INVOY(インボイ)の料金·評判·使い方について

更新日:
月額費用
0円~
初期費用
0円
無料お試し
あり
登録者数
8万人
これは クラウド(Web)請求書発行 の製品です。
クラウド(Web)請求書発行 の製品をまとめて資料請求

INVOYとは?

INVOYとは、請求管理のクラウドサービスです。

請求書、見積書、納品書、領収書が作成可能で、見やすいUIで入力をすれば簡単に経理書類が発行可能です。

それに、書類と書類の間で「変換ボタン」を使うと、データのやり取り・転写も簡単です。

おすすめの類似請求管理システム

類似サービス: 「楽楽明細」

(4.5)

         
月額費用要問合わせ無料お試しトライアル環境あり
初期費用要問合わせ導入会社8,000社超

請求書処理の完全ペーパーレス化を実現する請求書の代行受領・データ化サービス。紙・メール・PDF等形式を問わず、取引先から届くすべての請求書を一律で代行受領してくれます。

あらゆる帳票発行の自動化が可能

     

「楽楽明細」は、請求書や納品書、支払い明細、領収書といったあらゆる帳票の電子化、自動発行が可能です。       帳票データを「楽楽明細」へ取り込むだけでWebか郵送、メール添付、FAXのいずれかの方法の中から、顧客に応じて自動で割り振り発行してくれるため、書類発行における印刷や封入作業などの手間が大きく効率化されます。

とにかく簡単&シンプル

     

新しいシステムを導入すると、操作を覚えるために学習期間が必要となることがネックですが、「楽楽明細」は初めてシステムを利用する方でも直感的に理解できる操作性のため、実際に操作しながら覚えることができます。 請求書発行業務に特化した機能が搭載されており、余計な機能がないため、「機能が多すぎて使いこなせない」という課題は発生しません。

契約継続率99%を実現するサポート体制

     

「楽楽明細」では、導入から実際の運用までを懇切丁寧にサポートしてくれます。無理に契約するようなことはなく、他社比較をした上で納得して契約することが可能です。 幅広い業界の帳票電子化をサポートしてきた経験があるため、業界特有の課題にも対応することができます。

 

類似サービス: TOKIUMインボイス

(4.5)

月額費用6万円~無料お試し要お問合せ
初期費用30万円導入会社1,500社以上(2023年7月末時点、シリーズ累計)

請求書処理の完全ペーパーレス化を実現する請求書の受領代行・データ化サービス。紙・メール・PDF等形式を問わず、取引先から届くすべての請求書を一律で受領代行してくれます。

完全ペーパーレス化を実現

TOKIUMインボイスは、請求書の受け取りからデータ化、保管までを完全ペーパーレスで実現することが可能です。 請求書の形式は問わずに利用できるため、多様な業界で導入することが可能で、ペーパーレス化によるコストカットにもつながります。

99.9%の入力精度

提出された請求書は、AI-OCRとオペレーターによる複数段階の入力体制(*)で入力代行しているため、AI-OCRだけでは難しい高精度でのデータ化を実現しています。 ※AI-OCRとオペレーターの入力結果が一致した場合のみ、請求書データをシステムに反映。入力結果が不一致の場合は、2人目以降のオペレーターによって結果が完全一致するまでデータ入力を継続します。

承認作業もオンラインで完結

TOKIUMインボイスには、ワークフロー機能が搭載されており、これによって紙への捺印、回覧業務からの脱却が可能になります。       部署情報と金額を条件に、自動でワークフローが切り替わるため、ワークフロー設定の手間もかからず、承認者の追加や削除がマニュアルで簡単に設定でき、誰がいつ申請·承認したかが、一つの画面で簡単に確認可能です。

