用はリーズナブルなため、起業から間もないベンチャー企業や個人事業主におすすめできるでしょう。

boardの価格·料金プラン

boardは機能別、または利用者別にPersonal·Basic·Standard·Premiumの4プランが設けられています。
これらのうちPersonalは個人利用のみで、法人は申し込めません。
Personalは捺印申請やデータロックが行えない代わりに月々980円で使えます。
上から2番目のStandardはユーザーを15人まで追加可能で、外部ファイルの保管容量は5GB、料金は月々3,980円です。
最も高いPremiumは月々5,980円かかる代わりにユーザー上限は50人まで引き上げられ、さらに外部ファイル保管容量も10GBと大容量です。

2020年9月現在/詳細は公式サイトを確認

boardの注意点

boardは比較的少人数での利用を想定しているため、最もグレードが高いPremiumプランでもユーザー上限は50人です。
100人規模の企業は基本的に使うことができず、それでも使用したい場合は特注になるでしょう。
もちろん特注ですと料金は跳ね上がるため、多機能なのにリーズナブルというboardの良さが薄れてしまう可能性があります。

boardの導入事例·評判

洗練されたシステムが業務を効率化してくれました

“業務系のシステムは特別問題がなければ新しいものへ乗り換える必要がない、ということは聞いていたものの、良いものはどんどん導入していこうという社風へ正直になって導入を決めました。boardは開発者自らがサービスを使用していることが、細かな箇所の丁寧さからひしひしと感じられて非常に素晴らしいです。また、開発者がサポートしているため何かあってもすぐに聞けるという安心感もboardの良さだと思います。”(株式会社時雨堂様)

類似サービスとの比較

boardの類似サービスとして知られているmisocaはロゴや印影の挿入や請求書の自動作成予約など、独自のサービスが特徴的です。
また、取引先の登録が可能なので、2回目以降はスムーズに取引を進められます。
一方で料金が少々高く、小規模法人向けのプラン15でも月々8,000円、その一段階上のプラン100だと30,000円かかってしまいます。
しかしmisocaは1年の間無料で使え、さらに無期限で使える無料プランもあるので、それらを試してみるのも手段の一つです。

boardを含むおすすめの請求管理システム比較

請求管理システムについてはこちらの記事も参考にしてみてください。

この製品に関連する動画を紹介

boardで効率的な書類作成を

管理が煩雑になりがちな請求書や見積書も、boardを使えば効率的に作成·管理できます。
さらにboardは料金プランもリーズナブルなので、小規模事業主の方でも安心して導入できます。
30日間のトライアルが用意されているので、まずは使い勝手を確かめてみるのも良いでしょう。

画像·データ出典:board公式サイト

おすすめの請求書発行システム

受注プロセスの高速化を実現「SmartDeal」
これは クラウド(Web)請求書発行 の製品です。
クラウド(Web)請求書発行 の製品をまとめて資料請求

口コミや導入事例・評判について

満足度

洗練されたUIで業務の効率化を実現

良い点

シンプルなUIで直感的に作業できるため、初心者でも使いやすいです。

改善点

在庫管理の機能を追加してもらえるとありがたいです。

導入して解決できた課題や得られた成果等

特別なスキルが無くても全機能が使えます。
外部との連携もスムーズで、請求書作成からキャッシュフローまで一元管理されているので、業務の効率化を図れました。
煩雑になりがちなバックオフィス業務の負担軽減におすすめです。

満足度

フリーランスでも導入しやすい価格設定

良い点

導入料金、月額料金がお安めなので、運用コストの削減になりました。

改善点

使用しない機能を非表示化にできると、より効率的に使えると思います。

導入して解決できた課題や得られた成果等

必要な機能が揃っているのに低めの価格設定なので、フリーランスや中小企業でも導入しやすいと感じました。
ツール上で管理コミュニケーションを図れるので、業務効率化につながりました。
サポートも充実していて、回答がとても速いのが助かりました。

※一部、公式サイトの導入事例等を参考にした内容が含まれます。

    • qeee枠【請求管理】

      類似サービス: 「楽楽明細」

      (4.5)

      月額費用要問い合わせ無料お試しトライアル環境あり
      初期費用要問い合わせ導入会社8,000社以上

      請求書処理の完全ペーパーレス化を実現する請求書の代行受領・データ化サービス。紙・メール・PDF等形式を問わず、取引先から届くすべての請求書を一律で代行受領してくれます。

      あらゆる帳票発行の自動化が可能

           

      「楽楽明細」は、請求書や納品書、支払い明細、領収書といったあらゆる帳票の電子化、自動発行が可能です。 帳票データを楽楽明細へ取り込むだけでWebか郵送、メール添付、FAXのいずれかの方法の中から、顧客に応じて自動で割り振り発行してくれるため、書類発行における印刷や封入作業などの手間が大きく効率化されます。

      とにかく簡単&シンプル

           

      新しいシステムを導入すると、操作を覚えるために学習期間が必要となることがネックですが、「楽楽明細」は初めてシステムを利用する方でも直感的に理解できる操作性のため、実際に操作しながら覚えることができます。 請求書発行業務に特化した機能が搭載されており、余計な機能がないため、「機能が多すぎて使いこなせない」という課題は発生しません。

      契約継続率99%を実現するサポート体制

           

      「楽楽明細」では、導入から実際の運用までを懇切丁寧にサポートしてくれます。無理に契約するようなことはなく、他社比較をした上で納得して契約することが可能です。 幅広い業界の帳票電子化をサポートしてきた経験があるため、業界特有の課題にも対応することができます。

       

      類似サービス: TOKIUMインボイス

      (4.5)

      月額費用6万円~無料お試し要お問合せ
      初期費用30万円導入会社1,500社以上(2023年7月末時点、シリーズ累計)

