Zoho invoice(ゾーホーインボイス)の料金·評判·機能について

更新日:
月額費用
0円~
初期費用
要お問合せ
無料お試し
要お問合せ
導入社数
要お問合せ
これは クラウド(Web)請求書発行 の製品です。
クラウド(Web)請求書発行 の製品をまとめて資料請求

企業の業務の中でも重要で煩雑なのが請求書の発行業務です。人手不足の解決と業務のスピードアップが求められる中、請求書の自動作成や発行サービスを利用する企業が増えてきました。
今回はその1つであるZoho invoiceの特徴、強み、料金プランなどをご紹介していきます。

Zoho invoiceとは

Zoho invoiceは請求書を簡単、スピーディーに発行できるクラウドサービスです。
見積書の作成や請求書の発行をはじめ、自動支払いリマインダの送信やオンライン決済、支払いの確認までクラウド上で完結できます。経費の管理や顧客ポータル機能など、機能が充実している点が強みです。

おすすめの類似請求管理システム

類似サービス: 楽楽明細

(4.5)

         
月額費用要問合わせ無料お試しトライアル環境あり
初期費用要問合わせ導入会社4,000社超

請求書処理の完全ペーパーレス化を実現する請求書の代行受領・データ化サービス。紙・メール・PDF等形式を問わず、取引先から届くすべての請求書を一律で代行受領してくれます。

あらゆる帳票発行の自動化が可能

楽楽明細は、請求書や納品書、支払い明細、領収書といったあらゆる帳票の電子化、自動発行が可能です。 帳票データを楽楽明細へ取り込むだけでWebか郵送、メール添付、FAXのいずれかの方法の中から、顧客に応じて自動で割り振り発行してくれるため、書類発行における印刷や封入作業などの手間が大きく効率化されます。

とにかく簡単&シンプル

新しいシステムを導入すると、操作を覚えるために学習期間が必要となることがネックですが、楽楽明細は初めてシステムを利用する方でも直感的に理解できる操作性のため、実際に操作しながら覚えることができます。 請求書発行業務に特化した機能が搭載されており、余計な機能がないため、「機能が多すぎて使いこなせない」という課題は発生しません。

契約継続率99%を実現するサポート体制

楽楽明細では、導入から実際の運用までを懇切丁寧にサポートしてくれます。無理に契約するようなことはなく、他社比較をした上で納得して契約することが可能です。 幅広い業界の帳票電子化をサポートしてきた経験があるため、業界特有の課題にも対応することができます。

類似サービス: TOKIUMインボイス

(4.5)

月額費用5万円~無料お試し要お問合せ
初期費用30万円導入会社660社

請求書処理の完全ペーパーレス化を実現する請求書の代行受領・データ化サービス。紙・メール・PDF等形式を問わず、取引先から届くすべての請求書を一律で代行受領してくれます。

完全ペーパーレス化を実現

TOKIUMインボイスは、請求書の受け取りからデータ化、保管までを完全ペーパーレスで実現することが可能です。 請求書の形式は問わずに利用できるため、多様な業界で導入することが可能で、ペーパーレス化によるコストカットにもつながります。

99.9%の入力精度

スマホやスキャナで撮影された領収書は、オペレーター二人体制で入力し、入力内容をシステムでマッチング·検証した正確なデータとして返却します。 その入力精度は、99.9%と非常に高く、OCR(光学文字認識)だけでは実現できなかった正確なデータ化が可能になるため、経理担当者は金額·日付などの入力不備を修正する手間が軽減されます。

承認作業もオンラインで完結

TOKIUMインボイスには、ワークフロー機能が搭載されており、これによって紙への捺印、回覧業務からの脱却が可能になります。 部署情報と金額を条件に、自動でワークフローを提案してくれるため、ワークフロー設定にかかる手間もかからず、承認者の追加や削除がマニュアルで簡単に設定でき、誰がいつ申請·承認したかが、一つの画面で簡単に確認可能です。