この製品は請求書発行システムの製品です。
請求書発行システムの製品をまとめて資料請求

特徴

INVOYでは、効率的に請求書などの経理書類が作成・管理できます。

誰でも簡単に請求書発行が可能

請求書の作成は、上から順に記載事項を入れていくだけ、という簡単さです。テンプレートも充実しており、請求書の発行が誰にでも簡単にできます。

平文のテキストデータを請求書の記載欄に変換機能で反映

経理書類の書式に合わせた入力はもう不要です。平文・ベタ打ちのテキストデータも、住所・会社名・担当者名・数量・品目、といった記載欄に合わせて変換されます。効率よく、既存のデータを活用できます。

書類同士でデータの変換、見積書から請求書の作成もワンタッチで

見積書や納品書から請求書を作成、請求書から領収書を作成、という具合に書類間でデータを共用することが可能です。短時間で効率的に経理系の書面が作成できます。

経理書類の保存・送付管理もお任せ

毎月繰り返しの請求書発行や、書類の保存・データの管理・自動送付・送付管理など、経理業務の効率化に役立つ機能をそろえています。

INVOYの機能紹介

書類作成機能

請求書の他、見積書・納品書・領収書の作成ができます。

予約作成機能

毎月の大量に発行される請求書には見落としで作成漏れが出た、あるいは、作成遅れが出てしまった、といった人為的ミスがよくあることです。そんなことが起こらないよう、便利な作成予約もできます。

メール送信・ワンクリック郵送サービス

請求書の送付はそれだけで手間暇がかかるものです。メールに書類を添付して取引先に送信する・郵送を行うのも、INVOYが忙しい経理担当に代わって引き受けます。

システム上で請求書を添付したメール配信が可能で、郵送の手配もシステム上からワンクリックで行うことができます。

CSVアップロード

もうシステムに一つ一つデータを入力する必要はありません。CSVアップロードでまとめてデータを移送・一括書類作成することができます。

取引先管理

取引先を登録すると、選択だけで簡単に書類の作成ができるようになります。時間を使わずに書類を作成したいときに効く、便利な機能です。

INVOYの強み

無料で使える

INVOYは、いつまで使っても、フル機能が使えてしかも無料です。発行額が10億円または発行枚数が5,000枚を超えない限り無料で使うことができます。個人事業主から、中小の事業者までお得に使えるのがINVOYの強みです。

送付もお任せ!ワンクリック郵送サービス

INVOYの強みは、送付サービスも利用できる点にもあります。

できるだけ人手を使わずに経理書類を発送するならINVOYのメール自動送付機能や、送付サービスを利用しましょう。送付サービスは一通147円のコストがかかりますが、担当者の工数や人件費を考えると、見合うケースが多いでしょう。

請求業務時間の削減に有効

自動化・データ管理の簡便さで、請求業務時間の大幅なカットに成功している事例が多く見られます。

料金プランについて

INVOYの料金プランは、基本的に無料で利用可能となっています。

請求発行額が月当たり10億円または発行枚数が月当たり5,000枚を超えない限り無料で使うことができます。

請求発行額が月10億円を超える場合、もしくは発行枚数が月5,000枚を超える場合は、エンタープライズプランが適用され、その場合の料金は要問い合わせとなっています。

2020年11月現在/詳細は公式サイトを確認

おすすめの請求書発行システム

受注プロセスの高速化を実現「SmartDeal」

INVOYはインボイス制度に対応している?

2021年10月の適格請求書発行事業者の登録申請開始により、INVOYの「自社情報」及び「請求書」に、登録番号の設定、ができるようになりました。

「自社情報」に設定された登録番号は、INVOYで発行される請求書に自動で記載される仕組みになっています。

INVOYカード払いとは?