      請求書処理の完全ペーパーレス化を実現する請求書の受領代行・データ化サービス。紙・メール・PDF等形式を問わず、取引先から届くすべての請求書を一律で受領代行してくれます。

      完全ペーパーレス化を実現

      TOKIUMインボイスは、請求書の受け取りからデータ化、保管までを完全ペーパーレスで実現することが可能です。 請求書の形式は問わずに利用できるため、多様な業界で導入することが可能で、ペーパーレス化によるコストカットにもつながります。

      99.9%の入力精度

      提出された請求書は、AI-OCRとオペレーターによる複数段階の入力体制(*)で入力代行しているため、AI-OCRだけでは難しい高精度でのデータ化を実現しています。 ※AI-OCRとオペレーターの入力結果が一致した場合のみ、請求書データをシステムに反映。入力結果が不一致の場合は、2人目以降のオペレーターによって結果が完全一致するまでデータ入力を継続します

      承認作業もオンラインで完結

      TOKIUMインボイスには、ワークフロー機能が搭載されており、これによって紙への捺印、回覧業務からの脱却が可能になります。       部署情報と金額を条件に、自動でワークフローが切り替わるため、ワークフロー設定の手間もかからず、承認者の追加や削除がマニュアルで簡単に設定でき、誰がいつ申請·承認したかが、一つの画面で簡単に確認可能です。

      類似サービス: Bill One

      (4.5)

      月額料金0円〜無料お試し要問い合わせ
      初期費用0円〜最短導入期間1営業日から

      Bill Oneとは、Sansan株式会社が提供している請求書管理システムです。 あらゆる請求書をオンラインで受け取ることができ、法改正にも対応。自社で業務フローを変更する手間がかかりません。 拠点や部門ごとにバラバラの形式で届いていた請求書をデータ化して、経理部門を含めた会社全体の請求書業務を効率化、月次決算業務を加速させます。

      どのような請求書も電子化可能

      Bill Oneは、紙の請求書もPDF形式の請求書もオンラインで受け取ることができるため、請求書の発行元に負担をかけずにオンライン上で受領することが可能です。 請求書を発行する企業は、Bill Oneスキャンセンターへの郵送、専用アドレスへのメール添付、PDF形式でのアップロード、いずれかの方法で送るだけで請求書を電子化することができます。

      業務フローを変えずに法改正に対応

      電子帳簿保存法やインボイス制度によって、企業は要件に対応した形式での請求書保管を求められています。 Bill Oneでは、適格請求書の発行や登録番号の照合といった機能で、法改正によって求められる要件などに都度対応。導入企業側で業務フローを変更する必要がありません。

      外部サービスとの連携でさらに効率化

      Bill Oneでは、会計ソフトウエアをはじめとした様々なサービスとの連携によって、請求書に関連する業務をさらに効率化することができます。連携可能なサービスは、今後さらに拡大する予定です

      類似サービス: SmartDeal

      (4.5)

      月額費用要問い合わせ無料お試し要問い合わせ
      初期費用要問い合わせ最短導入期間要問い合わせ

      SmartDealとは、株式会社テクノデジタルが運営している受注プロセスの高速化を実現するクラウドサービスです。 「決裁者の外出やテレワークによる承認の遅れ」、「書類管理の煩雑化」、「発注・申込作業の遅れ」といった課題を解消し、営業プロセスを短縮することができます。

             

      見積り管理を効率化

      SmartDealには、見積りページの作成や編集が可能な機能が搭載されています。 見積りページを作成することで、クライアントが全ての見積り情報・見積書を手軽に確認できるようになります。

      書類内容の確認が容易に

      SmartDealを導入することで、URLから簡単に書類内容の確認ができるようになります。PC、スマートフォンから確認ができるため、出先やテレワークでの書類チェックのスピードが向上します。 書類内容の修正時にURLを変更する必要がないため、ファイル管理における煩雑化も起きません。

      発注・申込もWebで完結

           

      発注や申込がオンラインで完結できるようになるため、営業プロセスの短縮を実現します。 発注側の顧客がSmartDealを利用する上で、ユーザー登録は必要ないため、無駄な作業も発生しません。

      類似サービス: 奉行Edge 請求管理電子化クラウド

      (4.5)

      月額費用7,000円〜無料お試し要問い合わせ
      初期費用要問い合わせ最短導入期間最短1営業日〜

      奉行Edge 請求管理電子化クラウドとは、株式会社オービックビジネスコンサルタントが運営しているクラウド請求書電子化システムです。 マスタ連携なしで、すぐに利用を開始することができ、自社独自のフォームの請求でも電子化することが可能なため、幅広い企業で活用することができます。

             

      あらゆるシステムとの自動連携で業務効率化を実現

      請求管理電子化クラウドは、PDFやCSV、APIといった様々な方法で請求書データを自動連携できるため、請求関連業務のDXを推進します。 あらゆるシステムとの連携が可能なため、既存システムを変更する必要もありません。

      インボイス制度に対応

      請求管理電子化クラウドは、あらゆる請求書をインボイス制度に対応した適格請求書にすることができます。 適格請求書に必要とされる、事業者登録番号や税率ごとの消費税額の印字、端数処理計算に対応しているため、手間をかけずに適格請求書を作成することが可能です。

      改正電子帳簿保存法に対応

      請求管理電子化クラウドは、改正電子帳簿保存法で定められている各種要件に対応しています。 タイムスタンプを自動で付与、保存してくれるため真実性を確保することができ、受領側もタイムスタンプが付与されている状態のものを受領できるため、スムーズに対応することが可能となります。

    広告

    リード情報をお求めの企業様へ
    STRATE[ストラテ]に貴社サービスを掲載しませんか?

    まずは無料で掲載