正確かつ短時間で請求書をデータ化: バクラク請求書

(4.5)

月額料金3万円〜無料お試しデモあり
初期費用要問い合わせ最短導入期間要問い合わせ

AI搭載型のOCRで請求書を短時間でデータ化、機械学習による業務自動化などが実現できるとして、多くの企業から導入されています。

OCRで請求書を高速でデータ化

バクラク請求書には、AIを搭載したOCRが機能が実装されており、これによって最短5秒で請求書のデータ化が可能となっています。 様々なフォーマットの請求書に対応しており、読み取りの精度も高いため、手入力による修正の手間もかかりません。 一度に10枚以上の請求書を同時にアップロードしても、瞬時に各項目を読み取ることができます。 また、バクラク請求書のサービスページからOCR機能を無料で試すことができるので、読み取り精度を確かめてからトライアルを利用するのもおすすめです。

仕訳データの自動学習で手入力の手間を効率化

バクラク請求書では、一度登録されたデータを学習して自動で仕訳を生成できる機能が搭載されており、源泉税のレポートや月次の支払いレポートなど、様々な仕訳を作成することが可能です。 様々な会計システムのフォーマットに対応しているため、すでに利用している会計システムから乗り換えることなく、スムーズな業務効率化を実現します。 請求書データを手入力で転記しており、入力ミスが問題だったという方には、バクラク請求書は強い味方と言えるでしょう。

請求書の回収状況が可視化できる

請求書管理において、「現場による請求書の上げ忘れ」や「取引先が請求書を送ってこない」などは、課題となりがちです。 バクラク請求書では、請求書の回収状況をレポートで確認することができ、回収漏れを防ぐことができます。 また、回収催促機能が搭載されているため、請求書をURLで回収することが可能です。 請求書の回収状況が可視化できることで、抜け漏れを防いで請求書管理を効率化につなげることができるのは、大きなメリットと言えるでしょう。

この製品は請求書発行システムの製品です。
請求書発行システムの製品をまとめて資料請求

Zoho invoiceの特徴・機能

Zoho invoiceの使い方について機能面や代表的な特徴から見ていきましょう。

請求書をスムーズ発行して業務時間も短縮

デザイン性も良く、見た目にもわかりやすい請求書をサッと作成して発行できます。工数管理もでき、請求書にそのまま反映して発行できるのも便利です。繰り返しの業務をワークフローで自動化することや繰り返し機能で請求や経費記録の自動化ができるので業務時間も削減され、業務の効率化に役立ちます。

便利でスピーディーなオンライン決済

支払いまで、クラウド上から簡単にできるのも便利です。
さまざまなオンライン決済ゲートウェイに対応しており、取引先にその場でスピーディーに支払いをしてもらえます。自動リマインダ機能が付いており、請求先に自動リマインダを送信すれば、時間通りの支払いに対応でき、支払い漏れのリスクも抑えられます。

各種連携機能

サードパーティのサービスと連携するためのAPIが備わっているので、すでに利用している既存のサービスや新たに導入するサービスなどとの連携も可能です。
スマホアプリを活用すれば、スマホで請求書の送信や管理もできます。営業先にてその場で請求書を発行し、取引先に確認してもらって目の前で決済まで済ませることも可能です。顧客ポータル機能が用意されており、得意客などと連携ができます。
見積書や請求書を共有したり、受注・失注の商談をしたりスムーズな取引を実現してくれます。

経費管理や経営状況管理もスムーズに

かんたん経費管理の機能を使えば、ビジネスの経費の記録と整理が自動で完了します。わかりやすい財務レポートが作成でき、いつでも経営状況を把握できるのも便利です。

Zoho invoiceの強み

Zoho invoiceは請求先数が5社程度であれば、無料のプランが利用できます。
取引先数が限られる個人商店やスタートアップ企業にはコスト負担がなく、導入しやすいのが魅力です。取引先数が増え、経営体力もついてくれば、規模に合わせた有料プランへと移行できるので費用対効果にも優れたクラウド型見積書・請求書作成ツールと言えます。