「INVOYカード払い」は、BtoB取引における支払い期日を、法人カード・個人のクレジットカードによって、最大60日間延長できる資金繰りの改善サービスです。

審査はなく、ファクタリングより手数料が安いのが特徴です。

スマホからでも簡単に手続きが可能であるため、中小企業・個人事業主・フリーランスの方まで利用者が増えています。

口コミ・利用企業の評判

Excelで経理書類を管理していた時から作業時間は3分の1に

Excelで請求書を管理していた時は、入力の誤りや各部署からの訂正・修正などがあり、なかなか作業が終わらない状態が多く続いていました。

INVOYを入れてから、得意先データは何度も使いまわせますし、入力の誤りなどはありません。それに、請求書だけでなく、1つのデータを他の書類にも使いまわせることができますので、経理事務全体が軽くなったように思います。郵送も必要な場合にはやってもらうことにしています。おかげで作業時間は3分の1程度まで圧縮され、大助かりです。

(サービス業/経理/20代)

初めての請求書ソフト、誰でも安心して使えるのはINVOY

業務効率の見直しを進める上で、ペーパーレス化推進プロジェクトでの導入が決まりました。

コストが安くて、誰にでも使いやすいことが条件だったので、シンプルで使いやすいINVOYは理想的でした。受発注業務・請求業務双方の担当から使いやすいと評判ですし、事務の管理をする側からも教える手間が少なくて好評です。

(販売/管理/30代)

INVOYのいい評判・口コミ

INVOYでは、以下のような良い口コミ・評判がありました。

INVOYの良い口コミ・評判

・テンプレートデザイン内でそれなりに見栄えのある書式が使える。

・直感的な操作性、無駄のないUI、クラウド型のため、場所に関係なく利用できる。
・画面が直感的で使いやすく、書面のデザインがクリーンで使いやすい。

このようにINVOYでの良い口コミでは、書面がシンプルであり、直感的な操作で利用することができたり、無駄のないUIでクラウド型のため、どこでも利用できたりする点があります。
また、テンプレート内に見栄えのある書式が用意されているため、デザインの見栄えにこだわりたい場合でも対応できるというメリットがあるようです。

INVOYのその他評判・口コミ

INVOYでは、その他に、以下のような口コミ・評判がありました。

INVOYのその他口コミ・評判

・ステータスごとの検索しかできないため、請求書名称や金額での検索がしにくい。
・大企業などの膨大なデータがある場合は、検索機能が不十分なため向かない。
・見積書から請求書に変換する際に、変換先が選択できないため手間がかかる。

このように、INVOYの悪い口コミでは、大企業などで膨大なデータがある場合は、ステータスごとの検索機能しかないため、請求書名称や金額での検索ができなく不便と感じることもあるようです。
また、見積書から請求書に変換したい際に、見積書を納品書にしてから請求書にするといった段階を踏む必要があるため、変換先が選択できず手間に感じているという声もありました。

INVOYを導入した結果は?

INVOYを導入した結果に関しては、以下のような評判・口コミがありました。

INVOYを導入した結果に関する評判・口コミ

・請求先の管理と支払いタイミングのチャート化が便利になったことで、何月にいくら入ってくるか管理しやすくなりました。

・苦手な書類管理などの事務処理が短縮され、業務効率を向上させることができました。
・1度請求書を発行している場合は、データを登録することで、数か所の変更のみで請求書が作成できるため、作成にかかる時間が短縮出来ました。

このように、INVOYを導入することで、1度請求書を発行したことがある取引先においては、データ登録することにより、数か所の変更をするだけで請求書の作成ができたり、請求書管理といった事務処理が簡単になることで業務効率が向上できたりするようです。
また、請求先の管理と支払いタイミングのチャート化もできるため、月ごとの請求書管理が容易になり、月の収益も把握しやすくなります。

INVOYの改善希望ポイントは?

INVOYに関しては以下のような、改善希望ポイントがあるようです。

INVOYで改善して欲しいポイント

・請求書を一度に送ろうとすると、容量が増えてしまい一回で送信できないため、送信できるようにして欲しい。
・会計ソフトに直接連携できないため、連携できるようにして欲しい。
・初回ログイン時にセットアップウィザードのようなものが立ち上がり、振込先情報等を事前に入力できるようにして欲しい。

このように、INVOYの改善希望ポイントには、請求書の容量が多いと複数回に分け送らなければならないため、一度で送れるようにして欲しいという声や、初回ログイン時に振込先情報を事前に入力することで、作業が効率化できるようにして欲しいという声があるようです。
また、会計ソフトに直接連携できず、別途でCVで書き出してデータ取り込みする必要があるため、直接連携できるようにして欲しいという声もありました。

この製品に関連する動画を紹介

類似サービスとの違いは?

無料で使えるサービスというと、SQUARE請求書があります。違いとしては、書類の郵送サービスがSQUARE請求書にはついていません。また、INVOYの郵送代行サービスが1通147円は、業界最安クラスです。

他の経理ソフトとの連携はありませんので、連携を重視するならfreee,マネーフォワードの請求書機能を選択することになりますが、請求書等の作成と送付の機能のみで現状の課題にマッチするならINVOYは必要にして十分な機能を提供しているといえるでしょう。

コストからしても、気軽にお試し感覚で使えるので、他のサービスと並行して使って比較することも簡単にできます。

INVOYを含むおすすめの請求管理システム比較

請求管理システムについてはこちらの記事も参考にしてみてください。


画像・データ出典:INVOY公式サイト

これは クラウド(Web)請求書発行 の製品です。
クラウド(Web)請求書発行 の製品をまとめて資料請求

口コミや導入事例・評判について

満足度

個人事情主レベルなら十分

良い点

率直な感想としては本当に無料?という感じ。これまではGoogleスプレッドシートで請求管理をしていたのだが、手軽に請求書が作成できる無料のSaaSツールを探していたところこちらを発見。正直無料だけで事足りる。

改善点

強いて言うならば、初回ログイン時にセットアップウィザードのようなものが立ち上がり、振込先情報等を事前に入力できればスムーズかと思う。

導入して解決できた課題や得られた成果等

請求先の管理と支払いタイミングのチャート化がすごく便利。何月にいくら入っているのか見えやすくなる。もっと早く導入すればよかった。

満足度

レビュータイトル

良い点

一般企業であれば請求書関連は事務に投げられますが、フリーランスはそうもいかない。そこで導入したのがこちら。素人の作った請求書でもINVOY経由であれば、フォーマットの理由で弾かれることもない。

改善点

特に改善してほしい点は思い浮かばない。必要な機能は揃っており、今の時点でとても満足している。

導入して解決できた課題や得られた成果等

苦手な事務処理の短縮により、業務効率の圧倒的な改善を実現できた。今まで複数社にINVOYで作成した請求書を提出しているが、フォーマットを理由に弾かれたことは一切ない。

満足度

手軽に使えるツール

良い点

ユーザビリティがとても素晴らしい。直感的な操作性、無駄のないUI、クラウド型となっているため場所を問わず利用できる。副業フリーランスの方などライトな用途に最適なツール。

改善点

特に見当たらない。大企業などヘビーな用途には向かないかもしれないが、そういう企業でなければこちらで十分だと思う。

導入して解決できた課題や得られた成果等

これまではOfficeソフトで作成したり、イラレで作ったりしていたが、こちらを導入したことにより書類の管理が整理された。ビジネス文書としてのデザインも統一できた。

満足度

見積書から領収書まで一括管理

良い点

見積書・請求書・納品書・領収書などの作成をできるサービス。画面が直感的で使いやすく、書面などのデザインもクリーンで使いやすい。請求書の郵送代行や代金の改修保証がつけられりと、かゆいところにも手が届く。

改善点

会計ソフトへの直後の連携ができない点が不満。別途CVでの書き出しができるためデータの取り込みもできるが、少々不便。見積書から書類を変換する際も、変換先を選択できると便利。