有料プランでは年間契約をすると、2ヶ月間の料金が割引になります。サービスに満足できない場合、30日間の返金保証があるのも安心です。

Zoho invoiceの価格・料金プラン

取引企業が5社以下であれば、1ユーザーのみでお試し無料プランを使えます。有料プランは取引規模に合わせて選ぶことができます。
ベーシックプランは最大顧客数50人まで、1 ユーザーで月額1,080円です。
一番人気のスタンダードプランは最大顧客数500人、3ユーザーまで使えて月額2,280円とリーズナブルです。
プロフェッショナルプランは最大顧客数無制限、10ユーザーまで登録でき、しかも独自ドメインとなるのに月額3,480円で利用できます。

2020年6月現在/詳細は公式サイトを確認

Zoho invoiceの注意点

Zohoはインドのチェンナイに開発本部があり、世界で利用されているサービスですが、基本のサポートが英語となっています。日本語サポートを受けるためには有料プランに申し込み、サポート窓口に登録しなくてはなりません。

有料プランでもサポート窓口に登録していないと日本語サポートを受けられないので注意しましょう。また、日本語サポートはメールのみで電話やチャット、訪問には対応していません。

Zoho invoiceの口コミ・利用企業からの評判

Zoho invoiceはコスパに優れたサービスです

“友人からの勧めもあっていろいろと調べた結果、有料プランを始めました。150通の請求書を作れるのはとてもコスパが高いと感じています。見積書や請求書の作成はもちろんですが、郵送機能も便利です。社内のワークフロー改善に役立っていたり、レポート作成機能で簡単に収益を知ることができたり、さまざまな機能を有効活用しています。”(イシン株式会社様)

SNSでの評判・口コミ

類似サービスとの比較

類似サービスであるマネーフォワード クラウド請求書の場合、毎月自動作成機能を使うことで毎月の請求書発行漏れを防げるほか、郵送機能も搭載しているのでWebに対応していない取引先にも活用しやすいです。
料金は法人なら月額3,980円~、年間契約なら35,760円~で月あたり2,980円とお得になります。
個人なら月額1,280円~で、年間契約なら11,760円~となり、月あたり980円とお得です。
会計freeeは請求書の作成と同時に経理処理も自動で完了でき、単なる請求書作成ソフトよりも効率的です。

ミニマムプランは年払いで23,760円(月あたり1,980円)、月払いなら2,380円となります。
一番人気のベーシックプランは年払い47,760円(月あたり3,980円)、月払いなら4,780円です。
プロフェッショナルプランは年払い477,600円(月あたり39,800円)、月払いなら47,760円となっています。

Zoho invoiceは類似サービスと比べても、機能面で充実しており、費用面でも導入がしやすく継続しやすいのがメリットです。

Zoho invoiceを含むおすすめの請求管理システム比較

請求管理システムについてはこちらの記事も参考にしてみてください。

この製品に関連する動画を紹介

Zoho invoiceで請求書業務の効率化を

今回はクラウド型請求書発行サービスのZoho invoiceをご紹介させていただきました。請求書の発行・作成業務はどうしても時間と手間がかかってしまうイメージでしたがZoho invoiceのような効率化サービスを利用すれば担当者の負担を大幅に軽減できるので企業としては積極的に導入を進めたいところです。

導入に際しては、予算はもちろんですが請求書業務において何が課題となっているのか、課題解決のためにはどんな機能が必要なのか、担当者へのヒアリングなどを事前に行うことが重要です。

画像・データ出典:Zoho invoice公式サイト

 
  
これは クラウド(Web)請求書発行 の製品です。
クラウド(Web)請求書発行 の製品をまとめて資料請求
    • qeee枠【請求管理】

      類似サービス: 楽楽明細

      (4.5)