導入して解決できた課題や得られた成果等

以前はMicoca無料プランで作成していたが、発行できる請求書の枚数が足りなくなったことによりこちらに乗り換え。請求書の作成・自社で印刷などの場合、全て無料で使用できる。

※一部、公式サイトの導入事例等を参考にした内容が含まれます。

    • qeee枠【請求管理】

      類似サービス: 「楽楽明細」

      (4.5)

      月額費用要問い合わせ無料お試しトライアル環境あり
      初期費用要問い合わせ導入会社8,000社以上

      請求書処理の完全ペーパーレス化を実現する請求書の代行受領・データ化サービス。紙・メール・PDF等形式を問わず、取引先から届くすべての請求書を一律で代行受領してくれます。

      あらゆる帳票発行の自動化が可能

           

      「楽楽明細」は、請求書や納品書、支払い明細、領収書といったあらゆる帳票の電子化、自動発行が可能です。 帳票データを楽楽明細へ取り込むだけでWebか郵送、メール添付、FAXのいずれかの方法の中から、顧客に応じて自動で割り振り発行してくれるため、書類発行における印刷や封入作業などの手間が大きく効率化されます。

      とにかく簡単&シンプル

           

      新しいシステムを導入すると、操作を覚えるために学習期間が必要となることがネックですが、「楽楽明細」は初めてシステムを利用する方でも直感的に理解できる操作性のため、実際に操作しながら覚えることができます。 請求書発行業務に特化した機能が搭載されており、余計な機能がないため、「機能が多すぎて使いこなせない」という課題は発生しません。

      契約継続率99%を実現するサポート体制

           

      「楽楽明細」では、導入から実際の運用までを懇切丁寧にサポートしてくれます。無理に契約するようなことはなく、他社比較をした上で納得して契約することが可能です。 幅広い業界の帳票電子化をサポートしてきた経験があるため、業界特有の課題にも対応することができます。

       

      類似サービス: TOKIUMインボイス

      (4.5)

      月額費用6万円~無料お試し要お問合せ
      初期費用30万円導入会社1,500社以上(2023年7月末時点、シリーズ累計)

      請求書処理の完全ペーパーレス化を実現する請求書の受領代行・データ化サービス。紙・メール・PDF等形式を問わず、取引先から届くすべての請求書を一律で受領代行してくれます。

      完全ペーパーレス化を実現

      TOKIUMインボイスは、請求書の受け取りからデータ化、保管までを完全ペーパーレスで実現することが可能です。 請求書の形式は問わずに利用できるため、多様な業界で導入することが可能で、ペーパーレス化によるコストカットにもつながります。

      99.9%の入力精度

      提出された請求書は、AI-OCRとオペレーターによる複数段階の入力体制(*)で入力代行しているため、AI-OCRだけでは難しい高精度でのデータ化を実現しています。 ※AI-OCRとオペレーターの入力結果が一致した場合のみ、請求書データをシステムに反映。入力結果が不一致の場合は、2人目以降のオペレーターによって結果が完全一致するまでデータ入力を継続します

      承認作業もオンラインで完結

      TOKIUMインボイスには、ワークフロー機能が搭載されており、これによって紙への捺印、回覧業務からの脱却が可能になります。       部署情報と金額を条件に、自動でワークフローが切り替わるため、ワークフロー設定の手間もかからず、承認者の追加や削除がマニュアルで簡単に設定でき、誰がいつ申請·承認したかが、一つの画面で簡単に確認可能です。

      類似サービス: Bill One

      (4.5)

      月額料金0円〜無料お試し要問い合わせ
      初期費用0円〜最短導入期間1営業日から

      Bill Oneとは、Sansan株式会社が提供している請求書管理システムです。 あらゆる請求書をオンラインで受け取ることができ、法改正にも対応。自社で業務フローを変更する手間がかかりません。 拠点や部門ごとにバラバラの形式で届いていた請求書をデータ化して、経理部門を含めた会社全体の請求書業務を効率化、月次決算業務を加速させます。

      どのような請求書も電子化可能

      Bill Oneは、紙の請求書もPDF形式の請求書もオンラインで受け取ることができるため、請求書の発行元に負担をかけずにオンライン上で受領することが可能です。 請求書を発行する企業は、Bill Oneスキャンセンターへの郵送、専用アドレスへのメール添付、PDF形式でのアップロード、いずれかの方法で送るだけで請求書を電子化することができます。

      業務フローを変えずに法改正に対応

      電子帳簿保存法やインボイス制度によって、企業は要件に対応した形式での請求書保管を求められています。 Bill Oneでは、適格請求書の発行や登録番号の照合といった機能で、法改正によって求められる要件などに都度対応。導入企業側で業務フローを変更する必要がありません。

      外部サービスとの連携でさらに効率化

      Bill Oneでは、会計ソフトウエアをはじめとした様々なサービスとの連携によって、請求書に関連する業務をさらに効率化することができます。連携可能なサービスは、今後さらに拡大する予定です

      類似サービス: SmartDeal

      (4.5)

      月額費用要問い合わせ無料お試し要問い合わせ
      初期費用要問い合わせ最短導入期間要問い合わせ

      SmartDealとは、株式会社テクノデジタルが運営している受注プロセスの高速化を実現するクラウドサービスです。 「決裁者の外出やテレワークによる承認の遅れ」、「書類管理の煩雑化」、「発注・申込作業の遅れ」といった課題を解消し、営業プロセスを短縮することができます。

             

      見積り管理を効率化

      SmartDealには、見積りページの作成や編集が可能な機能が搭載されています。 見積りページを作成することで、クライアントが全ての見積り情報・見積書を手軽に確認できるようになります。

      書類内容の確認が容易に

      SmartDealを導入することで、URLから簡単に書類内容の確認ができるようになります。PC、スマートフォンから確認ができるため、出先やテレワークでの書類チェックのスピードが向上します。 書類内容の修正時にURLを変更する必要がないため、ファイル管理における煩雑化も起きません。

      発注・申込もWebで完結

           

      発注や申込がオンラインで完結できるようになるため、営業プロセスの短縮を実現します。 発注側の顧客がSmartDealを利用する上で、ユーザー登録は必要ないため、無駄な作業も発生しません。

      類似サービス: 奉行Edge 請求管理電子化クラウド

      (4.5)

      月額費用7,000円〜無料お試し要問い合わせ
      初期費用要問い合わせ最短導入期間最短1営業日〜

      奉行Edge 請求管理電子化クラウドとは、株式会社オービックビジネスコンサルタントが運営しているクラウド請求書電子化システムです。 マスタ連携なしで、すぐに利用を開始することができ、自社独自のフォームの請求でも電子化することが可能なため、幅広い企業で活用することができます。

             

      あらゆるシステムとの自動連携で業務効率化を実現

      請求管理電子化クラウドは、PDFやCSV、APIといった様々な方法で請求書データを自動連携できるため、請求関連業務のDXを推進します。 あらゆるシステムとの連携が可能なため、既存システムを変更する必要もありません。

      インボイス制度に対応

      請求管理電子化クラウドは、あらゆる請求書をインボイス制度に対応した適格請求書にすることができます。 適格請求書に必要とされる、事業者登録番号や税率ごとの消費税額の印字、端数処理計算に対応しているため、手間をかけずに適格請求書を作成することが可能です。

      改正電子帳簿保存法に対応

      請求管理電子化クラウドは、改正電子帳簿保存法で定められている各種要件に対応しています。 タイムスタンプを自動で付与、保存してくれるため真実性を確保することができ、受領側もタイムスタンプが付与されている状態のものを受領できるため、スムーズに対応することが可能となります。

    広告

    リード情報をお求めの企業様へ
    STRATE[ストラテ]に貴社サービスを掲載しませんか?

    まずは無料で掲載