      月額費用要問い合わせ無料お試しトライアル環境あり
      初期費用要問い合わせ導入会社4,000社以上

      請求書処理の完全ペーパーレス化を実現する請求書の代行受領・データ化サービス。紙・メール・PDF等形式を問わず、取引先から届くすべての請求書を一律で代行受領してくれます。

      あらゆる帳票発行の自動化が可能

      楽楽明細は、請求書や納品書、支払い明細、領収書といったあらゆる帳票の電子化、自動発行が可能です。 帳票データを楽楽明細へ取り込むだけでWebか郵送、メール添付、FAXのいずれかの方法の中から、顧客に応じて自動で割り振り発行してくれるため、書類発行における印刷や封入作業などの手間が大きく効率化されます。

      とにかく簡単&シンプル

      新しいシステムを導入すると、操作を覚えるために学習期間が必要となることがネックですが、楽楽明細は初めてシステムを利用する方でも直感的に理解できる操作性のため、実際に操作しながら覚えることができます。 請求書発行業務に特化した機能が搭載されており、余計な機能がないため、「機能が多すぎて使いこなせない」という課題は発生しません。

      契約継続率99%を実現するサポート体制

      楽楽明細では、導入から実際の運用までを懇切丁寧にサポートしてくれます。無理に契約するようなことはなく、他社比較をした上で納得して契約することが可能です。 幅広い業界の帳票電子化をサポートしてきた経験があるため、業界特有の課題にも対応することができます。

      類似サービス: TOKIUMインボイス

      (4.5)

      月額費用5万円~無料お試し要お問合せ
      初期費用30万円導入会社660社

      請求書処理の完全ペーパーレス化を実現する請求書の代行受領・データ化サービス。紙・メール・PDF等形式を問わず、取引先から届くすべての請求書を一律で代行受領してくれます。

      完全ペーパーレス化を実現

      TOKIUMインボイスは、請求書の受け取りからデータ化、保管までを完全ペーパーレスで実現することが可能です。 請求書の形式は問わずに利用できるため、多様な業界で導入することが可能で、ペーパーレス化によるコストカットにもつながります。

      99.9%の入力精度

      スマホやスキャナで撮影された領収書は、オペレーター二人体制で入力し、入力内容をシステムでマッチング·検証した正確なデータとして返却します。 その入力精度は、99.9%と非常に高く、OCR(光学文字認識)だけでは実現できなかった正確なデータ化が可能になるため、経理担当者は金額·日付などの入力不備を修正する手間が軽減されます。

      承認作業もオンラインで完結

      TOKIUMインボイスには、ワークフロー機能が搭載されており、これによって紙への捺印、回覧業務からの脱却が可能になります。 部署情報と金額を条件に、自動でワークフローを提案してくれるため、ワークフロー設定にかかる手間もかからず、承認者の追加や削除がマニュアルで簡単に設定でき、誰がいつ申請·承認したかが、一つの画面で簡単に確認可能です。

      正確かつ短時間で請求書をデータ化: バクラク請求書

      (4.5)

      月額料金3万円〜無料お試しデモあり
      初期費用要問い合わせ最短導入期間要問い合わせ

      AI搭載型のOCRで請求書を短時間でデータ化、機械学習による業務自動化などが実現できるとして、多くの企業から導入されています。

      OCRで請求書を高速でデータ化

      バクラク請求書には、AIを搭載したOCRが機能が実装されており、これによって最短5秒で請求書のデータ化が可能となっています。 様々なフォーマットの請求書に対応しており、読み取りの精度も高いため、手入力による修正の手間もかかりません。 一度に10枚以上の請求書を同時にアップロードしても、瞬時に各項目を読み取ることができます。 また、バクラク請求書のサービスページからOCR機能を無料で試すことができるので、読み取り精度を確かめてからトライアルを利用するのもおすすめです。

      仕訳データの自動学習で手入力の手間を効率化

      バクラク請求書では、一度登録されたデータを学習して自動で仕訳を生成できる機能が搭載されており、源泉税のレポートや月次の支払いレポートなど、様々な仕訳を作成することが可能です。 様々な会計システムのフォーマットに対応しているため、すでに利用している会計システムから乗り換えることなく、スムーズな業務効率化を実現します。 請求書データを手入力で転記しており、入力ミスが問題だったという方には、バクラク請求書は強い味方と言えるでしょう。

      請求書の回収状況が可視化できる

      請求書管理において、「現場による請求書の上げ忘れ」や「取引先が請求書を送ってこない」などは、課題となりがちです。 バクラク請求書では、請求書の回収状況をレポートで確認することができ、回収漏れを防ぐことができます。 また、回収催促機能が搭載されているため、請求書をURLで回収することが可能です。 請求書の回収状況が可視化できることで、抜け漏れを防いで請求書管理を効率化につなげることができるのは、大きなメリットと言えるでしょう。

      類似サービス: Bill One

      (4.5)

      月額料金0円〜無料お試し要問い合わせ
      初期費用0円〜最短導入期間1営業日から

      Bill Oneとは、Sansan株式会社が提供している請求書管理システムです。 あらゆる請求書をオンラインで受け取ることができ、法改正にも対応。自社で業務フローを変更する手間がかかりません。 拠点や部門ごとにバラバラの形式で届いていた請求書をデータ化して、経理部門を含めた会社全体の請求書業務を効率化、月次決算業務を加速させます。

      どのような請求書も電子化可能

      Bill Oneは、紙の請求書もPDF形式の請求書もオンラインで受け取ることができるため、請求書の発行元に負担をかけずにオンライン上で受領することが可能です。 請求書を発行する企業は、Bill Oneスキャンセンターへの郵送、専用アドレスへのメール添付、PDF形式でのアップロード、いずれかの方法で送るだけで請求書を電子化することができます。

      業務フローを変えずに法改正に対応

      電子帳簿保存法やインボイス制度によって、企業は要件に対応した形式での請求書保管を求められています。 Bill Oneでは、適格請求書の発行や登録番号の照合といった機能で、法改正によって求められる要件などに都度対応。導入企業側で業務フローを変更する必要がありません。

      外部サービスとの連携でさらに効率化

      Bill Oneでは、会計ソフトウエアをはじめとした様々なサービスとの連携によって、請求書に関連する業務をさらに効率化することができます。連携可能なサービスは、今後さらに拡大する予定です

      類似サービス: SmartDeal

      (4.5)

      月額費用要問い合わせ無料お試し要問い合わせ
      初期費用要問い合わせ最短導入期間要問い合わせ

      SmartDealとは、株式会社テクノデジタルが運営している受注プロセスの高速化を実現するクラウドサービスです。 「決裁者の外出やテレワークによる承認の遅れ」、「書類管理の煩雑化」、「発注・申込作業の遅れ」といった課題を解消し、営業プロセスを短縮することができます。

             

      見積り管理を効率化

      SmartDealには、見積りページの作成や編集が可能な機能が搭載されています。 見積りページを作成することで、クライアントが全ての見積り情報・見積書を手軽に確認できるようになります。

      書類内容の確認が容易に

      SmartDealを導入することで、URLから簡単に書類内容の確認ができるようになります。PC、スマートフォンから確認ができるため、出先やテレワークでの書類チェックのスピードが向上します。 書類内容の修正時にURLを変更する必要がないため、ファイル管理における煩雑化も起きません。

      発注・申込もWebで完結

      注や申込がオンラインで完結できるようになるため、営業プロセスの短縮を実現します。 発注側の顧客がSmartDealを利用する上で、ユーザー登録は必要ないため、無駄な作業も発生しません。

    • Web請求書システム

    リード情報をお求めの企業様へ
    STRATE[ストラテ]に貴社サービスを掲載しませんか?

    まずは無料で掲載